守山天然温泉【ほたるの湯】に行ってみた!食事はどんな感じ(感想)?気になる幸せのカレーうどんとは!?
0
滋賀県は守山市にある銭湯守山天然温泉 ほたるの湯に行ってきました!普通のスーパー銭湯なんですがじゃらんの関西で注目『日帰り温泉』おすすめ20選。絶景露天や名物風呂も2019年!!で選出された今注目の温泉ですなぜ今回【ほたるの湯】にやって来たのかというとこの日は信楽観光の日帰りで・高速道路から近かった(名神まで15分くらい)・テレビ付きのリラックスチェアがある(家族全員これが好き)・食事が美味しそうだった...
東近江の永源寺ダムを無料見学!マニアの間で人気ダムカードがもらえる場所は?
【そば処 藤村】でランチを食べたあと永源寺の方面へと向かいました愛知川沿いにある永源寺の旦度橋を過ぎてしばらくすると左側に「永源寺ダム」が見えてきますまずダムのすぐ近くにある管理事務所に行き、2階の職員の方に声をかけて「ダムカード」をもらいましたその時どこからの眺望がいいかを聞くとダムの天端(てんば)を渡って向こう側から見るのがいいとのことでも天端へ行くには鎖がかかってたと言うとこれは車が進入しないよ...
東近江にある【ひばり公園】に行ってきた!子供(幼稚園児から小学生)が楽しめるアスレチック遊具のある公園
愛東マーガレットステーションでジェラートを食べた後やって来たのはひばり公園東近江市の北側に位置する大きな公園ですひばり公園へのアクセスと開園時館【東近江】ひばり公園 詳細 ■住所:東近江市池庄町610番地■駐車場:約290台(無料)■開園時間:8時30分~22時00分■休園日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は開園(場)します)(火曜日が祝日の場合は、翌日の水曜日) 年末年始 (12月28日~翌年1月3日)■ホームページ:東近江...
太郎坊宮にある不思議な巨石!悪人が通ると石に挟まれるという恐怖のスポット
東近江にあるパワースポット太郎坊宮にいってきました太郎坊宮といえば、神社前に夫婦石と呼ばれる巨石があり、そこを通ると開運のご利益があるといわれておりますまた勝負の御利益もあるとしてレスリング選手吉田沙保里さんも訪れており、見事ロンドンオリンピックで金メダルを獲得しました。(太郎坊宮の勝守を持って行ったそうです)さらに陸上界では、100m走で日本人初の9秒台をたたき出した桐生祥秀さんも訪れています。そう!...
滋賀県の白鬚神社に行ってみた!駐車場の場所や横断禁止について書いてみた
美しい風景とミステリーが混在するパワースポット白鬚神社琵琶湖に堂々と構える朱色の鳥居その光景が宮島 厳島神社の鳥居に似ていることから【近江の厳島】と称されるという何年か前に見た雑誌でこの鳥居が紹介されていて、そのあまりの美しさに心奪われたのを覚えています必ず1度は見ておきたいと思わせた白鬚神社の鳥居とそれを取り囲む大自然この滋賀の旅で念願が1つ叶いましたいざ白鬚神社をめぐる近江最古の大社【白鬚神社...
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ!自然が豊、歴史の深い筆者が大好きな場所
琵琶湖一周!!絶対おさえておきたい滋賀の観光地!私たち家族が実際に行った観光スポットをまとめてみました!食べ物や遊びやパワースポット!!今後も滋賀に立ち寄れば記事を増やしていきたいと思います(*^^*)近江八幡エリア⇒近江八幡の八幡掘と近江商人の町並みをめぐる昔は、琵琶湖から城下への水運としてつくられた運河最近では「るろうに剣心」の撮影場所として話題をよびました⇒近江八幡ヴォーリズゆかりの場所を散策日本に...
【滋賀県】びわ湖こどもの国に行ってきた! 遊具・キャンプ・湖水浴など遊びが豊富な公園
一歩踏みいると、そこに子供たちの笑顔がはじける世界が広がる!ひょうたん亭で腹ごしらえしたあと次に向かったのはびわ湖こどもの国子供からすると『やっと僕のばん!』でしょう(笑)びわ湖こどもの国へのアクセスや営業時間、駐車場■びわ湖こどもの国の詳細■(※不確実な点も有りますので要確認)■住所:滋賀県高島市安曇川町北船木2981■定休日・3~11月は無休・12~2月は月曜・火曜日(祝日・冬休みの場合は除く)・年末年始(12/29...
パワースポット竹生島!唐門から竹生島神社(都久夫須麻神社)へ
前回、勘違いにより発生した時間のロス刻々と迫る時間のなか私たちは最終目的地である竹生島神社(都久夫須麻神社)と竜神拝所へ急ぎます前回の記事↓滋賀県のパワースポット竹生島!宝厳寺をめぐるこの日は雨が降っていないものの生憎の曇り空何かの本で読んだことがあるが竹生島の神は人を選ぶといわれ招かざる人が竹生島へ行こうとすると、天候が悪くなり、船が出せなくなることがあるというもしそうだとしたら、この曇りは一応及...
【滋賀県】竹生島をめぐる!所要時間は?長い階段をのぼり宝厳寺へ
神が棲まう竹生島!限られた時間で聖地を巡る前回は、今津港からクルーズに乗り竹生島に到着したところで終わりました今回はいよいよ念願の竹生島巡りです!上陸時間は1時間15分(所要時間)はたしてこの短い時間の中で、効率よく巡れることが出来るのかそこが一番の問題です拝観料を納めると、すぐに階段が出現!たしか、彦根城でも同じパターンだったような……日頃から運動をしない私にとってはキツいスタートです(笑)165段ほどある...
竹生島へ行くなら今津港からがおすすめ!駐車場が無料でしかも船の料金が安い!
フェリーに乗って神の棲まう島竹生島へ!今回の滋賀旅行で一番楽しみにしていた場所です神の棲まう聖地言わずと知れた滋賀県のパワースポット竹生島です誰もが1度は行ってみたいパワースポットではないでしょうか?そんな聖地竹生島に行くには船でなければ辿り着かない秘境の地にあります巨大な湖に、周囲2㎞しかない小さな島をなぜ祀ったのか?色んな妄想をかきたてながら船乗り場へ向かいました今津港に到着赤い文字で観光船乗...