守山天然温泉【ほたるの湯】に行ってみた!食事はどんな感じ(感想)?気になる幸せのカレーうどんとは!?

滋賀県は守山市にある銭湯
守山天然温泉 ほたるの湯
に行ってきました!
普通のスーパー銭湯なんですが
じゃらんの
関西で注目『日帰り温泉』おすすめ20選。
絶景露天や名物風呂も2019年!!
で選出された今注目の温泉です
なぜ今回【ほたるの湯】にやって来たのかというと
この日は信楽観光の日帰りで
・高速道路から近かった(名神まで15分くらい)
・テレビ付きのリラックスチェアがある(家族全員これが好き)
・食事が美味しそうだった
のでここを選びましたです
というわけで、今回はほたるの湯で頂いた食事を中心に、温泉やサービスなどについても紹介してみたいとおもいます!
守山天然温泉ほたるの湯へのアクセスと営業時間、料金など
車のナビで【ほたるの湯】がでない人は、下記の方法を推奨されています
※ナビをお持ちの方でほたるの湯が検索されない場合は、野洲自動車教習所(電話番号は077-587-0111)さんを入力してください。すぐ隣に大きな「ゆ」の看板があります。
同敷地内にはパチンコ屋があり、ほたるの湯はその奥にあります。
はじめてのは人は、ちょっと分かりにくいかもしれません(^_^;)
守山天然温泉 ほたるの湯の詳細 |
【住所】 滋賀県守山市吉身4丁目5−20 【電話番号】077-514-0591 【定休日】無休 【営業時間】10:00~25:00(最終受付24:00) 【駐車場】大型駐車場 300台 【料金(一般)】 大人(中学生以上) 平日 880円 / 土日祝 980円 小人(小学生以下) 平日 470円 / 土日祝 520円 幼児(3~5才) 平日 250円 / 土日祝 300円 2才以下 無料 【レンタル】 フェイスタオル・バスタオル / 200円 ※浴衣は無料貸出 【HP】守山天然温泉 ほたるの湯 公式 |
ほたるの湯はどんなお店?雰囲気は?

(出典:ほたるの湯 公式)
ほたるの湯は2009年にオープンした日帰り温泉です。
運営元は、ゴルフ用品やホテル、飲食店など幅広く手掛けている会社で
銭湯に関してはほたるの湯のほかに
つばきの湯(甲賀市)とはなの湯(京都市)の3店舗を運営されています。
店内の雰囲気としては、木のぬくもりが感じられる和風建築で、落ちつきのある空間となっています。
ほたるの湯にはどんな種類の温泉があるの?

(出典:ほたるの湯 公式)
ほたるの湯には以下の温泉とサウナがあります。
・露天風呂
・寝転び湯
・外気浴スペース
・蒸気塩サウナ
・高濃度炭酸泉
・白湯
・水風呂
・ロウリュウサウナ

(出典:ほたるの湯 公式)
ほたるの湯の売りである【美人の湯】は高濃度炭酸泉で、少しとろみかかった温度低めの温泉です(だったと思う)。
温泉の醍醐味といえば露天風呂ですが、残念なことに少しせまかったように感じました。
あと個人的には【つぼ湯】がなかったことも残念でした。あれけっこう好きなもので(笑)
ほたるの湯の効能と成分
[ 温泉の成分 ]
源泉名 / 守山天然温泉
泉 質 / 単純温泉(低張泉・弱アルカリ性・低温泉)
P H 値 / 7.7
[ 温泉の効能 ]
神経痛・筋肉痛・関節炎・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病など
ほたるの湯にはどんなサービスがあるの?

【畳休憩処】
畳の上で大の字になれます!気持ちいい!

【リクライナーゆっくり処】
お風呂上がりにゆったりすると、必ず寝てしまうやつ(笑)
銭湯で、もほやこれがないなんて考えられないほど大好きです
ありがたいことに、ほたるの湯では無料なんですね!

【漫画コーナー】
6000冊完備される漫画コーナー!漫画好きにはたまらないスペースですね。いりびたり確定!

【キッズコーナー】
小さいお子さんがくつろぐスペースです!

【お土産コーナー】

いつも行くスーパー銭湯では見向きもしないけど、旅の帰りではお世話になるかも!
【リラクゼーション(有料)】
スーパー銭湯でのリラクゼーションはもはや鉄板。
・手揉み
・整体
・足底マッサージ
・オイルトリートメント
・あかすり
けっこう揃ってます!

【お食事処 壺の華】
スーパー銭湯といえば食事も楽しみ!
ほたるの湯でお食事!壺の華のメニューと食べてみた感想は?
※料金は値上がりするまえの金額です
壺の華のメニューは以下のとおり↓











和食がメインですが、けっこう幅広いジャンルとなっています(撮影4月)
さあ、どれにしようかな?

ちなみ注文はタッチパネルでおこない
精算は、ほたるの湯から退出するときまとめて精算されます。

私が注文した
幸せのカレーうどん定食900円(税込み)
カレーうどんとサラダ、漬物、ご飯がついています
カレーの辛さは
・普通
・中辛
・激辛
の三種類から選べます
私は中辛をチョイス!

通常の1.5倍はあろう大きな鉢の中にカレーうどんが入っています
一見するとうどん少なくね?
とはじめは思いましたが、実際食べるとけっこうな量です
あと、器が大きいおかげで汁の飛びはねの防止にもなります
何気に便利で有りがたい!

ではいただきます!
『うまいっ!!!』
うどんはシコシコ食感でいい感じ
カレーは、20種類のスパイスて配合されており、ピリッと少し刺さる辛さ、スパイシー!
そして、深みのあるコクもgoodです!
まさに私好みの味ですね!うまい!
お風呂に入ったばかりだというのに、食べ終わる頃には汗びっしょり。何やってんだろ(^_^;)
ちなみに、ほたるの湯で使用されるうどん(幸せの玄うどん)は
食物繊維が多く含まれているそうで
炭水化物や血糖値が気になる方や、食物繊維が不足の方にはおすすめのうどんとなっているようです
えっ?あ、だからって注文したわけじゃないてすよw

こちらは息子が注文した
季節のお造り天ぷら膳1130円(税込み)

お造り

天ぷら
とまあ、子供なのになんとも贅沢!
海老を差し置いて、しめじの天ぷらが美味しいと絶賛しておりました!
(地味な感想)

こちらは嫁さんが注文した
よくばり御膳1280円(税込み)
丼物が3種類あるというほんまに欲張りな定食です!
結局途中でギブアップして、私にパスしてましたが…。

天丼

明太子としらすのどんぶり

ねぎとろ丼

鍋焼きうどん
終わりに
和風テイストで落ちつきのあるほたるの湯は、雰囲気もよく1つ上をいくスーパー銭湯だと感じました
少し大人的だけど、どこか大衆的な一面もあり馴染みやすかったです
食事も美味しくリーズナブル
湯上がり後、ほっこりとした時間がすぎていきました
さらに
テレビ付きのリラックスチェアはやっぱ最高でしたね!
銭湯によって、これが無かったり料金を取るところがあったりするので、無料で利用できるのはありがたいです!
個人的見解ですが
スーパー銭湯ではけっこうレベルが高い方では
と思いました!
また信楽旅行の際にはお世話になります!
【こちらの記事もおすすめ】
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ!自然が豊、歴史の深い筆者が大好きな場所
琵琶湖一周!!絶対おさえておきたい滋賀の観光地!私たち家族が実際に行った観光スポットをまとめてみました!食べ物や遊びやパワースポット!!
甲賀市にある【銀俵】でランチ! 信楽産のお米を釜炊きにした究極の一杯、そのお味の感想は?
滋賀県は信楽に、地元産のお米(近江米)を羽釜で炊きあげる美味しい銀シャリ屋があると知ったのは数ヶ月前そのお店が「釜炊近江米 銀俵」さんです
大津サービスエリア(上りと下り)でお土産をみてきたよ!551蓬莱やマクドがある人気のサービスエリア
我が家で夏恒例となった日帰り旅行深夜に出発し、深夜に帰ってくるというなかなかヘビーな旅だったら一泊したらいいのに……というのはさておき
〓スポンサーリンク |