FC2ブログ

京阪てくてく町めぐり




枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

八幡市の飛行神社に行ってきた!航空関係の神様をまつる神社。駐車場や行き方なども紹介!

0
京都府は八幡市にある飛行神社に行ってきました。思わず二度見してしまう、インパクトのある神社名ですよね。ここへ来るまでは飛行機に関係する神社なのかな?っていうくらいで実際どんな神社なのか全くわからなかったんです。でもほんとに飛行機を祀っていたりして……。実際はどうなんでしょうね?さっそく行ってみましょう!飛行神社へのアクセス(行き方)や営業時間、駐車場【行き方】京阪電車、石清水八幡宮駅を下車。駅を左に見...

石清水八幡宮の起源【石清水社】に行ってみた!じゃらんの表紙にもなったパワースポット

0
今年も石清水八幡宮にいってきました。目的は厄明け参りです。本来、お参りはケーブルカーに乗って直行するのですが、今回はちょっと行ってみたい場所があったので寄り道していきました。寄り道してまで行きたかったその場所とは石清水社石清水八幡宮の起源となったところです。 石清水八幡宮の本殿こそが起源と思いきや、そうじゃなかったんですね。一体どんな感じの社なんだろう?ではさっそくいってみましょう!石清水社の場所...

石清水八幡宮で厄明け参り!お礼参りはするべき?気になるお祓い料金などを紹介

0
今年も石清水八幡宮にいってきました。今回は厄参りではなく厄明け参り(お礼参り)です。そうです。ようやく大厄が明けたんです!人生最大の厄を無事に乗りこえられたので神様にお礼と感謝をするお参りです。みなさんは行かれましたか?お礼のお参り『厄年のあいだ、どうぞ守ってくだいさい』とお願いをし、いざその願いが叶ったら叶ったで、お礼にも行かないというのはいかがなものか。もし、神様があなただったらどう思いますか?...

【八幡市】さくらであい館と展望塔にのぼってみた!駐車場やアクセス方法などもご紹介!

0
さくらであい館がオープン!!桜の名所として有名【背割堤】の横でそびえる展望塔。果たしてそこから見える風景はどんなものか?京都で屈指の桜のスポットとして有名な【八幡の背割堤】その傍らに、何やら展望塔を有する新しい施設が完成したという以前からその場所で工事をしていたことは知っていましたが、実際何が出来るのか分かりませんでした道の駅が大好きなちぃパパ背割堤をはじめ近くに石清水八幡宮があることや、名神高速...

【八幡背割堤】淀川三川春フェスタ2017に行ってきた!桜はまだ咲いてないけど、いろいろ食べてきたよ!!

0
八幡市の桜で有名な背割堤にさくらであい館がオープンするのに伴って「淀川三川春フェスタ 2017」が開催されるという事で八幡市に行って来た色々なイベントが開催される中背割り堤で開催される三川であいマルシェをぶらっとしてきました2017年3月25日と26日の2日間三川の「桂川」「宇治川」「木津川」の流域から選りすぐりの美味しいもの、嬉しいものが集結するというこのマルシェ現地に到着するとズラーと背割堤沿いにお店が出て...

【厄払い】石清水八幡宮へ!今回は違うルートで行ってみたよ

0
少し大変だった石清水八幡宮の山登りルート!今年は本厄ということで、再び八幡さんへやって来ました石清水八幡宮へのアクセスは京阪八幡市駅で降り、ケーブルカーで行くのが定番だと思いますが、それではちょっと面白くないので今回(前回も)はケーブルカーを使わず徒歩で上りました石清水八幡宮といえば男山と呼ばれる小高い山に鎮座しております決して高くはない山ですがルートによっては多少きついコースもありますちなみに私た...

京阪橋本にある【狩尾神社】へ行ってきた!断崖絶壁にあるお社さん

0
山の頂きから橋本を見守る狩尾の神様!石清水八幡宮で厄年のお祓いを済ませやって来たのは狩尾神社“かりお”と読んでしまいそうですが正確には【とがのお】と読みます住宅密集地にひときわ目立つ山?頂きには緑がしげり、まるで人の頭のようにも見えますが地元ではプリン山と呼ばれているとか以前から行ってみたかった狩尾神社断崖絶壁の緑に囲まれた不思議な場所がどのようになっているのか、とても気になっていましたしかし、近隣...

石清水八幡宮で厄除けをしてきたよ!男性の厄祓いで有名な神社。初穂料や行き方なども紹介!

3
ついに前厄となってしまいました‥…(後述で本厄について書いています)人生でもっとも最強である厄本厄(数えで42才)その、前哨戦がはじまったわけですはっきり言って何が起きるか分からない年もうね、こわいです(^_^;)というわけで、男の厄除けとして有名な神社石清水八幡宮でお祓いをしてきましたもし、私のように『厄年っ!』っていうかたで・厄年はいつから?・本厄になるとどうなるの?・石清水八幡宮への行き方、ルートは?・石...

八幡市の【背割り堤の桜】を見てきたよ!実際に見てみた感想は?

4
何だか冴えない天気ばっかりが続き、あっという間に散ってしまった桜この日(4/2)は雨の間の晴れ日もう今日しかない!と思いやって来たのがここ↓です京都府は八幡市にある背割堤の桜 です約250本のソメイヨシノが1.4キロも続く桜並木のスポット京阪八幡市駅を降りると、人人人普段あまり人混みにいかないので、ちょっとくらくらしながら背割堤へ向かいます昼頃に行ったんですが今から行く人の波と、帰る人の波がぶつかって大変ただ...

【八幡市】さくら近隣公園の夜桜を見てきた!妖しく灯す提灯の光が幻想的

4
八幡市の辺りを通りかかったので美桜にある"さくら近隣公園"に桜を見に行ってきたもうすっかり日が沈み辺りは真っ暗でもライトアップというか、提灯が出ていたのでちょっと見てみることにしましたこの日は日中雨が降っていたせいか、人はあまりおらずひっそりとしています足元は暗いですが、桜提灯を見ながら公園の奥に進む提灯の光はなんだか心が温かくなる提灯の光が届かない場所に行くと真っ暗で、風がざわざわと木々をならすた...