【鵜の瀬】に行ってきた。送り水で有名な小浜市のパワースポット。駐車場や所要時間なども紹介
0
福井県は小浜市にある鵜の瀬に行ってきました。鵜の瀬とは遠敷川の上流付近のことをいい、周りは山に囲まれた自然豊かな場所です。しかも日本の名水百選(環境省選定)にも選ばれています。鵜の瀬といえば、奈良東大寺二月堂のお水取りと深く関わりのあるスポットとして知られており、鵜の瀬の送り水は有名です。神事は毎年3月2日の昼頃から夜にかけて行われるようで、その儀式は厳粛にして幽玄だといわれております。そんな深き歴...
【若狭彦神社】お水取りに関係する神様を祀る神社。参拝に要する所要時間と駐車場の場所
福井県は小浜市にある若狭彦神社に行ってきました。若狭国一之宮として格式の高い神社です。若狭彦神社といえば•以前紹介した若狭姫神社とは対になる神社•若狭姫神社の雰囲気はとても明るく朗らかなイメージだったが、こちらは粛然とした雰囲気が出ているので、神域に入ったという実感がある•奈良二月堂のお水取りにゆかりのある神様を祀っている•若狭姫神社には千本杉という大きな御神木があったが、こちらは夫婦杉(めおとすぎ)と...
【ドライブインよしだ】のいか丼を食べてきた!バイカーが集まる人気のお店。食べてみた感想や混雑(待ち時間)はどれくらい?
福井県は三方上中郡若狭町にあるお店ドライブインよしだにいって来ました。福井県の観光地、三方五湖(水月湖)の近くにある飲食店です。ある料理が有名でよく行列の出来るお店です。ドライブインよしだで人気の料理、それはいか丼いかのぶつ切りがふんだんに盛られた贅沢な丼ぶりが有名です。ネットやSNSでそのいか丼を見たときから「これは是が非でも食べなくては!」と、私は思ったわけです。ドライブインよしだは三方五湖レイン...
【若狭姫神社】樹齢およそ500年という御神木のある神社!所要時間や駐車場などを紹介!
福井県は小浜市にあるパワースポット【若狭姫神社】に行ってきました。小浜市の中心部から南東に位置する神社です。若狭姫神社といえば・若狭国の一宮と格式高く、少し離れたところにある若狭彦神社とは対になる神社。若狭では最古の神社とされている・若狭姫神社は安産と育児に関連する霊験(ご利益)があるとされている・奈良東大寺の二月堂で行われるお水取りの儀式は当社の神様と縁がある・境内には千年樹というとても大きな御神...
福井県の東尋坊って怖いところ?引きこまれそうになるって本当!?実際どうなか感想を書いてみたよ。気になる所要時間も紹介!
福井県の旅行で一番外せない観光地と言えば、やはり東尋坊ではないでしょうか? 不思議な形をした岩壁群。普段見ることの無いゴツゴツとした岩肌。断崖絶壁に打ち付ける日本海の荒波。そんな力強い大自然をこの目で見てみたいという衝動にかられるのは、何も私だけでは無いはずです。今回、家族旅行で福井県へ行くことが決定していたのですが、その中でぜひ行ってみたい候補地NO.1がここ東尋坊でした。やっぱそうなるよね!ところ...
夏の平泉寺白山神社にいってきた!苔の広がる美しい世界。駐車場や所要時間も紹介!
福井旅行で一番訪れたかった場所それは白山平泉寺開山から1300年以上という歴史を誇る古刹です。なぜ行きたかったのかというと・通称【苔寺】と言われるほど苔が有名なのでどんな感じなのか、一度見てみたかった。筆者は苔好き。・雑誌などで見た【苔と拝殿の風景】があまりにも幻想的で印象に残ったからです。ちなみに歴史小説家である司馬遼太郎もここに来られ、白山平泉寺の苔について書いています。(それについてはのちほど)苔...
【ドーミーイン福井】もはやビジネスホテルとは思えないサービスに驚愕!朝食バイキングや露天風呂あり
先日、福井の旅行でお世話になったホテル天然温泉 羽二重の湯ドーミーイン福井2019年3月19日にオープンした、まだ新しいホテルです。ドーミーインといえば今年6月2019年度日本版顧客満足度指数調査のビジネスホテル部門でランキング1位に輝いたホテルなんですね。(サービス産業生産性協議会(SPRING))ランキングで1位に輝いただけあってネットの口コミを見てみると、どこも(全国展開)高評価です!で、実際に泊まってみ...