今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ!全国制覇を目指すぞ!!
高速道路のSA・PAが大好きな筆者。あまりに好きすぎで記事にまとめちゃいました!

SA・PAの醍醐味といえば
やはり地元のグルメと地元のお土産に出会うこと。
その土地でしか見ることのできないレア物を前にすると、思わず興奮してしまいます(笑)
さらに、地方によって醸し出す雰囲気や空気が変わったりする感覚なんかも好きですね!
そんな親の背中を見ているせいでしょうか?
最近の息子といえば、SA・PA関連のパンフレットを広げてはニヤニヤとしている毎日です。
もはや、将来NEXCOで働くのではという勢いです(笑)
いつまで続くのかこの趣味
でもいつかは、日本全国のSA・PAを制覇することが夢です!
少しずつ前へ進んでいきたいと思います(*^^*)
と言うわけで、いままでに行ったサービスエリア、パーキングエリアをご紹介します!
(現在14ヵ所)

岸和田サービスエリア(下り線)に寄ってみた!気になる【みかんパン】や名物・土産ものなど
関西国際空港から和歌山方面に向かうとき、一番はじめに通るサービスエリア
テレビでも紹介されたみかんパンが有名(上り線)。まだお目にかかれていません!
サービスエリア内に岸和田城のモニュメントがあり、これは一体?

紀ノ川サービスエリア(下り)に寄ってみた!噂のカレーパンや気になるお土産など
大阪方面から来たとき1番はじめに通るサービスエリア。
駐車場前には展望スペースがあります
【夜景100選】に選ばれた和歌山市街の夜景を堪能したい!
お土産はやっぱりみかん関連が豊富!

大津サービスエリア(上りと下り)に行ってみた!551蓬莱やマクドがある人気のサービスエリア おすすめのお土産など
全国のサービスエリアで551蓬莱があるのはここだけ!ファンの人なら通過せずに必ず訪れましょう!!
ところで、道端でよく見かける飛び出し注意の【とび太くん】は滋賀県発祥って知ってました?

【絶景】淡路サービスエリア(下り)で見た日の出に感動!!気になる食事やお土産なども紹介するよ!
【食べて・見て・遊んで】全てが充実しているサービスエリア。家族連れなら丸一日楽しめること間違いなし!
実は淡路サービスエリアは朝日が見れるスポットとして有名なんですね!たまたま見れたのですが、とても美しかったですよ!

宝塚北サービスエリアに行ってきた!気になるお土産やフードコートグルメなどを紹介!
平成30年3月に完成したまだ新しいサービスエリア。宝塚らしい外装や内装は必見もの!
施設内には、漫画リボンの騎士や鉄腕アトムの模型が置かれておりファンにはたまらない空間となっています!
フードコートで軒をつらねるお店は関西で有名なお店ばかり!
そうそう、宝塚北サービスエリアといえば女子トイレが大変ゴージャスらしいんですよね!

甲南パーキングエリア!SNSでも人気忍者の絵は必見。気になるお土産などもご紹介
甲賀忍者ゆかりの地にある甲南パーキングエリア。入口前で忍者のからくりアートが出迎えしてくれます!
思わずカメラを取りだしパシャリ、そしてSNSに投稿!
さらに施設内にも忍者がっ!?

土山サービスエリア(上り下り)に行ってきた!気になるお土産やグルメをチェックしてきたよ
上記の甲南パーキングエリと同じ甲賀市にあるサービスエリア。
甲南が忍者なら、こちらは狸をおしだしています!可愛いです(*^^*)
注目はグルメ。近江ちゃんぽんが人気です!

多賀サービスエリア(上り下り)に寄ってみた!気になるお土産なども見てきたよ
EXPASA(エクスパーサ)の冠がついたサービスエリア。
飲食店やお土産さんが沢山あります。
驚くとこに、宿泊施設なんかもあったりします!
多賀サービスエリアの近くには、あの有名な多賀大社があり、徒歩で行けるとか!? 要チェックです!

吉備サービスエリア(下り)に行ってみた!気になるお土産やグルメなどをちらっと見てきたよ
山陰自動車道で岡山県では唯一のサービスエリア
吉備といえば桃太郎発祥の地。ちょっと控えめな場所に桃太郎と動物の家来たちの銅像があります!
で?って感じですが個人的にはワクワクしました(笑)
岡山県といえば、デニムの聖地だったり、果物王国だったりしますのでその辺りにも注目!

福山サービスエリア(下り)で尾道ラーメンを食べてみた感想!気になるパン屋さんやお土産など
定番のお土産はもみぢ饅頭ですね!個人的には練り物の天ぷらが美味しそうでした!
あと、広島といえば尾道ラーメン。
ということで年間30万食売れたという尾道ラーメンを食べてみました!
そのお味は……。

宮島サービスエリア(下り)へ行ってみた!印象的なスタバからグルメ・お土産の情報など
サービスエリアの裏には展望台があり、そこから宮島や広島湾がみわたせます。双眼鏡をつかえばほのかに厳島神社がみえるかも?!
夜食に食べた呉海軍カツカレーとふろしきうどんも美味しかったな~!

鈴鹿PA(パーキングエリア)に行ってきた!気になるF1カーやお土産を見てきたよ
鈴鹿サーキットのお膝元だけあって、気合いの入れようが違います。
F1カーが間近で見学ができたり、関連商品が売られたりと、ファンにとってはたまらない聖地です。
つくづく思うのですが、最近のパーキングエリアってトイレと自販機しかなかった寂しい場所ではなく、サービスエリアに近い楽しさがありますよね!

北熊本サービスエリア(下り)へ行ってみた!人気グルメ【うまか軒の熊本ラーメン】を食べてみたよ!
やっぱり主役のお土産はくまモン!くまモンの関連商品がたくさん売られていました!
【うまか軒】で食べた熊本ラーメンはマー油がきいていて、とても美味しかったな~!男のラーメンって感じ!

古賀サービスエリア(上り)によってみた!お土産が充実した九州最後のSA
九州自動車道の上りで最後のサービスエリア。最後ということで、お土産売場のスペースがとても広い!
こちらで買った、天草○秘印 にんにく味噌はめちゃうまかったですね!ご飯に何か掛けて食べる派なら絶対に買うべき1品!
SAとPAってロマンがありますよね!
上記にも書きました『地方によって空気や雰囲気が変わったりするあの感覚』が好きなんです。
もはや絶景スポットやパワースポット同じくらい好き!何ならSA・PAに住み着いてもいいくらい(笑)
そんなわけで、日本全国にあるSA・PAを全て制覇するまで書き続けていきたいと思います!

SA・PAの醍醐味といえば
やはり地元のグルメと地元のお土産に出会うこと。
その土地でしか見ることのできないレア物を前にすると、思わず興奮してしまいます(笑)
さらに、地方によって醸し出す雰囲気や空気が変わったりする感覚なんかも好きですね!
そんな親の背中を見ているせいでしょうか?
最近の息子といえば、SA・PA関連のパンフレットを広げてはニヤニヤとしている毎日です。
もはや、将来NEXCOで働くのではという勢いです(笑)
いつまで続くのかこの趣味
でもいつかは、日本全国のSA・PAを制覇することが夢です!
少しずつ前へ進んでいきたいと思います(*^^*)
と言うわけで、いままでに行ったサービスエリア、パーキングエリアをご紹介します!
(現在14ヵ所)
近畿エリアのSA・PA
岸和田サービスエリア

岸和田サービスエリア(下り線)に寄ってみた!気になる【みかんパン】や名物・土産ものなど
関西国際空港から和歌山方面に向かうとき、一番はじめに通るサービスエリア
テレビでも紹介されたみかんパンが有名(上り線)。まだお目にかかれていません!
サービスエリア内に岸和田城のモニュメントがあり、これは一体?
紀ノ川サービスエリア

紀ノ川サービスエリア(下り)に寄ってみた!噂のカレーパンや気になるお土産など
大阪方面から来たとき1番はじめに通るサービスエリア。
駐車場前には展望スペースがあります
【夜景100選】に選ばれた和歌山市街の夜景を堪能したい!
お土産はやっぱりみかん関連が豊富!
大津サービスエリア

大津サービスエリア(上りと下り)に行ってみた!551蓬莱やマクドがある人気のサービスエリア おすすめのお土産など
全国のサービスエリアで551蓬莱があるのはここだけ!ファンの人なら通過せずに必ず訪れましょう!!
ところで、道端でよく見かける飛び出し注意の【とび太くん】は滋賀県発祥って知ってました?
淡路サービスエリア

【絶景】淡路サービスエリア(下り)で見た日の出に感動!!気になる食事やお土産なども紹介するよ!
【食べて・見て・遊んで】全てが充実しているサービスエリア。家族連れなら丸一日楽しめること間違いなし!
実は淡路サービスエリアは朝日が見れるスポットとして有名なんですね!たまたま見れたのですが、とても美しかったですよ!
宝塚北サービスエリア

宝塚北サービスエリアに行ってきた!気になるお土産やフードコートグルメなどを紹介!
平成30年3月に完成したまだ新しいサービスエリア。宝塚らしい外装や内装は必見もの!
施設内には、漫画リボンの騎士や鉄腕アトムの模型が置かれておりファンにはたまらない空間となっています!
フードコートで軒をつらねるお店は関西で有名なお店ばかり!
そうそう、宝塚北サービスエリアといえば女子トイレが大変ゴージャスらしいんですよね!
甲南パーキングエリア

甲南パーキングエリア!SNSでも人気忍者の絵は必見。気になるお土産などもご紹介
甲賀忍者ゆかりの地にある甲南パーキングエリア。入口前で忍者のからくりアートが出迎えしてくれます!
思わずカメラを取りだしパシャリ、そしてSNSに投稿!
さらに施設内にも忍者がっ!?
土山サービスエリア

土山サービスエリア(上り下り)に行ってきた!気になるお土産やグルメをチェックしてきたよ
上記の甲南パーキングエリと同じ甲賀市にあるサービスエリア。
甲南が忍者なら、こちらは狸をおしだしています!可愛いです(*^^*)
注目はグルメ。近江ちゃんぽんが人気です!
多賀サービスエリア

多賀サービスエリア(上り下り)に寄ってみた!気になるお土産なども見てきたよ
EXPASA(エクスパーサ)の冠がついたサービスエリア。
飲食店やお土産さんが沢山あります。
驚くとこに、宿泊施設なんかもあったりします!
多賀サービスエリアの近くには、あの有名な多賀大社があり、徒歩で行けるとか!? 要チェックです!
中国エリアのSA・PA
吉備サービスエリア

吉備サービスエリア(下り)に行ってみた!気になるお土産やグルメなどをちらっと見てきたよ
山陰自動車道で岡山県では唯一のサービスエリア
吉備といえば桃太郎発祥の地。ちょっと控えめな場所に桃太郎と動物の家来たちの銅像があります!
で?って感じですが個人的にはワクワクしました(笑)
岡山県といえば、デニムの聖地だったり、果物王国だったりしますのでその辺りにも注目!
福山サービスエリア

福山サービスエリア(下り)で尾道ラーメンを食べてみた感想!気になるパン屋さんやお土産など
定番のお土産はもみぢ饅頭ですね!個人的には練り物の天ぷらが美味しそうでした!
あと、広島といえば尾道ラーメン。
ということで年間30万食売れたという尾道ラーメンを食べてみました!
そのお味は……。
宮島サービスエリア

宮島サービスエリア(下り)へ行ってみた!印象的なスタバからグルメ・お土産の情報など
サービスエリアの裏には展望台があり、そこから宮島や広島湾がみわたせます。双眼鏡をつかえばほのかに厳島神社がみえるかも?!
夜食に食べた呉海軍カツカレーとふろしきうどんも美味しかったな~!
東海エリアのSA・PA
鈴鹿パーキングエリア

鈴鹿PA(パーキングエリア)に行ってきた!気になるF1カーやお土産を見てきたよ
鈴鹿サーキットのお膝元だけあって、気合いの入れようが違います。
F1カーが間近で見学ができたり、関連商品が売られたりと、ファンにとってはたまらない聖地です。
つくづく思うのですが、最近のパーキングエリアってトイレと自販機しかなかった寂しい場所ではなく、サービスエリアに近い楽しさがありますよね!
九州エリアのSA・PA
北熊本サービスエリア

北熊本サービスエリア(下り)へ行ってみた!人気グルメ【うまか軒の熊本ラーメン】を食べてみたよ!
やっぱり主役のお土産はくまモン!くまモンの関連商品がたくさん売られていました!
【うまか軒】で食べた熊本ラーメンはマー油がきいていて、とても美味しかったな~!男のラーメンって感じ!
古賀サービスエリア

古賀サービスエリア(上り)によってみた!お土産が充実した九州最後のSA
九州自動車道の上りで最後のサービスエリア。最後ということで、お土産売場のスペースがとても広い!
こちらで買った、天草○秘印 にんにく味噌はめちゃうまかったですね!ご飯に何か掛けて食べる派なら絶対に買うべき1品!
終わりに
SAとPAってロマンがありますよね!
上記にも書きました『地方によって空気や雰囲気が変わったりするあの感覚』が好きなんです。
もはや絶景スポットやパワースポット同じくらい好き!何ならSA・PAに住み着いてもいいくらい(笑)
そんなわけで、日本全国にあるSA・PAを全て制覇するまで書き続けていきたいと思います!
〓スポンサーリンク |