萩の寺で有名【迎称寺】へ行ってみた!萩が咲く見頃いつ?土壁で咲くその姿はまさに圧巻!
0
朽ちゆく土塀に儚く咲き誇る迎称寺(こうしょうじ)の萩今回は萩の霊場【迎称寺】へやって来ました前回萩の寺として有名な常林寺では不発に終わりましたので、ガッツリと愛でたいと思います(笑)迎称寺は真如堂(真正極楽寺)の正面から北へ向かった突き当たりにあるお寺もの寂しい雰囲気を漂よわせています門の前に【洛東九番 萩の霊場 迎称寺】と書かれた石碑が置かれていますがこんもりとした萩に覆われ少し見にくくなっています(笑)...
出町柳の萩の寺【常林寺】に行ってみた!勝海舟が泊まった場所
萩の花で有名な常林寺その萩の見頃は9月中旬から下旬にかけてだといういくぶん昼間も涼しくなってきた近頃そうだ萩を見に京都へ行こうと思い立ち気がつけば京阪電車に飛び乗っていましたまだ、紅葉シーズンでもないにも関わらず京都行きの電車はほぼ満員終点出町柳に到着し外へ出た瞬間『熱い……』この日は半袖短パンでも十分すぎるぐらいの日差しでしたあなどれがたし9月の京都……さて出町柳から少し南へ歩いたところに、常林寺はあ...
【ますだ茶鋪】で濃厚な抹茶ソフトクリームを食べてみた!宇治平等院の表参道にある老舗店
お茶を焙じる香ばしい香りが町に漂う平等院の表参道ここには宇治茶の老舗がずらりと軒をつらねているそんな中、私達は平等院入口前にある「ますだ茶舗」で抹茶ソフトクリームを頂きました 「ますだ茶舗」は宇治茶玉露煎茶抹茶専門店 そんなお茶の専門店の店頭で売られていたソフトクリーム「ほうじ茶」と「抹茶味」があったので「抹茶のソフトクリーム」¥300を注文目の前でソフトクリームの上に抹茶パウダーをかけてくれますお...
【宇治市】宇治川周辺をちょっと散策!1度は見ておきたい宇治らしい観光コース
今回は、宇治にある町並みや、自分が立ち寄った観光名所などについて書いてみたいと思います。紹介する場所がまだ少ないですが、今後増やしていけたらいいなと思っています。そんなわけで、この記事が少しでも宇治観光の役に立てられると嬉しいです。宇治の町並みをてくてくと巡る京阪宇治駅から出て、まず目が行くのがこの景色。すっと伸びた美しい橋。この橋を見ると、「あぁ、宇治へやって来たんだな」と実感する瞬間でもありま...