FC2ブログ

京阪てくてく町めぐり




枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

【京都】あの世とこの世を結ぶ六道の辻と六道珍皇寺

1
かつて京都には、あの世とこの世を結ぶ境界があったことを、あなたはご存じだろうか?清水寺を西に行った所に【六道珍皇寺】という臨済宗建仁寺派のお寺があります。六道珍皇寺は松原通りという道に面しており、近くに三差路が見えます。実はこの付近は【あの世】と【この世】 を結ぶスポットだといわれております。俗に言う【六道の辻】と呼ばれる境界線。昔六道の辻辺りから東(清水寺方面)は、死人が運び込まれる地【野辺送り】...

【星のブランコ】交野市が誇る紅葉スポット!大きな吊り橋を4才の子供と渡ってきたよ

2
ずーっと行きたかった 星のブランコ紅葉の時期まで待って、やっと行くことができました(´▽`)/星のブランコとは大阪は交野市にあるとっても大きな吊り橋のことです全国的にもそこまでメジャーではないものの日本最大級規模の吊り橋があるということで、期待が高まります今回、4歳の息子と一緒に行きました星のブランコはほしだ園地という広大な自然公園の中にあります最寄り駅である京阪私市(きさいち)駅からスタートです!星のブ...

京都の南座と北座の歴史を探る。いまは無き北座の場所は?

0
京都の【祇園四条】と言われてすぐ思いつくものがあります。・祇園町・八坂神社・河原町・南座いろいろ出てきますよね(*^^*) もし、南座に対して【北座】というものがあるとすれば間違いなく祇園四条界隈の代表格になっていたことは間違いないはずです。実はその昔この祇園町に【北座】が存在していたというのはご存じでしょうか?これは北座跡地に建てられた現代の複合施設北座跡の石碑北座があった場所は南座と目と鼻の先にあり...

昔の枚方にあった花街【桜町】を歩いてみた!今もなお残る枚方の風景

2
枚方公園駅を東口に出ればひらパー兄さんでお馴染みのひらかたパークがあります今回は西口の方に出て散策してみた少し歩くと、変則的な四ツ辻にでます古い町並みの向こうに見えるのはひらパーのカラフルな観覧車 食物屋さんのようですが「玉光旅舘」という看板が残ってます旅館の「かん」の字が旧漢字になっていて、昔の名残を感じさせます さらに少し行くと江戸時代の建物に模したトイレがありました昔この辺りは、枚方宿の西見付...

【香里ヶ丘】観音山公園の牽牛石(彦星)を見に行ってきた!公園内の紅葉が赤くなっている

0
枚方・交野には七夕伝説があることは皆さんご存知のこと機物神社や天の川、逢合橋と数多くのものが由来しており七夕発祥の地ともいわれております今回は織姫の夫である【彦星】に会いにいきます香里ヶ丘【藤田川交差点】から観音山公園へと向かいます藤田川交差点左は枚方市駅に行き、右は寝屋川市・星田方面に手前の【けやき通り】は香里園および成田山不動尊に銀杏の木はまだまっ黄色とはいかず緑も沢山のこっていますね けやき...