FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

ちぃパパ&ちぃママ



旅行というものは
行く前、入念に調べていても
なかなか予定通りにはいかないものですよね

予定通りにいかないから
色んなハプニングがあるから
旅は楽しいものと捉えられたら良いのですが
やっぱり、時間は無駄にしたくないもの


ということで今回は
夏休みの平日、淡路島へ日帰り旅行をしてきた記録と注意点、失敗点をまとめてみたいと思います


淡路島日帰り旅行の行程と記録


8月8日(水)に
小学生高学年の息子と家族3人で
大阪発、淡路島に日帰り旅行に行ってきました


■3:30 出発

■5:30 淡路サービスエリア

■8:00 阿万海岸海水浴場

■10:00 大鳴門橋「渦の道」

■12:10 福良エリア

■13:00 うずの丘

■14:00 回転寿司「金太郎」

■15:10 たこせんべいの里

■16:00 ニジゲンノモリ

■18:30 淡路ハイウェイオアシス

■19:30 美湯 「松帆の郷」

■21:40 宝塚北sa

■23:00 帰路




■AM5:30 淡路SAに到着


ちょうど日の出とともに淡路島についたので
きれいな日の出と明石海峡大橋を見ることができましたよ

もちろんまだ早いのでスタバは開いておりません
フードコートでこの日の朝食をいただきました







■AM8:00 阿万海岸海水浴場 到着


淡路島屈指の透明度を誇る
マリンブルー輝く海水浴場
かなり穴場スポットなのでオススメです


要チェック!注意点
高速道路の
「淡路南ic」、「西淡三原ic」
どちらからも30分程で
阿万海岸海水浴場にはいけますが
西淡三原icからの方が、道が広く平坦な為
行きやすいかなと思います

私たちは淡路南icから行ったのですが、くねくねとした道で走りにくかったです。


■AM10:00 大鳴門橋「渦の道」 到着




えっ!? ここって徳島県じゃねーかよ!
って思われるかもしれませんね。はい、徳島県です。
ですが、もし、淡路島の西の方に行かれるなら、ここも絶対に行ったほうがいいですよ!

鳴門海峡大橋を渡ればすぐに行けますので!
橋の上から見る渦潮は迫力満点です!

■AM10:50 大鳴門橋架橋記念館エディ 到着




こちらも上記と同じ徳島県にあります。
渦の道から近い場所にあるので、時間があればぜひよってみて下さい!

■PM12:10 福良到着


本当に美味しかった福良フィッシュバーガー




足湯でほっこりしたあとは
ここ福良にある「山武水産」で、ランチをとる予定でした

しかし生憎の定休日
もちろん事前に定休日は調べていたのですが、臨時定休でしょうか
とにかく開いてませんでした

なので近くの福良マルシェでたべようと思ったのですが、こちらも物凄い人です

考えたあげく移動して
「うずの丘」でランチをとろうということになりました

■PM13:00 うずの丘到着



大人気の「うずの丘」
ここも物凄い人の多さです

しかも「絶景レストラン うずの丘」にはズラーっと長い行列
これは2時間待っても食べられないと思い、ここでもランチを食べることもまた断念。

本当に食べる所は第三候補まで考えてこないといけないと痛感

淡路島の人気処はどこも大行列なんです!

もちろん、あわじ島バーガー「淡路島オニオンキッチン」にも長い行列が出来ていました

なのでランチは
津名にある回転寿司屋さん「金太郎」のお寿司にすることにしました

■PM2:00 回転寿司 金太郎に到着



少し遅いランチになりましたが、とても美味しかったですw

でもかなり予定をオーバーしてしまいました

■PM3:10 たこせんべいの里 到着




色んな種類のお煎餅を試食したあと

■PM4:00 ニジゲンノモリ 到着



子供がいる家族なら絶対に行っておきたいスポットです。
きっと夏休みの思い出になるはず!

淡路IC近くなのでアクセスも抜群です。

■PM6:30 淡路ハイウェイオアシス到着


(ここからは、スマホの電源がなくなった為、悲しくも写真がありませんw)

蛇口をひねると「玉ねぎスープ」が出る
無料の淡路スープスタンド
を楽しみにしてたのですが、私達が行ったときはもう終了していました
11:00から17:00までのようです

気を取り直して、お土産を買いました
結構広いので淡路島のお土産はここで全部揃えられます

もちろん玉ねぎスープもお土産に買いましたよ

淡路ハイウェイオアシスはどんなところかな? と、気になる方はこちらからどうぞ↓
淡路ハイウェイオアシス 公式HP

■PM7:30 美湯 松帆の郷 到着



(出典:美湯松帆の郷)
美湯松帆の郷 公式HP

露天風呂からは、明石海峡大橋を臨む温泉リゾート
ほとんどの人が内湯ではなく
露天風呂に出て明石海峡大橋の夜景を楽しんでいました

あんなに露天風呂率が高い温泉は初めてですw


そして帰り
宝塚北saで夜ご飯を食べて帰路につきました



行きたかったのに、行けなかった所
出来なかった事など


こんなにみっちりと予定を立てても
行けなかった場所があります

それが
淡路島のパワースポット
「伊弉諾神宮」

福良のジェラート屋さん
「G.エルム(G.ELM)」
定休日でした…

人が多過ぎて
「淡路島オニオンキッチンさん」
あわじ島オニオンバーガーが食べれなかったこと

食材の宝庫淡路島には、まだまだ魅力的な
食べ物も沢山あります

リベンジを果たすべく、絶対にまた行きたいですね
今度はゆっくり一泊してゆったりと楽しみたいです

おまけ



お土産で買った「灰わかめ」

灰をまぶすことで、わかめの鮮度と風味を長期間保つことができるそうです

灰を落とすのが少し邪魔くさいですが
美味しいわかめでした
わかめ大好きの息子も大満足

■3:30 出発

■5:30 淡路サービスエリア

■8:00 阿万海岸海水浴場

■10:00 大鳴門橋「渦の道」

■12:10 福良エリア

■13:00 うずの丘

■14:00 回転寿司「金太郎」

■15:10 たこせんべいの里

■16:00 ニジゲンノモリ

■18:30 淡路ハイウェイオアシス

■19:30 美湯 「松帆の郷」

■21:40 宝塚北sa

■23:00 帰路






〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ