白心堂の【旬の生八ツ橋】を食べてみた!お土産でもらった秋冬限定のもっちり和菓子

先日、身内から
「旬の生八ツ橋」
という季節限定の和菓子をいただきました
大阪の吹田SAで買ってきてくれたそうです。

白心堂という京都の和菓子屋さんが出している商品
白心堂という名前をはじめて聞いた(私が知らんだけ)のですが、調べてみると創業が大正15年という老舗の和菓子屋さんでした
八ツ橋や生八ツ橋、五色豆などが主力商品のようですね。
⇒白心堂 公式HP
京都の老舗和菓子さんが作った限定の生八ツ橋、いまからじっくりと味わってみたいと思います!
白心堂の【旬の生八ツ橋】を食べてみた感想

秋冬限定、旬の生八ツ橋の中身は
・栗
・さつまいも
・かぼちゃ
の3種類
まさに今が旬のもの!

まず一つ目は【栗】から
生地にシナモン(?)が振りかけられているのか、香りたかくほのかな甘み
そして、もっちりして柔らかです!
一口食べた瞬間から広がる濃厚な栗の旨味
『うまい!』
想像していた以上の栗感!これはいい!
餡である栗はイタリアマロンなのだとか!
【さつまいも】も濃厚なさつまいも感があり美味しかったです
生地には紫芋が練り込まれており見た目にも秋らしい!
家族全員、栗とさつまいもが『美味しい』と評価!
まさに秋の味覚って感じでした
少し残念だったのが
【かぼちゃ】です
なぜかというと、かぼちゃの味が全くしないんです
口コミなどで調べてみると、やはり皆さんも同じ意見
そこで、包装紙の裏にかかれている原材料を見てみると
餡に使われている原料が【かぼちゃ】ではなくなんと【つぶあん】と表記
(公式をみると塩入つぶあん書いていました)
かぼちゃと関係ないやん?
と思いきや
実は生地にかぼちゃを練り込んでいるのです
よーく味わってみると確かにほのかだけど『かぼちゃの味かする…』という結論に
なぜ肝心な餡にではなく生地に?
白心堂 旬の生八ツ橋の賞味期限は?
旬の生八ツ橋の賞味期限は以下のとおり
【未開封】常温で約1ヶ月間
【開封後】2日以内
終わりに
秋の【栗】
晩秋の【さつまいも】
冬至にいただく【かぼちゃ】
まさに秋と冬を感じさせてくれる
季節の和菓子でした
ところで
『なんで大阪やのに京都のお菓子を買ってきたんやろ?』
と嫁さん。
父も息子もSA・PAが大好きでよく巡っているのですが、いつも都道府県がちぐはぐなお土産を買ってきます
ま、でも次回はどんなお土産を買ってきてくれるか楽しみに待ってます(^_^)
【こちらの記事もおすすめ】
〓スポンサーリンク |