【ドーミーイン福井】もはやビジネスホテルとは思えないサービスに驚愕!朝食バイキングや露天風呂あり

先日、福井の旅行でお世話になったホテル
天然温泉 羽二重の湯ドーミーイン福井
2019年3月19日にオープンした、まだ新しいホテルです。
ドーミーインといえば今年6月
2019年度日本版顧客満足度指数調査のビジネスホテル部門でランキング1位に輝いたホテルなんですね。
(サービス産業生産性協議会(SPRING))
ランキングで1位に輝いただけあって
ネットの口コミを見てみると、どこも(全国展開)高評価です!
で、実際に泊まってみた感想としては
コスパよすぎだろ!!
泊まって大正解だわっ!!!
てす。
もう1日、さらに泊まりたいと本気で思ったほどです。
私たちが宿泊した当日は、お盆あけだったのですが
ビジネスホテルでありながら、家族連れが多くいたのには大変驚きました。
そもそもなぜ、福井市に数あるホテルの中でドーミーイン福井を選んだのか(ポイント)?
それは
・ホテルに天然温泉がある(しかも屋上に!)
・格安なのにコスパ良すぎ
・ドーミーイン名物【夜鳴きそば(ラーメン)】が無料でいただける
・朝食がバイキングでしかも、ご当地グルメ
こういう感じで自分たちとマッチングしたので、素早く予約ボタンをポチりました(*^^*)
大満足だったひととき
いまからドーミーイン福井の魅力をご紹介してみたいと思います(*^^*)
そんなことより内容を早くっていう人は、こちらで詳しくご覧になるます↓
⇒楽天トラベルでドーミーイン福井を見る
ドーミーイン福井へのアクセスや駐車場など
ドーミーイン福井の詳細 |
【住所】 福井県福井市中央1-18-1 【アクセス】 福井駅西口より徒歩にて約7分 福井ICより車で約22分 【電話番号】 0776-21-2124 【営業時間】 チェックイン15:00 (最終チェックイン:29:30) チェックアウト11:00 ※プランにより異なる場合がある 【駐車場】 駐車場:52台/1泊1,100円・到着順で予約不可・満車の場合は近隣の駐車場を利用 【HP】ドーミーイン 公式HP |
✔️チェック
周辺の観光情報を調べるなら楽天たびノートがおすすめ!
福井市周辺の観光スポットを見てみる
ドーミーイン福井の駐車場には平面と機械式立体駐車場があります

駐車場は正面左側(平面駐車場)と

右側に、平面駐車場と機械式立体駐車場があります
駐車場の場所は早いもの順。
料金は1日1100円で出し入れは自由です(確認済み)
※注意点として
機械式立体駐車場の場合、チェックアウトの時間ぎりぎりだと大変込み合いますので、少し早めにチェックアウトをすまされた方がいいようです
ドーミーイン福井のホテル館内の雰囲気

入口はいたってシンプルです。
では中へ

フロントはこのような感じです。
若干ロビーがせまく感じましたが、まったく気になりません。
それよりも、オープンからまだ半年しか経ってないので、館内はとても明るくてピカピカ
中へ入るとアンモナイトがお出迎えしてくれます。恐竜・化石の街、福井県ならではの置物ですね(*^^*)
ひとまずチェックインを済ませ、自分達の部屋へ向かいます。

通路はこんな感じです。

ドーミーイン福井ではルームキー(鍵)がなく、カードでロック解除をします。
このカードは部屋の鍵として使用するほかに
・エレベーターの操作
・部屋の電気の使用
のとき必要となりますので、大事に持っておかなくてはいけません。
使い方はフロントでカードを受けとる際説明してくれます。
筆者は毎回移動する際、ビクビクしながら行動し、さらに落としていないか何度もチェックをしてました(慣れないもので(笑))
部屋の感じ・雰囲気は綺麗の一言

お部屋はダブルルームにしました。
3人家族だけど、子供は体が小さいのでこのサイズでいいかなーって思って予約したのですが、実際見ると想像以上に狭かったです。
この時、ケチるべきではなかったと後悔……。
ベッドはダブルですが、何とか3人で寝ました。せめて、ツインルームにするべきでした……。

テレビや電話、金庫もあります。

トイレはウォシュレットです。

部屋にはシャワー室もあります。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはすべてPOLA。
大浴場にも同じPOLAのものが置かれていました。
脱衣場のクレンジング、化粧水、乳液もすべてPOLA。
さらに女性大浴場には
Panasonicのナノケアのドライヤーが置かれているのも嬉しい点でした。
嫁さんはサラッサラになったと喜んでいました。
ドーミーイン福井の設備・アメニティ

設備・アメニティは以下のとおりです
テレビ / 有料ビデオ / 衛星放送(無料) / 電話 / インターネット接続(LAN形式) / インターネット接続(無線LAN形式) / 湯沸かしポット / お茶セット / 冷蔵庫 / ドライヤー / ズボンプレッサー(貸出) / 電気スタンド(貸出) / アイロン(貸出) / 加湿器(貸出) / 個別空調 / 洗浄機付トイレ / ボディーソープ / シャンプー / コンディショナー / 洗顔ソープ / ハミガキセット / カミソリ / ブラシ / タオル / バスタオル / スリッパ / パジャマ / 金庫
【引用先】ー ドーミーイン福井(楽天トラベル)

子供用のパジャマもあります。
大人用も同じようなデザインで、色はクリームとブラウン
ドーミーイン福井では無料Wi-Fiが完備されており、パスワードを打てば即使用できます
実際スマホでつないでみたところ、そこそこ感度がよかったので助かりました!
電子レンジは部屋にはなく、4階と7階に置かれています
ドーミーイン福井の館内設備
レストラン / 大浴場 / サウナ / 露天風呂 / 禁煙ルーム / 自動販売機 / セルフコインランドリーコーナー(無料) / クリーニングサービス / ファックス送信可 / モーニングコール / 宅配便
醍醐味その1!ドーミーイン福井の露天風呂【羽二重の湯】

(出典:楽天トラベル)
ドーミーイン福井の醍醐味の1つといえばこれ
屋上に大浴場と露天風呂がある
もはやビジネスホテルを越えた癒しが、このホテルには備わっているんですね。
(利用時間は男女ともに15:00~翌朝9:00まで)
そして、私たちがこのホテルを選んだ理由の1つでもあります。

(出典:楽天トラベル)
大浴場という記載がありますが、いうほど大きくはありません
でも
ドーミーイン福井の温泉は宿泊者しか利用できない
という最大のメリットがあります。
つまり、温泉に入れるのは【宿泊者のみ】
ですので特別感に浸れるのはもちろん、激しい混雑になりにくいという点もあります。
実際、20時頃と朝7時頃の2回入ったのですがお客さんが数名しかいませんでした。
もちろんタイミングにもよるとは思いますが……。

(出典:楽天トラベル)
こちらはサウナ

(出典:楽天トラベル)
脱衣所はきれいで清潔でした。
連泊する人には有りがたいコインランドリーも設置されています!
漫画コーナーも完備しています

温泉のある同じフロア(9F)には、漫画コーナーも設けられております。
ジュースの自販機もありました。

人気のシリーズがけっこう置かれていたので、漫画好きな方にとってはとても有りがたいスペースだと思います。
それほど漫画好きでもないのに
いりびたっていました
うちの息子(笑)
醍醐味その2!ドーミーイン名物【夜鳴きそば】が絶品

ドーミーイン福井に宿泊するうえで、けっこう楽しみにしていたのがこれ
ドーミーイン名物【夜鳴きそば】
毎日、21:30~23:00の2時間半限定でいただけるドーミーインオリジナルの【夜鳴きそば】です
しかも
無料!!!
21:30~23:00という絶妙な時間帯
深夜になるとなぜかお腹がすく
きっとこれって私だけではないはず!
というわけで

22:20頃、レストランHatagoの前に到着
(レストランはホテルの玄関をはいって左側にあります。)

写真では分かりにくいですが、店内はL字型になっておりそこそこ広いです。
閉店30分前の来店でしたが、数名のお客さんがいました。
さっそく、夜鳴きそばを3人前注文

ドーミーインの夜鳴きそば0円

パッと見た感じ器が小ぶり(ハーフ)です。

醤油の香りが食欲をそそりますね~
では、頂きます!
『!!!!!』
うましっ!!
まあ、無料だからお味はそこそこだろうと思っていただけに、驚きは絶大!
お腹すいているから?
否っ!
このラーメンは本気で美味い!!
スープは鶏と豚をベースにした醤油味なんですが、他にも和風的な旨味も入っているような気がする。優しい味。
干し椎茸系の風味?
……わからない。でも美味い!
麺は普通の一杯よりも少なめになっています。
あとちょっと小麦粉感が強いとも思いましたが、まあ許容範囲です。
息子、二杯目に突入しかけましたが止めました。一応寝る前だしね(笑)
ドーミーインに宿泊してるのに、夜鳴きそばを食べて帰らないのは勿体ない!
そう思える一杯でした(*^^*)
醍醐味3!地元の名物(ご当地)を取り入れた朝食バイキングは楽しすぎ

朝6:30~9:30(最終入店9:00)の3時間は、上記のレストランで朝食バイキングがいただけます
料金は大人1500円(中学生以上)、小人800円(3才以上)
外部(宿泊者以外)の方もいただけるそうです。
ちなみに筆者はプランに朝食がついていましたので無料!
ドーミーインでは、ご当地料理をはじめ約50種類のメニューがあります!
きっと迷うだろうな~

小鉢。
福井県の名物へしこや、ごま豆腐などがあります

さらに、もずく雑炊

サラダ

パン

焼き物や煮物

蒸し物

ご飯に漬物、海苔

子供が好きそうなスパゲティにウィンナー、目玉焼き

スイーツ系もあり

どれも美味しそうなので、手当たりしだいお皿に盛ってやりましたw
もしかして野菜が少ない?

まずはご当地の「越前そば」からいただきます!
越前そばの代名詞である大根おろしが中心にのり、脇には白ネギと鰹節が盛られています。
鰹のきいたダシにおろし大根(汁も)が混ざりあう。あっさりめだけど深みがあります。
しかも冷たくて美味しい!
麺は太打ちの平たい麺で歯ごたえあり
うまい!!!
朝食にはこういうあっさり目がいいですね(^-^)

左にある越前肉厚おあげは、通称「座布団おあげ」といわれるご当地料理。
大きな厚揚げを切り分けたものなんですが、表面がカリッとして美味しかったです。
ちなみに油揚げの消費量は、日本全国で福井県がNO.1なんだとか!

福井県といえばごま豆腐(向こう側)も有名

へしこをお茶漬けにしてみました。
鯖へしこ茶漬け
塩辛いへしことお茶漬けとの相性は抜群!
お茶漬けが苦手な嫁さん
『これはいけるは!』
と言いながら、ズズズッとかきこんでいました(笑)
ちなみにへしことは
青魚に塩を振って塩漬けにし、さらに糠漬けにした若狭地方の伝統料理

デザートは
チョコショコラ
フルーツポンチ
あんこの入った和菓子
の3種
中でもチョコショコラが絶品で息子、おかわりしてました(笑)

で、食後の一杯
あー、食った食ったー!!!
いやーあれですね
はじめ、朝食でこんなにも食べられるかな?
って思いましたが、意外にペロッと食べられますね。
旅行だとなぜか食べられるから不思議です(笑)
大人2人、小人1人で泊まったドーミーイン福井の宿泊料は?
13,590円(うち子供料金2,000円)!!!
でした!やすっ!
※0-2歳…無料/3歳-小学生…2,000円
(宿泊料はシーズンやプランの内容により変動します)
ほぼ駅前で、露天風呂があって夜鳴きそばが無料。さらに、ご当地の朝食がいただけてこの価格
安くないですか?
他にもお得なプランが多数あります
でも、人気のプランはすぐに売り切れてしまいますのでお早めに!↓
⇒楽天トラベルでドーミーイン福井を見る
ドーミーイン福井の周辺には何がある?

ドーミーイン福井から徒歩7分のところにJR福井駅があります
駅構内にはお土産・グルメ・スーパーなどがそろうプリズム福井があり

駅横にはハピリンという、こちらもグルメやお土産、コンビニなどの複合施設があります
また、ドーミーイン福井の裏には西武福井店があり、ショッピングはもちろん映画館もありました。
さらに夜の街片町繁華街はドーミーイン福井から歩いて4分。
コンビニも約4、5分の場所にセブンイレブンがあります。
このように、ドーミーイン福井を中心に楽しめるポイントが多数ありますので、なにかと便利かと思います!
✔️チェック
周辺の観光スポットを調べるなら楽天たびノートがおすすめ!
⇒福井市周辺の観光スポット
終わりに
ホテルの良さって(個人的に思うに)
『もう一度泊まりたいと心から思えるのかどうなのか?』
だとあらためて思いました。
『何となく良いホテル…』
ではなく
ドーミーイン福井のように
宿泊者限定の露天風呂にもう一度浸かりたい!
また夜鳴きそばが食べたい!
またご当地の朝食バイキングを食べたい!
というような明確な答えが出るのであれば
そこは自分にとって素敵なホテルだと思います。
そういう意味で、ドーミーイン福井はもう一度泊まりたいと本気で思えるホテルでした。
家族も同じ思いのようです。
余談ですが最近、ドーミーインプレミアム札幌が気になっています。
何故ならば、ご当地バイキングが半端ないんですよ!
禁断の
海鮮丼が食べ放題!
⇒節約プレミアムな旅行ブログ
すげ~~( ゚Д゚)
他にも色々と特色のあるドーミーイングループ
そう思うと今後ドーミーイン巡りってのも面白そうですね(^-^)
【こちらの記事もおすすめ】
夏の平泉寺白山神社にいってきた!苔の広がる美しい世界。駐車場や所要時間も紹介!
福井県の東尋坊って怖いところ?引きこまれそうになるって本当!?実際どうなか感想を書いてみたよ。気になる所要時間も紹介!
〓スポンサーリンク |