たこ焼き【アスカ(京阪モール京橋店)】にいってきた!マヨネーズとソースをかけないダシ勝負のお店!

前回、北の家族で食事をしたあと
京阪モールをぶらっとしていました。
そのさなか
『せっかく大阪市内に来たんやし、たこ焼でも食べよっか?』
と嫁さん。
まぁ、たしかにそうだな。
といことで。今回やって来たのは
たこ焼き屋アスカ(京阪モール京橋店)
俗に言うデパ地下にあるたこ焼きさんです。
アスカを選んだ理由として
口コミの評価が高く
『ソース無し』のたこ焼きが好きだから
(by嫁さん)
なんですって。
一体どんなたこ焼きなんでしょうね?
さっそく行ってみましょう!
たこ焼アスカへのアクセスと営業時間など
アスカ 京阪モール京橋店の詳細 |
【住所】大阪府大阪市都島区東野田町2-1-38 京阪モール 食品館 B1F 【電話番号】 06-6353-2525 【定休日】年中無休 【営業時間】 10:30~20:00 【駐車場】 京阪モール駐車場を利用 【HP】なし |

(出典:京阪モール京橋店)
アスカは京阪モール京橋店
ホテル館の地下1階(食品館)にあります。
(※ピンク色の41番)
蛸焼き・焼そばアスカってどんな感じのお店

気のせいか、デパ地下でありながら、あまりパッとしないところでお店を構えている、というのが第一印象でした。隅にあるからかな?

お持ちかえりがメインですが、店内で食事をすることもできます。5席しかありませんが。
アスカ(京阪モール京橋店)のメニュー
メニューは
・たこ焼き
・焼そば
のみ。シンプル!
たこ焼きと焼そばの値段(税込)
■たこ焼きお持ち帰り
・8個ー443円
・12個ー670円
■たこ焼きイートイン(店内)
・9個ー465円
・13個ー670円
■焼そばお持ち帰り
573円
■焼そばイートイン(店内)
・並ー573円
・大ー702円
※店内でたこ焼きを食べる場合、+1個になります。なぜか12個と13個の値段が同じ。
アスカのたこ焼きを食べてみた感想

たこ焼き(9個)465円
シンプルに鰹節をまぶしただけのもの。
まさに味勝負の一品です!
では、一口目。

外カリッ!中とろっ~!
を期待していたのですが
作り置きのせいなのか、それほ中はとろっ~としていませんでした。
仕方ないか……。
お味は、ほのかなダシ醤油味。
こんがり焼けた外側の生地に、その風味がよく出ています。
中身は、山芋とダシの旨味を感じます。
しかし、主役のタコは小さめ。
全体的にバランスの良さは感じますが
シンプルすぎるような気もします。
中盤から終盤にかけて少し飽きてきます。

そこで備え付けの
酢生姜(ガリ)
が活躍します!しかもこのガリ、かなり大きいです!
少しずつガリを食べてはたこ焼きを食べる。
この繰り返し。
お酒と相性がよさそうな組合せですね(笑)
ガリの他にはポン酢もあります。
たこ焼の皮を少しさいて、その中にポン酢を少したらす。この食べ方が私の好みです!
そう!こんな感じに↓
星ヶ丘の三代目たくちゃんに行ってきた!一番人気のたこ焼き【ネギマヨポンズ】を食べてみた感想!
星ヶ丘の駅前にあるたこ焼き屋三代目たくちゃんに行ってきました!以前から気になってましたが、今回行くのはじめてです。最近、おうちでたこ焼きパーティーをしたんですが、やっぱりお店で食べるたこ焼きとは違いますね。
終わりに
たこ焼きの真髄を知るには、やはりソース&マヨ無しのたこ焼きが1番だと感じています。
他店での話ですが、以前にもダシ勝負のたこ焼きを食べたことがあり、とても美味しかったのを覚えています。
その時食べて思ったのが
ダシの旨味と、外パリッ、中トロッと感。そして、焼き上がり時の風味が大事
だと実感しました。
ダシ勝負のシンプルたこ焼きは、一見簡単そうにおもえて、実は長年の経験がものをいう難しい料理だと思います。
今回食べたアスカのたこ焼きは、つくり置きだったのでたこ焼きの本質を見いだせませんでした。次回はタイミングを見計らって再度頂きたいです。
〓スポンサーリンク |