【令和プティーゴーフル】を食べてみた!吹田サービスエリアのお土産でもらったよ

新元号【令和】を祝して発売された限定洋菓子、令和プティーゴーフル
吹田サービスエリアで
「縁起がよさそうなお菓子が売っていたので買ってきた」
と、うちの親父。
令和に変わってから初めて食べたお菓子です。
新たな気持ちで感想を書いてみたいと思います
令和 プティーゴーフルのデザイン


【出典:神戸風月堂】
私がイメージするゴーフルといえば、写真のような焦げ茶色した丸い缶。
嫁さんも懐かしいなーと言っておりました。
(今では色んなデザインの缶があります)

今回、元号改変の祝いとして限定的に販売された令和プティーゴーフルは
缶ではなく紙の箱。
日本の国旗と同じ色である白と赤を基調としたデザイン。
桜の絵が描かれた背景に、ゴールドで令和の二文字が書かれています。
簡素ですが品があります。
令和 プティーゴーフルを食べてみた感想

箱を開けると白い袋が4つ入っていました。

さらにその白い袋にプティーゴーフルが3枚入っており、サイズは普通のゴーフルより小さいようです。
限定だから【令和】の刻印でもされているかな?と思いましたが、いつものゴーフルでした。

・バニラ
・ストロベリー風味
・チョコレート
の3種類。
ゴーフルといえば薄い生地。
『パリッ、サクッ!』
気持ちのいい音をたて、ほろほろと溶けていく。
と、同時になめらかな濃厚クリーム(バニラ、チョコ、ストロベリー)が生地と調和し絶妙な美味しさに!
クリームはそれぞれ特徴的な味わい。
私と嫁さんはストロベリー派。息子はチョコレート派と好みが別れました。
■令和プティーゴーフル[紙箱入12枚入]
540円(税込)
■HP:神戸風月堂 公式
終わりに
以前、ゴーフルを食べたのはいつだったのだろうか?
思い出せないほど前です。
でも不思議なもので
一口食べると幼き日の頃の記憶がよみがえります。
例えば、ゴーフルの缶にキン肉マンの消しゴムや、べったん・めんこなどを入れていた記憶などが(笑)
〓スポンサーリンク |