【淡路島】たこせんべいの里に行ってみた。ほぼ全ての商品が試食できる、煎餅好きにはたまらないお店

淡路島の回転寿司 金太郎(津名店)で
舌鼓を打ったあと、お次にやって来たのはこちら
たこせんべいの里
淡路島の中でも、とても人気のあるたこせんべいの直販所です。
煎餅がお好きな人なら必見です!
たこせんべいの里へのアクセスと営業時間
たこせんべいの里は、神戸淡路鳴門自動車道津名一宮インターのそばにあります。

インターが近くにあるので、バスツアーなどでは定番のお店となっています。

乗用車150台止められる大型駐車場があります。
たこせんべいの里ってどんなところ?

たこせんべいの里は自社で
製造・販売している店舗です。
こちらでは、種類豊富にあるせんべいを試食・購入ができるのはもちろん、時間帯によっては製造見学ができたりもします。

店内はとても広々としているので、団体客が来てもゆっくりとお買い物ができます!
たこせんべいの里のいいところ
【その1】種類が豊富、かつそのほとんどが試食できる

たこせんべいの里には、約40種類のせんべいが売られています
店名にもなっているたこの唐揚げせんべいをはじめ
いかすみ、ごぼう、ガーリックマヨネーズなど色んな種類のせんべいがあります。

備え付けのトングで気になるせんべいを試食!
ほとんどの商品が試食できるので、買って失敗することがないですよね!
これは何気にありがたい。
というわけで、1つずつ流れ作業のようにボリボリと試食する筆者。
他のお客さんもやっていました。楽しい‼

大量に購入するお客さんが結構おられました。
一見、売り切れる?
早く買わなきゃって、心配してしまそうですが、そこはご安心。
品薄になってもすぐに補充されます(笑)
【その2】予約なしで製造の様子を窓ごしで見学することが出来る!

窓ごしですが、製造する様子を見ることができます。
製造する時間帯が分からないという欠点がありますが、運がよければ見ることができます。もちろん無料です。
おまけみたいなものだけど
小さなお子さんがいたら喜ばれるかも?
【その3】無料でいただけるコーヒー・お茶コーナーがある

店内には広い休憩スペースがあるのですが
そちらで無料のコーヒー・お茶がいただけます
お茶のサービスはよく見かけるけど、コーヒー無料はなかなかないですよね!地味に嬉しい。
【その4】女性用トイレが綺麗で快適

(出典:たこせんべいの里パンフレット)
女性トイレ限定ですが、
・パウダー室(お化粧室)
・キッズトイレ
・授乳室
があります
嫁さんいわく
『こういう所のトイレって、あまりいいイメージがないけど、実際行ってみるとめっちゃ綺麗でビックリした!』
とちょっと失礼だけど、それくらい好印象だったようです。
しかも、トイレの数も多くあったそうなので快適だったとも!
せんべいを食べてみた感想

たまねぎせんべい500円
これ1品のみ購入。
はい。わかりますよ。
たこせんべいの里なのに
なんで玉ねぎ味?しかも1つだけ?
たこ系を買え!!!
ってね。
ごもっともです。いまこれを書きながら痛感しております(^_^;)

でも美味しかったですよたまねぎせんべい
袋を開けた瞬間に広がる玉ねぎの香り。
パリッとした食感。
しかも、脂っこくない。
玉ねぎをベースに、にんにくが加わり風味が抜群!
さらに、原材料にタコやイカなどの魚介系が入っているせいか、コクもありますね。
うん、美味しい!けっこう中毒性があって手が止まらない!
終わりに

たこせんべいの直売所としてスキのないお店
・インターの近くなので寄りやすい
・施設内は広々なのでゆったりと買い物ができる
・せんべいの種類が豊富
・ほとんどの商品が試食できる
・せんべいは自分用、お土産用としてもよし
・コーヒーが無料でいただける
もはや行かないという選択肢はありません
そう、淡路島のたこせんべいといえばココは鉄板なのです。
そういえば昔、慰安旅行でここに連れてこられたことがありますね(笑)
ところでせんべいの種類はこちらで確認ができます↓
たこせんべいの里 商品紹介
美味しそうでしょ?
せんべいが好きなら絶対よってみてください!
たこせんべいの里の詳細 |
【住所】 兵庫県淡路市中田4155-1 【電話番号】0799-60-2248 【定休日】無休 2019年9月3日(火)~2019年9月5日(木) 3日間 2019年12月17日(火)~2019年12月19日(木) 3日間(詳しくは問合せ) 【営業時間】AM9:00~PM5:00 (但し大晦日は15:00まで) 【駐車場】有り 【HP】たこせんべいの里 公式HP |
【こちらの記事もおすすめ】
クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークで本格的アスレチックに挑戦してきたよ!淡路島のニジゲンノモリで遊びまくり!
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ
【絶景】淡路サービスエリア(下り)で見た日の出に感動!!気になる食事やお土産なども紹介するよ!
〓スポンサーリンク |