ひらかたもより市のスーパーマーケットに行ってみた!改札口の中だけどわざわざ見に行く価値のある場所

前回行けなかった、ひらかたもより市のスーパーマーケット
なぜ『行けなかった』のか?
それはお店が改札口の中にあるからです。
つまり、電車に乗る用事がなければ、スーパーが利用できないということです。
逆に改札口の中にいる場合
他の店舗、コンビニ(一部可)とジュースバー、ベーカリーが利用でません。
ちなみにベーカリーは、このあいだ行ってきましたので、よろしければ読んでみてください!
ひらかたもより市にある【ベーカリー】に行ってみた!枚方市駅内にある100円パンのお店
最近流行りの100円パンが枚方に新たにできたときいて、早速行ってきましたひらかたもより市ベーカリーのアクセスと営業時間
ひらかたもより市、スーパーのアクセスと営業時間
場所は枚方市駅構内。中央改札口を入り突き当たり(ちょっと右寄り)
営業時間は7:00~23:00
けっこう遅くまでやっているので、仕事帰りの際には活躍しそうですね!

(出典:京阪ザ・ストア)

ひらかたもより市スーパーマーケットの入口
スーパーマーケットってどんな感じのお店

無印良品(計画)がプロデュースしただけあり、店内はやわらかな感じです。

お店のHPによると
オーガニック専門ブランド「ビオ・マルシェ」の食品や調理に便利な生鮮品の調理キット・使いきり少量調味料・即食簡便食品など豊富に取り揃えています。
【引用】ー京阪ザ・ストア
実際どんな商品が売られているのか少し見てみましょう。

調味料や乾物、味噌などが売られています

こちらはお惣菜

どれも美味しそうですね!

関西であまり見かけない無印の冷凍食品

ふむふむ。へ~こんなものまであるのか…。
どれも美味しそうだけど個人的に
高野豆腐とえんどう豆の卵和え
や
鶏肉と根菜の京風お煮しめ
が気になる!

冷凍食品で一番驚いたのはこれ!
押し麦ごはんの梅おにぎり!
冷凍のおにぎり
しかも今話題のヘルシー食材の麦ごはん!
それが気軽に食べれるなんて最高です
他にも、ベーカリーのパンや酒類・ドリンクなども売っていました。でも、生鮮品は少なかったような。
全体としては、コンパクトな店内でありながら、幅広くまとめているなあと感じました。
イートインスペースにジョジョ発見!?

こちらはスーパーマーケット内に併設するイートイン

メニューを見ると(ブレてますが……)
うどんやカレー、丼物が売られています。軽食屋さんって感じですね!

イートインスペースの上に無数の調理器具が!

実はこれが見たかったんです!!
コミック【ジョジョの奇妙な冒険】で有名なシーン
そのカットに酷似しているという話題のディスプレイなんです!
カメラの角度が超悪すぎですが……。
そのへんひらつーさんが綺麗に撮影されていますのでご覧ください
枚方市駅がついにリニューアル!内覧会で見てきた無印デザインのミニスーパーやベーカリー、コンビニのようす
いやぁ、ちょっと興奮しましたね(*´ω`*)
そんなわけで、ジョジョファンなら絶対1度は見ておきたいスポットですね!?
まだある!ひらかたもより市のスイーツ

お次は週替わりの店舗ひらかたもより市のスイーツです。

スーパーマーケットを出て、右側にあります。
以前、神戸屋だったところですね。
この週は(1月30日まで)KAnoZA IZUMO(寿製菓)が出店していました。
ちなみに現在どんなお店が出店・予定しているかは、こちらで確認できます↓
京阪ザ・ストア
終わりに
スーパーマーケットやスイーツコーナーは改札口の中にあるため、日頃電車に乗らない者としては『なんだかな~』って感じです。
個人的には週替わりのスイーツなんかが楽しみです。だから、もし食べてみたいと思ったお店が出店するときは、それに合わせて予定を入れないとダメですね(^_^;)
あと、ジョジョ的調理器具のアングルが悪かったので、今度いくとき撮り直したいと思います(笑)
【こちらの記事もおすすめ】
枚方市駅で新しくオープンした【無印良品 ひらかた店】に行ってみた!京阪とコラボしたレイアウトに注目!
5月18日、枚方市駅に新たにオープンした無印良品 ひらかた店場所は枚方市駅の中央改札口前、京阪百貨店の2階以前は婦人服やコスメ店などがあった場所
熱帯食堂(枚方店)でランチ!はじめて食べるタイ料理に驚いたけど美味しすぎて病みつきに!
枚方でタイ料理・バリ料理が食べられるお店があるということでやって来ました!お店の名は熱帯食堂 枚方店実はタイ料理を食べるのはこれが初めて
〓スポンサーリンク |