福良マルシェで福良フィッシュバーガーを食べてみた!インスタ映え必至の淡路バーガー

淡路島には「淡路島バーガー」と言われるご当地バーガーがたくさんあります
全国のグランプリで
1位2位を授賞したのも「淡路島バーガー」
そんな数ある「淡路島バーガー」の中で
私が一番食べたいと思っていたのが
『福良フィッシュバーガー』
今回そのバーガーを食べに、はるばる淡路島の「福良マルシェ」までやって来ました!
福良マルシェのアクセス、営業時間、駐車場など
福良マルシェは淡路島の南端、南あわじ市に位置する港町にあります
関連ランキング:ピザ | 南あわじ市その他
駐車場は福良マルシェにはありませんが
すぐ近くの「道の駅福良」にとめることができますよ
(大型車6台、普通車49台)
福良マルシェってどんなお店?
早速「道の駅福良」の駐車場に車をとめて、やってきました

港町っぽい爽やかな看板の福良マルシェは
淡路島の農産物や海産物、加工品の直売所です
淡路島産のものしか扱わないというこだわりのお店

店内はこんな感じ
店全体の半分が直売所となっていて、もう半分がカフェテリアになっています
思っていたよりも随分狭いと感じました

人気メニューは
★淡路島産の玉ねぎがのせ放題という人気No.1の看板商品「淡路島ピザ」や
★新鮮な魚を選び、購入したご飯の上に豪快に乗せて食べる「セルフ海鮮丼」

さらに「鱧バーガー」なるものもありました
美味しそうですけど、今回狙っていたのはあくまでも
「福良フィッシュバーガー」です
ドキドキしながら注文してみました!
念願の「福良フィッシュバーガー」の味は?

「福良フィッシュバーガー」¥700
2つ入りです
いわゆるハンバーガーと言われている形体とは少し違っています
バンズがピザ生地になっているのです
その中に
タルタルソース 新鮮な魚のフライ レタス たまご モッツレラチーズ |
(※具材の魚は日によって変わるようです。)

中をあけてみるとこんな感じ
早速頂いてみます!
ピザ生地がもちっとしています
しかもモッツレラチーズがのびるのびるw
美味しいw
タルタルソースとたまご、チーズが絶妙です
そこにしっかりした魚の味が加わりたまらん!
タルタルソースの酸味が全体をまとめているので重たい感じも全くありません

ピザみたいな感じを想像するかもしれませんが、フィッシュカツが入ることによってバーガーになっているんですねー
ほんとすばらしく美味しかった! |
さらに結構ボリュームもあるので大満足です
思い出すだけでまた食べたい
まとめ:福良マルシェのバーガーを持って外へ出よう!

前述のとおり、福良マルシェのカフェの店内は思ってた以上に狭いです
しかもお客さんもとても多く、ゆったりと出来なかったのが残念
(夏休みのお昼時だったもので……)
でもバーガーをテイクアウトし
こうして福良の港町を見ながら食べるのもおつなもの!
しかも、港町を背景にバーガーを撮影すればインスタ映えにももってこいですw
さらに、福良マルシェの前には
うずしおクルーズの福浦港があるので
そこからクルーズにのって鳴門海峡の渦潮を見に行くことができます。
実はクルーズ内は食べ物の持ち込みがOKなんです!
そう!福良バーガーを食べながら、渦潮を見学することもできるですね(*^^*)
最高じゃないですか!!
今回私達はクルーズに乗りませんでしたが
念願の「福良フィッシュバーガー」が堪能できて大満足です!
【ちょっと寄り道】
福良マルシェの近くに、無料で利用できる足湯うずのゆがあり、海を見ながらつかることができるので、とてもおすすめですよ!
【足湯うずのゆ】淡路島にあるうずしおクルーズの待ち時間などにおすすめ!絶対利用したい天然温泉の足湯
淡路島は南あわじ市の福良港にある「足湯・うずのゆ」で、まったりゆったり温まってきましたとろっとしたお湯で旅の疲れもふっとびます
福良マルシェの詳細 |
【住所】 兵庫県南あわじ市福良甲1530−2 【電話番号】0799-52-1244 【定休日】無し 【営業時間】 10:00~18:00 土日祝日 9:30~18:00 【駐車場】有り |
【こちらの記事もおすすめ】
大鳴門橋の【渦の道】に行ってきた!1番近い駐車場からの行き方や所要時間などを紹介!!
淡路島のカラフルなお魚が描かれた防波堤が、インスタ映えする阿万海岸海水浴場のあと向かったのは場所は徳島県!世界最大級の規模である渦潮を見に行ってきました
【絶景】淡路サービスエリア(下り)で見た日の出に感動!!気になる食事やお土産なども紹介するよ!
淡路サービスエリアは観覧車が有名だけど、日の出にも注目!!めちゃ美しいよ!我が家の夏恒例、日帰り旅行に行ってきました。今回は淡路島です。
〓スポンサーリンク |