FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

宝塚北サービスエリアに行ってきた!気になるお土産やグルメなどを紹介!

ちぃパパ&ちぃママ

サービスエリアの概念を超えた上品かつ煌びやかな宝塚北SA!


新名神高速道路で今話題の
宝塚北サービスエリア
に行ってきました!

西日本最大級の店舗面積と駐車スペースをほこり【宝塚モダン】をコンセプトに作られたサービスエリア。特に内装の作りに注目だとか


SA・PAが大好きな息子と私。
実はここに来るのを物凄く楽しみにしていました!!

とはいえやって来たのは深夜。
100%楽しめないかもしれませんが、夜は夜なりの楽しみかたがあるはずです

ということで、テンションを上げながら今から宝塚北SAの魅力を伝えていきたいと思います!



枚方から宝塚北SAまでの所要時間



我が町、枚方から宝塚北サービスエリアへはおよそ50分ほどでした

途中、茨木千提寺PAで10分ほど休憩したのでトータル1時間程かかりました
(※茨木千提寺PAにはトイレと自販機しかありません)


宝塚北サービスエリアをじっくり散策するよ!



宝塚北サービスエリアといえば、上下線が共通になっているという、ちょっと変わったサービスエリア

共通ですから、下りの人と上りの人とで『こんにちはー!』って言いながらハイタッチすることも可能なんです!素敵ですよね(*^^*)


まずは外観から見てみましょう!


冊子によると
宝塚歌劇上までの「花のみち」周辺のオレンジ屋根をイメージしたモダンな南欧風建築

だそうです

南欧風というのがいまいちピンときませんが、以前行ったポルトヨーロッパに似てるなーという感じをうけました


すっーと伸びた廊下。個人的にこういう空間が好きだったりします


中庭には数台のキッチンカー止まっていました。
昼間はたいへん賑わっているんだろうな~。


ずらりと並ぶ自販機と休憩スペース


テラスでも休憩ができますね♪
せっかくの宝塚すので優雅にくつろぎましょう。


建物の明かりや街灯の光がキラキラと輝いてみえます。夜じゃないと見られない光景ですよね!


緑のアトムがシブい! いや、オシャレと言うべきか!? 違う所では緑の火の鳥もいました!



宝塚北サービスエリアの中はどんな感じ?!


宝塚北サービスエリアといえば、あの宝塚歌劇を彷彿とさせる、上品かつ煌びやかな内装として有名なサービスエリア

一体どんな感じになっているんでしょうね。楽しみです。


施設内の案内図

赤色の数字と矢印は、撮影した場所と方向を表しています


施設内のメインストリート
お土産コーナーやフードコートなどに面しています。


フリーラウンジとお土産コーナーの間から撮影。他のサービスエリアでは絶対に見掛けないだろうゴージャスなシャンデリア。

その向こうに見えるゴシック調の欄間も要チェックです!


元タカラジェンヌ着用と書かれた華やかで上品なドレス。
宝塚北サービスエリアならではのディスプレイですね!


手塚治虫の少女漫画作品『 リボンの騎士』の主人公サファイア。ファンの方にはたまらない空間です。


こちらも手塚作品である【鉄腕アトム】
めちゃカッコイイ!!

ちなみに手塚治虫先生は、5歳から24歳までの約20年間、宝塚で過ごしていたそうですよ。


施設内に入るときには必ず通る通路。売店やイートスペース、休憩するベンチなどがあります


こちらはフードコート。白と黒を基調とした空間で気高さが感じられます。

同時に、昭和感がただよっていてどこか懐かしく感じるのは私だけだろうか?

宝塚北サービスエリアのグルメコートへ!



宝塚北のグルメ(フード)コートにあるお店は以下のとおり

①神座(ラーメン)
②タカラヅカキッチン(洋食)
③めん処 つる庵(うどん そば)
④道のみなと(海鮮丼・すし)
⑤西谷食道 花ぐるま(定食 どんぶり)


美味しそうなので食べてみることにしました!


どのお店にするか迷う······








家族3人がそれぞれ違う店舗で注文! 個性的だ!

しばらくタッチベルが鳴るのを待つ······

宝塚北サービスエリア、神座のラーメンを食べてみた感想



私が選んだのは······これ!

神座(かむくら)のチャーシューそぼろ丼セット。お値段950円


大阪で有名なラーメン店「神座」

ホームページにはこう書かれていました
目指したのは毎日食べられる身体にやさしいスープ。
フレンチレストランのオーナーシェフを勤めていた創業者が一年半かけて完成させた完全オリジナル。
あっさりしているのに素材の旨みとコクが凝縮した味をどうぞお召し上がりください。

【引用先】―神座 公式HP


一目みた瞬間、思わず白菜の多さに驚きます
白菜が好きな人にはたまらない一品でしょう!!
えぇ、もちろん私も好きですよ

ではスープを一口。

うわっ!!めちゃうまいやんコレ!!

スープうま!!

なんだろうこのスープ!?
今まで飲んだことのない味。新しい味だ!

『野菜スープ? ブイヨンかな?』

と嫁さん。確かに野菜スープの優しくまろやかな味わいがします。さらに少しだけピリっと辛さもある!

まさにドストライクな一杯!

私的には過去に城陽市で食べた
台湾ラーメンに近い味かなと思いました。
そこの台湾ラーメンを、よりまろやかにした感じかな?

どちらにしても神座のラーメンは、夫婦共々に絶賛した一品でした!
(野菜嫌いな息子はそうでもなさそうでしたが······)


チャーシューもしっかり味付けがされていておいしい!

しかも、チャーシューとは別に豚肉が白菜の下にうもれておいる! なんて贅沢な!


ところで······


神座の店の前には、このようなブースが設けられていました。

醤油や胡椒やにんにくなどが置かれており、自由に味変がでまきます。


で、注目すべきは真ん中に置かれたニラ

唐辛子をあえたものだと思うのですが、これも自由に取れます。小皿に取ってもいいですし、そのままラーメンの上に乗せてもOK!

私の前にいた人は、ラーメンの上にごっっっそりとニラを入れていましたw


私は小皿にうつしました。

で、一口食べて見た感想は
私にはあいませんでした(^_^;)

ちょっと緑くさいというか···。直接ラーメンの上に乗せなくよかったです。(ぜんぶ食べましたので一応)

宝塚北サービスエリア、タカラヅカキッチンのチキンオムライスを食べてみた感想



こちらは嫁さんが注文した
タカラヅカキッチンのチキンオムライス850円


あの大阪ミナミ、北極星が監修したチキンオムライス

きちんと巻かれたオムライスの形が好きだという嫁さん

最近のオムライスは外がとろっとしたタイプが主流ですが、これは卵でしっかり巻かれた懐かしいオムライス。

だけど中身の卵がやわらかくなかったなぁ……と嫁さん。
卵とチキンライスの交わるところが絶妙ではなかったのが残念だったようです。

トマトソースは甘くはなく、少し酸味があるまろやかなソース。オムライスによくあっていたようです

宝塚北サービスエリア、花ぐるまの牛丼を食べてみた感想



こちらは息子が注文した
花ぐるまの牛丼920円

大阪府表彰「なにわの名工」西野文秀がプロデュースしたお店だそうです。

日頃ではあまり食べない、ちょっと高級な牛丼!
半熟たまごと合わさることで、まろやかな味わいに!

息子が、一瞬にして完食!



宝塚北サービスエリアのお土産にはどんなの物が売ってる?


個人的に面白そう!欲しい!と思ったお土産をご紹介します!


兵庫県といえば神戸風月堂のゴーフルは鉄板ですよね!


詰め合わせも売られています!


神戸ツキカラウサギ(メープルまんじゅう)

かわいいデザインのおまんじゅうです!
女性へのお土産にいいかもしれませんね!


神戸プリン。
暑い季節には大変活躍しそうなお土産ですね!


たこ昌のたこ焼き・明石焼きも鉄板?
自分用に欲しいw

こんな変わり種のお土産もあり?


宝塚北サービスエリアには宝塚らしい商品が売られていました!


ひときわ目を引くこの商品


宝塚北SA限定ベルサイユのばらの炭酸せんべい
なぜか洋菓子ではなく、せんべいと言うのはおいといて、お土産としてきっとネタになるはず!
いや、ファンなら必ず喜ばれるはずです!!


しかも······


ティシュBOXまでベルばら!シブい!


ドリンク売場では、【鉄腕アトム】や【火の鳥】などのラベルが貼られたサイダーが売られていました! めっちゃ欲しい! 全部欲しい!

宝塚北サービスエリアの女子トイレが凄いと話題になってる?



宝塚北サービスエリアでいま話題になっているのが女子トイレ!
他では見らるないゴージャスなトイレがそこにあるのだとか!

実際行ってみると、男子トイレは綺麗なことには綺麗でしたが、驚くほどではありませんでした。
やはり、女子トイレが凄かったようです。

シャンデリアが吊るされてるは、パウダ(お化粧)ーコーナーはある、着替え室があるはで女性の為だけの世界がそこには広がっているようです!

しかし残念なことに、今は規制があって写真を撮ることが出来ませんでした。オープン当初は撮影できたようですが······!

というわけで、こちらのブログでご紹介されていました↓
大次郎のきになったもんでさん

宝塚北サービスエリアって中でUターンができる?


上下線共通だからといって以前紹介した淡路サービスエリアのように、中でUターン(エリア内で)することは出来ません。

が、宝塚北サービスエリアはスマートIC(インターチェンジ)ですので、そのままサービスエリアから出て(高速をおりる)、外で乗りかえすればUターンすることが実質的可能です!
※ただし、ETCのみですのでご注意ください!

宝塚北サービスエリアだけを目的に行くことはあまりなとは思いますが(自分たちはやりかねないが)、仮にUターンしなくてはならない事情がてきた場合は、とても助かりますよね!

最後に


西日本最大級の店舗面積と駐車スペースを誇る宝塚北サービスエリア。

実際行ってみた感想は、もっと大きいサービスエリアを想像していたんですが、思ったほど大きくはありませんでした。

でも、もう一度おとずれたいサービスエリアであることには間違いありません!


個人的な課題としては、いつもサービスエリアにやって来るのが深夜なので、次こそは昼間にやって来たいものです。
夜だと、ほとんどお店が閉まってるから······。

宝塚北サービスエリアにはタリーズコーヒーや、ヨゴリーノや森のパンなど、気になるお店はいっぱいある。

それはまたの機会ということで。
楽しみはあとに取っておきます!


宝塚北サービスエリア(上下共通) の駐車場・営業時間など
■駐車場:大型:79/小型:82/兼用:27/二輪:4/トレーラー:3

■トイレ: 男大:30/男小:28/女:86

■フードコート
ラーメン「神座」
11:00~23:00

「道のみなと」
10:00~22:00

「西谷食堂花ぐるま」
24時間営業

「めん処 つる庵」
24時間営業

「タカラヅカキッチン」
10:00~22:00

■カフェ
タリーズコーヒー「峠のガーデンカフェ」
8:00~22:00

■ベーカリー
ナチュラルベーカリー「森のパン」
7:00~21:00

■専門店(その他)
ヨーグルトジェラート「Yogorino」
9:00~21:00

■お土産コーナー
24時間営業

■セレクトスイーツコーナー
9:00~21:00

■ガソリンスタンド(給油)
ENEOS 24時間営業

【引用先】NEXCO西日本


筆者おすすめ!レジャーや○○体験の割引クーポンと言えばアソビューがおすすめ!
↓旅行前には必ずチェックしよう↓
アソビューの割引クーポンはこちら!



【こちらの記事もおすすめ】

今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ!全国制覇を目指すぞ!!

高速道路のSA・PAが大好きな筆者。あまりに好きすぎで記事にしまとめちゃいました!SA・PAの醍醐味といえば、やはり地元のグルメと地元のお土産に出会うこと



今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ!全国制覇を目指すぞ!!

夏の竹田城跡に行ってきた!おすすめの駐車場からルート、アクセスなどをご紹介!

朝来市にある【生野銀山】へ行ってきた!駐車場や営業時間は?家族で行く人気の観光スポット





〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ