わらび屋本舗 枚方本店に行ってきた!箸でつかめないほど柔らかなわらび餅

枚方は東田宮にある、わらび屋本舗(枚方本店)にいってきました!
わらび屋本舗(枚方本店)へのアクセスと営業時間
場所は枚方高校の横
人通りが少ない奥まったところに店舗があるので、少し分かりにくいかもしれません。
前に用事のついでに寄ろうと思ったのですが場所が分からず断念。
今回は知人がここへ行くということで付いていきました!

【究極の神配合 元祖とろとろわらび餅】
と、書かれた看板。
知人いわく
『ここのわらび餅、めっちゃ柔らかいで!しかも、勝手に溶けていくしw』
『勝手に溶ける!?』
ちょっと大袈裟すぎね?
どんなわらび餅だ?
でも期待が高まります
わらび屋本舗のメニューと値段

わらび屋本舗のおしながき(メニュー)
わらび餅はプレーンとよもぎの2種類があります
サイズは以下のとおり
・【小】540円(税込み)
・【中】756円
・【大】1080円
(※【小】でも二~三人前くらいの量があります。けっこうお腹がふくれますw)
わらび餅の他に、チーズケーキやクリームパイ、スイートポテトなども売られています。甘味好きな私としては全部食べてみたい!!
ちなみに、知人にわらび餅を買ってもらいました!ありがとーー!!(*^^*)
わらび屋本舗(プレーン)を食べてみた感想!

【小】わらび餅(プレーン)540円
スーパーのわらび餅しか買ったことない私としては、このお値段は非常に高い!!
まさに、高級わらび餅!!
なんともオシャレな包装紙にまかれたわらび餅。オーラが違う!


ふたを外し、ナイロンフィルムをめくると、きな粉の香りがパァっと広がる

『え!?砂漠w』
と、幼稚な一言目をはなつ私。
大量のきな粉に覆われ、わらび餅が全く見えない!ドキドキ。

わらび餅と言う名の宝石を求め、砂(きな粉)をかき分ける
おぉ、けっこう大きいぞ!
さっそくお餅を1つ持ち上げてみた。
するとすぐほろほろと崩れ落ちる!
スッゲーやわらけーー!!
写真が撮れん!!!

と、ようやく撮れたのがこれ!
よく見ると餅は茶褐色で、中に小豆が入っている。
きな粉をしっかり付け、では……
すげーーやわらかーー!!みずみずしい!!
舌の上に乗せると自然に溶ける~。もはや舌の力だけでいけるわw
箸でつまんで食べられるけど、スプーンならもっと便利かも!大量のきな粉もすくえますしね(笑)
わらび餅はけっこう甘く、きな粉と混ざり合うことでいい塩梅になる!そこへ、小豆が加わり風味が増しおいしい!
日ごろ食べているスーパーのわらび餅は、きな粉に砂糖を混ぜているが
わらび屋本舗のきな粉は100%(と思う)
大豆のみ!!
大豆感が凄い!きな粉だけ食べてみたら、口の中の水分が奪われパサパサに!おもしろい(笑)
きな粉の量が半端なく絶対に余るので
ヨーグルトにかけたり、コーヒーにいれ再利用してもいいですよね!栄養価が高いみたいだし。
わらび餅の賞味期限
直接お店の人に聞いてはいないのですが、包装紙に貼られたシールが当日だったので、おそらく賞味期限は1日だけだと思われます
最後に
私と息子は美味しかったのでむさぼるように食べましたが、嫁さんはいまいちだったようです。
その理由が食感
わらび餅の売りである、とろとろの食感が苦手だったようです。こればかりは仕方がありません(^_^;)
今回はプレーンを頂きましたが
機会があればよもぎも食べてみたいものです!(つか、他のも気になる)
わらび屋本舗 枚方本店の詳細 |
【住所】大阪府枚方市東田宮1-17-22 【定休日】不明 【営業時間】10:00~18:00 【駐車場】有り 【HP】わらび屋本舗 |
【こちらの記事もおすすめ】
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ!現在20店舗を制覇中!目指せ全店!!
宮之阪にあるケーキハウス【フルート】に行ってみた!クリスマスケーキを3種類買ってみたよ!
【枚方T-SITE】にはどんなお店があるの?駐車場のある場所は?実際に行ってみた感想を書いていくよ
〓スポンサーリンク |