南楠葉にある【ラーメン あおやま】に行ってきた!元ラーメンブロガーが作る究極の一杯!

楠葉にあるラーメンあおやまに行ってきました
去年の3月(2017.3.31)にオープンしたまだ新しいお店。
先月がちょうど一周年だったんですね!
(おめでとー(*^^*))。
元ラーメンブロガーだったという店主さん。
京都丹後地方(与謝野町)の人気店麺屋チャクリキや、宮津市にある橋立くじからラーメンで修行したのち、お店をオープンさせたとい経歴の持ち主!
ラーメンブロガーがつくるラーメンって、一体どんなんなだろう?

ちょっと気になりますよね~(*^^*)
じあ、さっそく行ってみましょう!
ラーメンあおやまのアクセスと営業時間
樟葉駅から歩いて10~15分くらい。駅からまっすぐ行ったところなので分かりやすいです。
ラーメンあおやまのお店ってどんな感じ?混雑は?

店内にはいったのは11:50分ごろ
並ぶことなく入れましたが、そのあと列ができていました
12時ごろは混む可能性が大ですので、時間を少しずらした方がいいかもしれません。
座席数は
18席あります
(カウンター 10席)
(テーブル 2人×2卓・4人×1卓)
ラーメンあおやまのメニュー

あおやまのメニュー表
どれにしようかな~。ほぉ、平日夜限定のメニューもあるんですね。
担々麺と汁なし担々麺どれも美味しそう!
くろそば(まぜそば)?どんなんだろ?これも気になる。
あおやまのラーメンを食べてみた感想!

私が頼んだのは鶏白湯800円(1日70食限定)
白濁とした美しいスープ。
ラーメンの上には青ネギとお肉が盛られています
え!?3種類の肉がのっかってる!!こんなのはじめてみた!
これって普通?普通なん?なんかちょっと楽しみ!

では、スープを一杯
うまい!!!
鶏白湯のスープは但馬産の地鶏スープを使用。
タレは、丸大豆醤油をベースに和の素材をふんだんに合わせた極上スープ!
濃厚だけど全くしつこくない。
しかもまろやかで最後までずるるっといける飲みやすさ!

麺は中太、もちもちして弾力がある!
しかも、スープにからむ!

楽しみにしていたチャーシューは3種
・鶏もも
・豚にく
・鶏つくね
どれも美味しかったが
鶏もものチャーシューが一番おいしかったかな
肉質はしっとり柔らかで、ハーブ系(たぶん)の風味が口のなかでひろがる!贅沢な味わい。ワインとも合いそうなチャーシューです!

鶏ブラック750円
嫁さんが注文したラーメン。
見た目からして辛そうに見えるが、実際はまったく辛くなく、むしろ奥深い味。
背あぶらが絶妙なバランスで、醤油の味をさらに引き出し美味しいと嫁さん!
後半スープがちょっと塩辛く感じたようで、それが少し残念とのことでした

鶏生醤油750円
息子が注文したラーメン
どれも美味しかったけど
最終的に、このラーメンが一番好みだったかなと家族が一致
いっけんすると、めっちゃあっさりしてそう。
でも、ひとくちスープを飲むと電撃がつらぬきます!!
気高いスープ!!
あっさりはあっさりだけど深~いコク!
しかも、柚子の香りが食欲センサーを刺激する!
生醤油のタレは
群馬県産の生揚げ醤油・島根県産の木おけ醤油・滋賀県産の再仕込み醤油の三種類をブレンド、少量の有機みりんを加えて当店にて火入れを行っています
【引用先】ー店内メニュー表(裏の説明書)
少量のみりんと書いているが、これまた絶妙な甘さで、かつ全体をまろやかにしている
最後までスープを飲み干す息子。どうやら子供うけもよさそう!
ガッツリ系を好む人には物足りなさを感じるかもしれませんが、個人的にはかなりレベルの高いスープだと思いました!
終わりに
鶏白湯・鶏ブラック・鶏生醤油とすべて異なるラーメンを丁寧かつ上品に仕上げたのは凄いのひとこと
元ラーメンブロガーとしてつちかった、たしかな経験が、いまの【ラーメンあおやま】にあるのだと思います
ところでゲリラ的に登場する限定のラーメンというものが有るらしいんだけど、かなり気になります。
最近では、一周年記念としてガツ盛り白湯という二郎系を彷彿させるラーメンが登場し、ファンの方々の胃袋を満たしたのだとか!
ブログかTwitterで予告しているようなので要チェックですね(*^^*)
ラーメンあおやまの駐車場

駐車場はお店の左側にあります(2台)
が、すぐ満車になると思います。
ですので、交通機関か徒歩(10分くらい)でいくのがおすすめかと思います。
ラーメンあおやまの詳細 |
【住所】大阪府枚方市南楠葉1―6―10 シャトー東1F 【定休日】水曜日・第3木曜日 【営業時間】 11:30~15:00 (LO 14:30) 18:00~22:00 (LO 21:30) 【駐車場】有り(2台 黄色いカラーコーンが目印) 【HP】 ラーメンあおやま (ブログ) ラーメンあおやま (Twitter) |
【こちらの記事もおすすめ】
【枚方】市民の森(くずは)で春をさがしに行ってきた!駐車場やアクセス方法なども紹介
ぽかぽか陽気なこの季節どこかへ行きたいと思い、カチャカチャ調べていたら見つけました!枚方市民の森雪柳や木蓮といった春の花達が満開のようで
今までにいった枚方市にあるラーメン屋さんをまとめてみた!醤油・とんこつ・塩などなんでもあり
枚方にあるラーメン屋さんで、実際に行ったところをまとめてみました。内容としては・枚方でに展開しているラーメン屋・大阪で展開しているラーメン屋・関西圏で展開しているラーメン屋・全国で展開しているラーメン屋などをミックスして書いています。
〓スポンサーリンク |