枚方の【楽寿荘】で咲く桜が美しすぎる!!本当は誰にも教えたくない穴場スポット!
『お花見で、お腹いっぱい‼』100%満足する楽寿荘の桜

京阪光善寺駅のちかくに、桜がたくさん咲いているスポットがあるということで行ってきました!
以前、知り合いに大阪市立高校に向かう沿道に咲く桜が見事やで!
と聞き、一度見てみたいと思っていたスポット
光善寺駅からおよそ5分(自転車で)くらい
この日、目的の場所へ向かう道中
予定していなかった桜の名所をたまたま見つけることができたんです!
その場所とは
枚方市立老人福祉センター楽寿荘
何となく名前は知っていたのですが、まさかここにあるとは知りませんでした。とてもラッキーです!
そんなわけで
枚方の桃源郷【楽寿荘】を、いまからご紹介したいとおもいます!

楽寿荘へは京阪光善寺駅を下車し、府道21号線を南へ進みます
はじめての信号を左へ曲がり道なりに進むと左に楽寿荘の入口が見えてきます。隣に、さだ保育園があります

楽寿荘へ向かうには坂道をのぼっていきます。
てくてくと坂をのぼると、桜の花がじょじょに見えてきました。なんだかワクワクしてきます

おー!見事な桜坂!!桜のトンネル!!ちと、電線が残念だけど。

咲き誇る桜!きれいですね~
向こう側にある建物は大阪市立高校です

坂の途中、楽寿荘の入口が見えてきました

奥に桜が見えます
もしかしてなかにも桜があるのでは?
と、気になりつつ関係者じゃないからダメだろうなぁと諦めかけたそのとき
『中もすごく綺麗なんですよ!』
と、ふいに女性に声をかけられました
『入ってもいいんですか?』
『どうぞ、どうぞ』
と、女性は楽しそうに答え
そのままさだ保育園へ入っていきました
この保育園の方の助言がなければ100%素通りするところだった!
ありがとーー!!保育園のかたーー!
ということで……

なかへ入ると駐車場になっていて、たくさんの車が止まっています。満車です。
恐らく半分が花見に来られた車だと思います

入口でこれですからかなり期待がもてそう!

駐車場から見た景色。
すげーー!!目の前花ばかり!ここは桃源郷か!?

はやる気持ちをおさえつついざ桃源郷へ

スゲーしかいえねーげど、やっぱスゲーー!!
どこ見渡しても花、花、花
桜だけじゃなく、いろんな春の花が咲いている!

真っ青に晴れたこの日に感謝!いやー、ほんとこういう日は花が映える!

あの黄色い花、はじめ見たとき【山吹】かなと思ったけど時期的にちょっと早いし……
よく見ると花柄もちがう
説明書きによると、黄梅(オオバイ。梅じゃないよ)という名前で、ジャスミンの仲間だとか。
香りはしないようです

雪柳も満開!
ん?向こうで見える桜……ちょっと気になる

『こ、これは見事なしだれ桜!!』
豪快に咲いているように見えるが、線が細くそして花びらが花火のようで華やか。見事です!

なんだろう…
なぜかこの桜が気になってしかたがない。まるでとりつかれているような感覚になるから不思議
5分ほど見ていただろうか。
ずっと見ていられる美しさです

さらに桜のトンネルをあるく

ここにも、1本のしだれ桜が咲き誇っています

隠れるように椿もさいている


こちらはボケの花!きれいですね~

え?もしかしてアヤメ?時期的に早いような……
調べてみるとニオイイリスという花ににているが、どうなんだろう?
横の花は水仙ですよね!

こちらは展望台からみた眺望。中振界隈の町並みが見えます。

楽寿荘のいたるところで咲き誇る桜
きっと誰もが満足して帰られることだと思います
ほかにも春の花がたくさん咲いているので、飽きることがありません!
さらに無料で見学できるという所もポイントが高いですよね!
私自身、桜のスポットをたくさん見たわけではないけど楽寿荘の桜は今年で一番感動したような気がします
もし、機会があれば見に行ってみてはいかがでしょうか
【こちらの記事もおすすめ】

京阪光善寺駅のちかくに、桜がたくさん咲いているスポットがあるということで行ってきました!
以前、知り合いに大阪市立高校に向かう沿道に咲く桜が見事やで!
と聞き、一度見てみたいと思っていたスポット
光善寺駅からおよそ5分(自転車で)くらい
この日、目的の場所へ向かう道中
予定していなかった桜の名所をたまたま見つけることができたんです!
その場所とは
枚方市立老人福祉センター楽寿荘
何となく名前は知っていたのですが、まさかここにあるとは知りませんでした。とてもラッキーです!
そんなわけで
枚方の桃源郷【楽寿荘】を、いまからご紹介したいとおもいます!
光善寺駅から楽寿荘へのアクセス

楽寿荘へは京阪光善寺駅を下車し、府道21号線を南へ進みます
はじめての信号を左へ曲がり道なりに進むと左に楽寿荘の入口が見えてきます。隣に、さだ保育園があります
咲き誇る桜の坂道

楽寿荘へ向かうには坂道をのぼっていきます。
てくてくと坂をのぼると、桜の花がじょじょに見えてきました。なんだかワクワクしてきます

おー!見事な桜坂!!桜のトンネル!!ちと、電線が残念だけど。

咲き誇る桜!きれいですね~
向こう側にある建物は大阪市立高校です

坂の途中、楽寿荘の入口が見えてきました

奥に桜が見えます
もしかしてなかにも桜があるのでは?
と、気になりつつ関係者じゃないからダメだろうなぁと諦めかけたそのとき
『中もすごく綺麗なんですよ!』
と、ふいに女性に声をかけられました
『入ってもいいんですか?』
『どうぞ、どうぞ』
と、女性は楽しそうに答え
そのままさだ保育園へ入っていきました
この保育園の方の助言がなければ100%素通りするところだった!
ありがとーー!!保育園のかたーー!
ということで……
楽寿荘へ!

なかへ入ると駐車場になっていて、たくさんの車が止まっています。満車です。
恐らく半分が花見に来られた車だと思います

入口でこれですからかなり期待がもてそう!

駐車場から見た景色。
すげーー!!目の前花ばかり!ここは桃源郷か!?

はやる気持ちをおさえつついざ桃源郷へ

スゲーしかいえねーげど、やっぱスゲーー!!
どこ見渡しても花、花、花
桜だけじゃなく、いろんな春の花が咲いている!

真っ青に晴れたこの日に感謝!いやー、ほんとこういう日は花が映える!

あの黄色い花、はじめ見たとき【山吹】かなと思ったけど時期的にちょっと早いし……
よく見ると花柄もちがう
説明書きによると、黄梅(オオバイ。梅じゃないよ)という名前で、ジャスミンの仲間だとか。
香りはしないようです

雪柳も満開!
ん?向こうで見える桜……ちょっと気になる

『こ、これは見事なしだれ桜!!』
豪快に咲いているように見えるが、線が細くそして花びらが花火のようで華やか。見事です!

なんだろう…
なぜかこの桜が気になってしかたがない。まるでとりつかれているような感覚になるから不思議
5分ほど見ていただろうか。
ずっと見ていられる美しさです

さらに桜のトンネルをあるく

ここにも、1本のしだれ桜が咲き誇っています

隠れるように椿もさいている


こちらはボケの花!きれいですね~

え?もしかしてアヤメ?時期的に早いような……
調べてみるとニオイイリスという花ににているが、どうなんだろう?
横の花は水仙ですよね!

こちらは展望台からみた眺望。中振界隈の町並みが見えます。
終わりに

楽寿荘のいたるところで咲き誇る桜
きっと誰もが満足して帰られることだと思います
ほかにも春の花がたくさん咲いているので、飽きることがありません!
さらに無料で見学できるという所もポイントが高いですよね!
私自身、桜のスポットをたくさん見たわけではないけど楽寿荘の桜は今年で一番感動したような気がします
もし、機会があれば見に行ってみてはいかがでしょうか
楽寿荘の詳細 |
【住所】大阪府枚方市北中振2丁目3−44 【アクセス】 京阪電車「光善寺駅」より徒歩5分 大阪市立高校前 (光善寺駅より)府道八尾枚方線を南へ直進し、一つ目の信号を左折(上敷領動物病院の交差点)坂を上って左手 【期間】3月25日から4月15日 【時間】午前10時~午後8時30分 【駐車場】有り(15台くらい) 【トイレ】有り 【HP】枚方市役所 枚方市老人福祉センター楽寿荘 |
【こちらの記事もおすすめ】
あまり寄り付かない成田山不動尊の【奥の院】まで巡ってみた!京阪沿線で成田山と言えば誰でも知っている有名なお寺もしかすると近畿一円にその名は聞き及ぶのではないでしょうか
寝屋川【香月】の餅パイが激ウマ!成田山不動尊前の和菓子屋さん
【菓匠 香月】の餅パイがめちゃ美味しい!誰もが知っている寝屋川の成田山不動尊その門前に【菓匠 香月】という和菓子屋さんがあります
〓スポンサーリンク |