永源寺温泉 八風の湯に行ってきた!平日なら格安のナイトプランがおすすめ!!

朝から目まぐるしくまわった東近江の日帰り旅
へとへととなった体を癒すべく最後にやって来たのは永源寺温泉 八風の湯
2015年に建てられた温泉施設です
永源寺温泉 八風の湯へのアクセスと営業時間
【アクセス】
■公共交通機関
近江鉄道/八日市線 「八日市駅」 下車
バス 25分 「高野バス停」徒歩5分
JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車
送迎バス 40分 イオン側ロータリーより
■自動車
名神高速道路「八日市IC」より永源寺方面へ12分
最寄りの駅からバスで25分と、車でないと少し不便な場所にあります
【営業時間】
午前10時~午後10時(最終受付午後9時)
ちなみに、近くには紅葉で名高い永源寺があります
自然ゆたかな場所に八風の湯がある!

店は開いていますが
訳あって17時が過ぎるのを待ちます
なぜ待っているのか?
それはあるプランを利用したいからです
そのあいだ、のどかで自然豊かなこの辺りを少し散歩してみました

八風の湯のわきで悠々と流れる愛知川(えちがわ)
この川は、目の前にみえる鈴鹿山脈の中の御池岳(1247m)という山からながれ、琵琶湖にくだっていきます
鈴鹿山脈は岐阜県・滋賀県・三重県にまたがり、別名北勢アルプスとよばれるハイカーに人気のある山々。
このすばらしい風景、実はいまからいく八風の湯の露天風呂から眺めることができるんですね。まさに贅沢!
※この日は、台風がさった翌日で濁流しています
しばらく大自然の息吹を感じていると
カナカナカナとヒグラシの鳴き声がきこえてきました
ゆらりと流れる時間
何だかまだ帰りたくない気持ちになる。
夏の夕暮れってなぜこうも、もの寂しくなるんでしょうね?
八風の湯のナイトプラン!平日17時以降からがお得!!

気持ちをきりかえ、さっそく館内へはいり受付へ
ここで入館料1300円をはらって
・タオル
・バスタオル
・館内着
が入ったかばんを貰い、そのまま銭湯へ行くというのが通常パターン
しかし私たちは17時以降に入館したため
【ナイトプラン】が適用されます!
つまりどういうことかと言うと
これ↓

ナイトプラントは、平日17時以降に入館すれば、入館料(入浴料込み)+お食事代がセットになるとてもお得なプラン!
私たちはおてがるプランにしました
そうすると……家族3人分で
通常料金 | ナイトプラン(おてがるプラン) |
7140円 | 4200円(税込み4536円) |
ナイトプランの方が2604円お得!! |
どう?めっちゃお得でしょ?
もし平日ならこれを使わないてはないですよね(*^^*)浮いたぶんはお土産にまわせるということです!
八風の湯にあるもの

(出典ー八風の湯 施設案内)
八風の湯には色んな施設があります
ざっくりに紹介すると
・温泉
・お食事処
・岩盤浴
・マッサージ
・韓国式あかすり
・リラクゼーション
・カラオケルーム
・図書コーナー
・売店(お土産など)
・宿泊施設 など
と、1日中でも過ごせそう!
八風の湯にある温泉の種類

さらに八風の湯にも様々なお風呂があります
・内湯
・露天風呂
・岩盤浴
・塩サウナ
・ドライサウナ
・ねころびの湯
・水風呂
・一人つぼ湯
・座り湯
・薬草風呂 など

八風の湯の特徴は
泉質は別名「美肌の湯」といわれる単純温泉です。
微弱黄、微弱水素臭・微塩味で刺激が少ないので、お子様からご年配の方まで入浴していただきやすくなっております。
入浴後、お肌のスベスベを実感していただけます
【引用先】ー八風の湯 温泉

個人的に一番よかったお風呂は露天風呂
なぜかというと風光明媚だから
露天風呂から鈴鹿山脈や愛知川といった大自然が目の前にひろがっています
さらに夜になると何も見えなくなるけど、耳をすませば川の音や虫の音が聞こえてきます!
まさに都会の温泉では絶対に味わえない癒しです!
ちなみに嫁さんは薬草風呂が良かったよーと言ってました
八風の湯にある【食事処 山水】 メニューや感想は?

お風呂で疲れをリフレッシュ!
次は飯です!あ~、お腹すいた~。

席はテーブル席と座敷があります

ここからも愛知川がみえます
風情を感じながらお食事。いい感じ!

山水のメニュー表。


飯もの、麺もの、酒肴、甘味もの、セットと種類が豊富!

月のおすすめメニュー
温玉入りサラダラーメンセット
サラダラーメンと書いていますが、ズバリ冷麺!(だと思う)
ゴマドレッシングと中華タレが付いてきます
さらに、ごはんと一口餃子もついたセット

ぷるるんとした温泉卵と、色鮮やかな野菜がもりつけられています!

中華ダレをぶっかけいざ!
うまい!!!
タレの旨味と酸味が絶妙!これはうまい!
本音をいうと、こういうところのご飯ってあまり期待してなかったんですよ(ごめんなさい)
でも、でも、予想に反しウマです!
その後、使用していないゴマドレッシングも、ドバッと投入!!
結果。
え!?最強やん!!
中華ダレの酸味とゴマドレのコクと甘味が相まっている!!
自分だけそうおもうのか?
そもそも、こういうかけ方ってありなん?
わからんけど凄くうまい!!温泉卵も最高!

一口餃子は
皮がパリッと揚げたて!中身のあんも美味しい!なぜか冷麺にあう!

こちらは嫁さんが注文した
岩魚釜飯900円
味噌汁と香の物つき
出来上がるまで15~20分程かかります

我慢強く待って
蓋を開けてみると、ふっくらいい感じに炊き上がっています!
岩魚の水玉模様が見えます
混ぜ混ぜして食べると
塩の塩梅が絶妙で美味しい
岩魚は骨まで食べられるので、骨を気にすることもありません
思った以上の美味しさにびっくりです

息子が注文した
豚骨しょうゆラーメン780円

こちらはご当地グルメ八風コロッケ190円

岩魚の身がはいったコロッケ
珍しかったので注文してみました
(お持ち帰りもできます)
ツナっぽい感じのコロッケでした
お食事のあとは、リラクゼーションルームで骨抜きに!

食後、一服するためリラクゼーション【いっぷくの間】へ
リクライニングチェアーが75台ほどおかれ、自由にすわることができます
しかもテレビつき!
となりには図書楽房があり
マンガや雑誌、新聞、文庫本などを、ここへ持ってきて読むことができます。
本好きな人にはまさに天国!
少し休憩してから帰ろうと思ったのですが、あまりの気持ちよさに爆睡w
もう、まじで帰りたくなくなった…
実はここ八風の湯には、横に宿泊施設があるんです
そのとってもきれいな宿泊施設はこんな感じ
⇒八風の湯 宿泊施設
⇒楽天トラベルの口コミ
ほんと泊まって帰りたかったなぁ~(^_^;)
終わりに
個人的には高評価です! というか家族全員が高評価!
ロケーションは最高だし、露天風呂も最高!
ご飯もおいしかったし、リラクゼーションルームでは爆睡もできる!
贅沢をいえば宿泊できればもっと最高だったのに。
八風の湯の近くには
紅葉の名所【永源寺】がすぐ目の前にあり
さらに足をのばせば湖東三山の【百済寺】【西明寺】【金剛輪寺】もある抜群の立地
今後、観光のさいにはお世話になるかもしれない。そのときは、必ず一泊したいと思います!
永源寺温泉 八風の湯の詳細 |
【住所】滋賀県東近江市永源寺高野町352 【定休日】年中無休 【営業時間】 午前10時~午後10時(最終受付午後9時) 【料金(入館料)】 大人(中学生以上) 平日1,300円/土日祝1,500円 子供(小学生以下) 平日700円/土日祝800円 幼児(三歳未満) 平日200円/土日祝200円 岩盤浴(25分・予約制) 290円(税別) ※タオル・バスタオル・館内着を含む ※再入浴可 (幼児の利用にはタオル・バスタオル・館内着はついていません) 【駐車場】有り 普通車 128 台 障害者用 3 台 【アクセス】 ■公共交通機関 近江鉄道/八日市線 「八日市駅」 下車 バス 25分 「高野バス停」徒歩5分 JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 送迎バス 40分 イオン側ロータリーより ■自動車 名神高速道路「八日市IC」より永源寺方面へ12分 【ホームページ】永源寺温泉 八風の湯 |
【こちらの記事もおすすめ】
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ!自然が豊、歴史の深い筆者が大好きな場所
東近江市の【そば処 藤村】に行ってきた!口コミで好評1日限定の十割そばを食べてみたよ!
【日帰り旅でいったところ】
滋賀県のパワースポット【太郎坊宮】で、巨石の夫婦岩をくぐり天狗に力をもらいに行ってきた!
永源寺ダムでめったに遭遇しない激しい放流を見てきた! 人気のダムカードも貰ってきたよ!(東近江市)
〓スポンサーリンク |