枚方で日曜・祝日・年末年始にやってる小児科病院ってある?うちの息子、水疱瘡で熱をだしかなり焦るの巻
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて2018年になり、良いスタートを切ろうとした矢先、とんでもないことが起きてしまいました

それは暮れも押し詰まった年末……
息子の腹部と背中にいきなりぷつぷつとした出来物が表れました
しかも数日後の31日には、39度の高熱になるという事態に!
えっーー!大晦日やでー!
こんな時期にー!
しかも、年末年始だから病院が開いてないし!
どーすんの?
わしゃわしゃ焦りながらも調べてみると
枚方で土日・祝日と年末年始にやっている病院ありましたよ!
その病院とは
枚方休日急病診療所です

場所はここ。枚方警察署近くにあります
スポンサーリンク
取るものも取り敢えず急いで行ってみました
すると人だらけ!

既に多くの人が並んでおり、室内は患者さんでごった返しています
並んでいるのは午後の部の受付待ち
通常13時から受付なのですが
この日はあまりの人の多さに14時からの受付となっていました
さらに14時の受付開始になる頃には、階段下まで行列ができていました
診察ルームは2部屋しかなく
1つは内科
もう1つは小児科となっています
内科の患者さんが多く、おおかた20~30人待ちで、小児科は10人待ちという感じ
患者さんの数が多いため、はじめは相当時間がかかるかなと思っていましたが
お医者さんがかなりの早さでさばいていたので、思ったよりも早く順番が回ってきます
(一人あたり5分ほど!)
写真がないので、うまく伝わりにくいのですが
受付で待つ人、診察待ちの人、薬待ちの人などで狭い室内は混沌としています
その中には
・熱で、もの凄くしんどそうな人
・激しく咳をする人
・ギャン鳴きする赤ちゃん
・驚くことにインフルエンザの人も多くいました
今まで見たことのない光景にちょっと驚きました
やっと息子の番がやってきました
あらかじめ問診票には
『水疱瘡の可能性があります(ネットで調べていた症状と似ていたので)』と書いて提出していたのですが
お医者さんに診てもらったら一発で
医者『あきらかに水疱瘡ですね。』
と言われました
あちゃー
やっぱそうか……って感じです
医者『予防接種はうけましたか?』
私『受けてません』
医者『発症してから何日くらい経ってますか?』
私『3日くらいです』
医者『もう少し早く処置していれば、軽くすみますが……恐らくきつくなる可能性がありますね
軽いシャワーは大丈夫ですが、お風呂は控えてください』
医者『お薬を3日分出しておきますね(内容は少し省略)』
医者『一般の病院は4日から始まります。症状を写真に撮り、掛かり付けのお医者さんに見せてください。』
私『はい。あ、1つお聞きしたいのですが、水疱瘡になると、熱が出るものなんでしょうか?』
医者『でますよ。…………はい。よろしいですか?お大事にしてください』
やり取りはこんな感じで、3~4分で終了
薬が3日だけ?
と、思われるかもしれませんが
臨時用かつ、一人でも多くに渡せるようにだと思います
13時に到着しましたが、受付が14時からでした(本来は13時)
朝の部が押したせいか、お医者さんが14時から昼食タイム
15時から昼の部が始まり、15時40分くらいに呼ばれました
診察が終わり、薬を頂いたのが16時頃だったので、
結局「トータルで3時間」も要しました
しかも待っている間は、立ちっぱなしです(^_^;)
仕方ないですが……疲れました

駐車場は枚方市医師会館の両側にあります

臨時駐車場として、向かいにある北河内府民センターでも止めることができるようです

年末年始ということで凄い人の多さに、途中で帰られる人もいました
他の病院として市立ひらかた病院もはじめ考えましたが、こちらは救急なので緊急以外ではちょっと行きにくいですよね
つまるところ年末年始でやっている所がここ以外には無いということなので
人が多くても我慢するしかありません
しかし室内の綺麗さや患者への対応などは問題ないかと思います
強いて言えば、トイレが男女兼用かつ1つしか無かったので大変困りました
もし同じように病院を探されているかたは、是非参考にしてみてください
【こちらの記事もおすすめ】
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて2018年になり、良いスタートを切ろうとした矢先、とんでもないことが起きてしまいました

それは暮れも押し詰まった年末……
息子の腹部と背中にいきなりぷつぷつとした出来物が表れました
しかも数日後の31日には、39度の高熱になるという事態に!
えっーー!大晦日やでー!
こんな時期にー!
しかも、年末年始だから病院が開いてないし!
どーすんの?
わしゃわしゃ焦りながらも調べてみると
枚方で土日・祝日と年末年始にやっている病院ありましたよ!
その病院とは
枚方休日急病診療所です

場所はここ。枚方警察署近くにあります
年末年始でもやっている枚方休日急病診療所
取るものも取り敢えず急いで行ってみました
すると人だらけ!

既に多くの人が並んでおり、室内は患者さんでごった返しています
並んでいるのは午後の部の受付待ち
通常13時から受付なのですが
この日はあまりの人の多さに14時からの受付となっていました
さらに14時の受付開始になる頃には、階段下まで行列ができていました
診察ルームは2部屋しかなく
1つは内科
もう1つは小児科となっています
内科の患者さんが多く、おおかた20~30人待ちで、小児科は10人待ちという感じ
患者さんの数が多いため、はじめは相当時間がかかるかなと思っていましたが
お医者さんがかなりの早さでさばいていたので、思ったよりも早く順番が回ってきます
(一人あたり5分ほど!)
写真がないので、うまく伝わりにくいのですが
受付で待つ人、診察待ちの人、薬待ちの人などで狭い室内は混沌としています
その中には
・熱で、もの凄くしんどそうな人
・激しく咳をする人
・ギャン鳴きする赤ちゃん
・驚くことにインフルエンザの人も多くいました
今まで見たことのない光景にちょっと驚きました
診察の結果
やっと息子の番がやってきました
あらかじめ問診票には
『水疱瘡の可能性があります(ネットで調べていた症状と似ていたので)』と書いて提出していたのですが
お医者さんに診てもらったら一発で
医者『あきらかに水疱瘡ですね。』
と言われました
あちゃー
やっぱそうか……って感じです
医者『予防接種はうけましたか?』
私『受けてません』
医者『発症してから何日くらい経ってますか?』
私『3日くらいです』
医者『もう少し早く処置していれば、軽くすみますが……恐らくきつくなる可能性がありますね
軽いシャワーは大丈夫ですが、お風呂は控えてください』
医者『お薬を3日分出しておきますね(内容は少し省略)』
医者『一般の病院は4日から始まります。症状を写真に撮り、掛かり付けのお医者さんに見せてください。』
私『はい。あ、1つお聞きしたいのですが、水疱瘡になると、熱が出るものなんでしょうか?』
医者『でますよ。…………はい。よろしいですか?お大事にしてください』
やり取りはこんな感じで、3~4分で終了
薬が3日だけ?
と、思われるかもしれませんが
臨時用かつ、一人でも多くに渡せるようにだと思います
結果、要した時間は
13時に到着しましたが、受付が14時からでした(本来は13時)
朝の部が押したせいか、お医者さんが14時から昼食タイム
15時から昼の部が始まり、15時40分くらいに呼ばれました
診察が終わり、薬を頂いたのが16時頃だったので、
結局「トータルで3時間」も要しました
しかも待っている間は、立ちっぱなしです(^_^;)
仕方ないですが……疲れました
枚方休日急病診療所の駐車場

駐車場は枚方市医師会館の両側にあります

臨時駐車場として、向かいにある北河内府民センターでも止めることができるようです

終わりに
年末年始ということで凄い人の多さに、途中で帰られる人もいました
他の病院として市立ひらかた病院もはじめ考えましたが、こちらは救急なので緊急以外ではちょっと行きにくいですよね
つまるところ年末年始でやっている所がここ以外には無いということなので
人が多くても我慢するしかありません
しかし室内の綺麗さや患者への対応などは問題ないかと思います
強いて言えば、トイレが男女兼用かつ1つしか無かったので大変困りました
枚方休日急病診療所の詳細 |
【住所】枚方市大垣内町2-9-19 【駐車場】有り 【トイレ】有り(1つ) 【診療日】 日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 土曜日夜間の急病時の診療あり 【時間】 午前10時~正午(受付は午前9時40分~11時30分) 午後1時~5時(受付は午後0時40分~4時30分) 【ホームページ】枚方市役所 医療情報 |
もし同じように病院を探されているかたは、是非参考にしてみてください
【こちらの記事もおすすめ】
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ!現在19店舗を制覇。目指せ全店舗!!
枚方には沢山のパン屋さんがありますということで、今まで行ったパン屋さんの情報をまとめてみました!パン好きの方はぜひご覧ください
〓スポンサーリンク |