東近江の【あいとうマーガレットステーション】に行ってきた!Rapty(ラプティ)のジェラート を食べてみた!

滋賀県は東近江市にある
道の駅【あいとうマーガレットステーション】にやって来ました
地元で収穫した新鮮な野菜や果物などが
とてもお安く買えるのはもちろん
ジェラートが美味しいと評判の道の駅です
あいとう直売館で売られていた、東近江100%の新鮮な野菜や果物と加工品

あいとうマーガレットステーションに到着したのは朝の9時前
まだどのお店も開いていません
ですが、地元の野菜などを販売する【あいとう直売館】の前には、すでに行列ができていました
そして9時の開店とともに、沢山のお客さんが吸い込まれるように入っていきます
私達も早速入ってみました

ここ直売館では
新鮮な野菜や果物、お花などが中心に販売されていて
お土産やお食事(レストラン)などは別棟にあります

店内にはとれたての色んな野菜達がズラリ
どれも東近江100%産だそうです!
新鮮で美味しそうです

とうもろこし2本で240円~290円!

こんなに大きい西瓜もなんと1000円!
安い!

さらにこのトゲトゲした野菜!
これは何!?
実はこれきゅうりなんです!
『えっーーー!』
ですよね(笑)
あの長細いきゅうりと形の異なるきゅうり
販売元のゆたかマンの農園のブログでは【とけとげ】と呼んでいました(笑)
このように私達の普段あまり見たことのない野菜も色々とあって楽しい

そして名産であるこんにゃくや赤こんにゃく
近江米のみずかがみなども堂々と鎮座

さらに加工品も豪華なラインナップ!!
牛丼、シャケ丼、ごもくずし、しゃもごはん、水面弁当などお弁当から

無添加ベーグルやパンやシフォンケーキ
はちみつ、ジャム、赤飯やおはぎ、ういろうなどの
地産地消の加工品がたくさん並んでいます

そして仏花などの花も沢山売られていました
みるみる売れていき、次から次へと補充されている感じで大人気でした

私達は
地元の野菜の葱や茄子に
変わり野菜のとげとげや可愛いかぼちゃのプッチーニ
名産のこんにゃくに
無添加のベーグル(ごまチーズ)などを買いました
私の地元にもこんな新鮮野菜を扱うお店があればいいのになと思います
地元100%産を目指し、足りないものは地域で作ろうというコンセプトも素敵です
生産者側も消費者側も嬉しい所ですね
この直売館が大人気なのもうなずけます
愛東マーガレットステーションの人気ジェラートRapty(ラプティ)の 【しぼりたて牛乳】を食べてみた!

次に直売館の裏にある「Rapty」にやってきました
開店時間は10時なので
直売館より1時間おそい開店です

Raptyは【しぼりたて牛乳】のジェラート が大人気のお店!
毎朝、地元の牧場で搾られた新鮮なミルクを使って
当日製造したもののみ販売すると書かれています
これはぜひとも食べたいご当地ジェラートですね(*^^*)
先程太郎坊宮へ登った疲れも吹き飛ばしたいので早速中へ!

Raptyでは、ジェラートの他にクッキーやジャムなども売られています

まずは券売機で【ジェラート券】を購入!
ここではサイズを決めるだけで
メニューはカウンターでを決めます

サイズは以下のとおり
・ハーフ 220円
・シングル 300円
・ダブル 340円
・トリプル 370円

メニューは毎日、日替わりで変わるようで
本日のおすすめジェラートは↑こんな感じ
とうもろこしや青じそといった変わり種もちょっと気になるところ

注文するときに
コーンにするのか、カップにするのか聞かれたのでコーンにしました

しぼりたて牛乳300円(シングル)
ふっくらなめらかな舌触りに
濃厚で濃密なミルクの味わい
やっぱ搾りたてのミルクは、風味が格段に違いますね~
ほんとに美味しい!
疲れが一気に吹き飛びます

こっちはコーヒ340円(シングル)
口中にコーヒーの薫りと風味が広がります
甘い中にもしっかりと苦味が感じられる大人な味
と、至福の時間も束の間
ジェラートがみるみる溶けはじめてきた!
暑さのせいもあるけど
溶けるの早すぎ!
買って1分ほとでコーンの所にたれて、さらに下にぽたぽたと落ちる始末
どんだけ早く食べても、溶ける速度の方が早い!追いつかない!
えー!
周りの人に目を向けると
同じようにこぼれ落ち、慌てふためいている方が多数!
美味しかっただけに、もっとゆっくりと食べたかったですね(^o^;)
あいとうマーガレットステーションの施設案内

愛東マーガレットステーションには、他にもいくつかの施設があります
|

ちなみに【田園生活館】と【Rapty】は
平成30年3月にリニューアルオープンするようです
それにともない下記の期間中は休館します
【田園生活】
平成29年12月上旬~平成30年2月下旬(予定)
【Rapty】
平成30年1月上旬~平成30年1月下旬(予定)
あいとうマーガレットステーションの地図と駐車場
愛東マーガレットステーションは八日市インターから車で11分ほど
前回の記事【太郎坊宮】からだとおよそ15分~20分くらいでしょうか
駐車場は数ヶ所あります
私たちは一番便利な直売館前に停めました
さらに道路を挟んだ所に第2駐車場もあります
こちらは大型車(普通車も可)も停めることができます
あいとうマーガレットステーションのイベント
お花畑 季節の花 |

( 参照先:あいとうマーガレットステーション パンフ)
四季折々の花を咲かせ【お花畑(上記⑦)】では
摘み取り体験が出来るようです
ちなみに私たちがやって来た日は台風の翌日で、ヒマワリが全て倒れていました
その後、もとに戻り元気に育ったようです(*^^*)
年間のイベント情報 |

(参照先:あいとうマーガレットステーション パンフ)
イチゴ狩りや梨狩りなどのイベント情報はこちら(年間情報)
⇒あいとうマーガレットステーションのイベント情報
↓週間のイベント情報(お知らせ)はトップページで確認できます
⇒あいとうマーガレットステーショントップページ
販売・体験・見学と大人はもちろん子供まで幅広く楽しめる道の駅
毎月イベントが行われていますので
あらかじめ情報をチェックしてから、家族と遊びに行くのもいいかも
あいとうマーガレットステーションでは
梨狩りやイチゴ狩りもやっているようですので
季節が来たら、息子にも体験させてみたいですね(*^^*)
あいとうマーガレットステーション 詳細 |
---|
■住所 滋賀県東近江市妹町184-1 ■休館日 休館日:毎週火曜日 (※直売館のみ5月~11月末まで無休で営業) ■営業時間 ・田園生活館 9:30~18:00 ・あいとう直売館 9:00~17:00(11月~4月) 9:00~17:30(5月~10月) ・Rapty(ラプティ) 10:00~16:30 ・レストラン 9:30~17:00(オーダーストップ16:30) |
【こちらの記事もおすすめ】
滋賀県でおすすめしたい観光スポット18選!自然が豊、歴史の深い筆者が大好きな場所
琵琶湖一周!!絶対おさえておきたい滋賀の観光地!私たち家族が実際に行った観光スポットをまとめてみました!食べ物屋さんからパワースポットまで!!
東近江市の【そば処 藤村】に行ってきた!口コミで好評1日限定の十割そばを食べてみたよ!
滋賀県は東近江の方へお出掛けしたこの日ランチはお蕎麦にしました13号線から田んぼに面した細い路地を入るとそのお店はあります
〓スポンサーリンク |