FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

佐世保の【させぼっくす99】にいってみた!地元のお土産や食事が充実する道の駅

ちぃパパ&ちぃママ

アクセス抜群!高速道路の出入口にある【道の駅させぼっくす99】

大阪から九州にやって来たというのに、観光を一切せず帰ることとなったちぃパパ一行

唯一いった場所といえば船越展望台から見た、夕焼けの九十九島だけ(あの景色はほんと美しかった!)

これで九州の旅が終わるのかと思うと、かなり寂しい気持ちになります
(旅ではないですが……)

スポンサーリンク


佐世保の魅力がギュッとつまった道の駅



今から行く【させぼっくす99】は
2016年4月にオープンしたまだ新しい道の駅です

思わずワクワクしてくる駅の名前には、このような由来があるようです
青い海におよそ208もの小さな島が浮かぶ、九十九島。
「九十九」には「数え切れないほどたくさん」という意味が込められています。
”させぼっくす99”は、そんな数え切れないほどの佐世保の魅力が、ぎゅぎゅっとつまった宝箱のような場所。ここにしかない「おいしい」「たのしい」「うれしい」出会いがあなたを待っています。

引用先:させぼっくす99


まさに佐世保の全てがこの道の駅に凝縮しているんですね(*^^*)

一体どんな感じの道の駅なんでしょう?
大阪へ帰る前に、ちょこっとだけ寄ってみようと思います


させぼっくす99のお店の雰囲気と食べ物やさん



させぼっくす99は、西九州自動車道【相浦中里インターチェンジ】の出入口にあり、アクセス抜群の道の駅です。


パッと見、ショッピングセンターのようなでオシャレ♪


ぽっこりとした山を背景にしたこの風景が
いい感じで好きだったりする(*^^*)


【参照先:させぼっくす99
させぼっくす99の敷地(店舗や駐車場)はこのようになっています

銘品館(お土産)やフード館(お食事)と
情報・休憩コーナー(Free Wi-Fi有り)があります

時間が遅かったせいか、イベント館は閉まってました



まずは情報・休憩コーナーへ入ってみます


明るくきれいな室内には
中央に机とベンチが
壁沿いに名所案内のポスターや、パンフレットなどが置かれています


なにげに後を振り返ると
嫁さんと息子がせっせとパンフレットを集めていました(^_^;)
もう帰るだけなのに……

「るるぶには載らへん情報を集めなあかんねん」

だそうだ……



いったん外に出てフード館へ

軒から吊るされたグルメ写真の数々


う~ん、どれも美味しそうですね~(*´ω`*)


お店は4店舗

左から
中華の【天津包子舘】

カレー&洋食の【蜂の家】

魚料理の【かけはし水産】

喫茶・軽食の【ミリタリー食堂】

全て佐世保にあるお店です
(ミリタリー食堂(旧 Cafébox99)はさせぼっくす限定のお店かな?)



店内はフードコートになっていますので
家族全員、好き好きに注文が出来ます!

させぼっくす99で気になったお土産



次は銘品館(お土産)へ


色んな種類のお土産が売られています


軍港の町だけあって海軍グッズも!


佐世保の特産である
・東浜一風干し
・九十九島いりこ・かき
・世知原茶
・みかわち焼き
なども売られていました

個人的には真ん中あたりにある
あご(とびうお)の煮干しラーメンがちょっと気になる(*^^*)


佐世保オンリーなフード、お土産、観光情報が全てがそろう道の駅!
まさに地元愛がギュッとつまっています

また、高速道路の出入口にあることからアクセス的にも抜群!

佐世保へ行くとき帰る時と、必ずお世話になる道の駅ではないでしょうか?

終わりに


大阪へ帰る道中、あることに気づきました

あっー!!佐世保バーガー食べるの忘れてたーー!!!

なぜ、佐世保に居ながらにして食べなかったのか?

もはやグダグタ旅行!(旅行ではないのだが……)
後ろ髪を引かれる思いで大阪へと帰途につきました


させぼっくす99の詳細
■住所:長崎県佐世保市愛宕町11番地

■定休日:無し

■営業時間:24時間利用可能(トイレ・駐車場)
(銘品館:8:00~19:00)
(フード館:7:00~20:00)

■駐車場台数:普通84/大型8

【こちらの記事もおすすめ】

今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ!全国制覇を目指すぞ!!

高速道路のSA・PAが大好きな筆者。あまりに好きすぎで記事にしまとめちゃいました!SA・PAの醍醐味といえば、やはり地元のグルメと地元のお土産に出会うこと


佐世保の洋食屋【サンマリノ】に行ってみた!お弁当の配達もしてくれるグルメ店

佐世保市の中心部にありながら、どこか隠れ家的な洋食レストラン!宮崎県で用事を済ませ、次にやって来たのは長崎県は佐世保市枚方を出てからというもの今まで全く観光をしていません(´д`|||)







〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ