北熊本サービスエリア(下り)へ行ってみた!人気グルメ【うまか軒の熊本ラーメン】を食べてみたよ!
熊本がギュッとつまったサービスエリア!

宮島サービスエリアからおよそ5時間
次にやって来たのがこちら

北熊本サービスエリアです
九州エリアでは初めてのSA
南九州の玄関口でもあります!
前回、宮島SAからここまでの間
何ヵ所かサービスエリアがあったのですが、一気に飛び越えようやく到着
もうすっかり夜です

ここのSAでは建物の裏に【弁天フラワー園】という
約5000本の草花が植えられた花壇があるそうで
見てみたかったのですが、暗くて諦めました
せっかく来たので
くまなくエリア内を散策したかったな~
スポンサーリンク

夜も遅いので外はとても静かでしたが
店内に入ると数人の人がいました
24時間やっているお土産さんやフードコート(お食事)があるので、どこかホットします

さすが熊本!くまモン関連のお土産が豊富です
こちらは、くまモンが描かれた
【阿蘇くまもとロール(下り限定)1080円】
お土産といわず、自分用に欲しいです(笑)

熊本ラーメンの老舗 黒亭ラーメンのお土産
【熊本ラーメン 黒亭864円(2食箱入) 】
【熊本ラーメン 黒亭1620円(4食箱入) 】
ランキングでは常連になるほどの人気店のようです!
⇒熊本のラーメンランキングTOP10(じゃらん)

お土産コーナーを見終え
お次はフードコートの方へ行ってみます
熊本ラーメン【うまか軒】と書かれたお店がありました
熊本空港ではお馴染みのお店のようです
しかし時刻は22時前…………。
この時間に食べるのはかなりヤバイ

なのにこのズラリと並べられた反則的サンプルメニューに心奪われる
人気のラーメンは
【極厚炙りチャーシュートリプル】かぁ
あーーー(;>_<;)
駄目だ~!!
我慢できん!!!!
というわで……

うまか軒セット1000円
熊本ラーメン、餃子、炒飯のセット
まさにthe男飯!!
頼んじゃいました!
ふふふ…香りがたまらん(*´ω`*)

ラーメンを彩るトッピングは
煮たまご、青ネギ、キクラゲ、チャーシュー、のり
スープは
とんこつスープをベースに、熊本ラーメンの特徴である、マー油(にんにくを揚げた油)とフライドガーリックが入っています
一口食べた瞬間パァーと広がるにんにくの風味
これにより、食欲全開スイッチがカチッと押された!
うまい!!
マー油などのにんにくが
スープに深みとコクを与えマイルドな味に!
あぁ……これ、男なら好きな味だろうなと感じる一杯!

麺は中太のストレート麺
づるるっといけちゃいます!

パラパラ炒飯はしっかり味付けされていて美味しい!

餃子も美味しい!
でも、どこか横綱ラーメンで食べた黒豚餃子の味に似ているような……
それを嫁さんに伝えると
『確かに』
と、同じ意見
全て食べ終えると、当然ながらお腹一杯!
満足満足!
大量のカロリーが注入されたが、後悔は全くない!!
そう思えるセットメニューでした(*^^*)
このあと、宮崎に向け南下していくのですが
途中、赤く大きなポールが長い区間にかけ並べられていました
これは、2016年4月14日に発生した熊本地震による復旧作業で
益城熊本空港IC~松橋IC間の区間において
車線規制が行われているものです
⇒今後の工事予定など、詳しくはこちら
幾分か(高速道路が)復旧されてきているとはいえ
いかに地震の威力が強かったのかがよくわかります
ほんの一部しか見ていないにしろ
流れ行くポールを見ながら、ふいに恐怖を感じつつハンドルを握っていました
ですが、こうして復旧されていく様子を見ていると
地元に住む人々の力強さを感じずにはいられませんでした
皆さんの笑顔が1日でも早く戻るよう強く願うとともに
車は次なる目的地へ向かいます
【北熊本サービスエリア(下り)の駐車場・営業時間など】
■駐車場:大型:9/小型:58/兼用:10/二輪:8/トレーラー:0
■トイレ: 男大:5/男小:10/女:14
■レストラン: 11:00~20:00
■フードコート:24時間
■ショッピング:24時間
■ガソリンスタンド:エネオス 24時間
【ホームページ】
北熊本サービスエリア(下り)
北熊本サービスエリア(上り)
【こちらの記事もおすすめ】


宮島サービスエリアからおよそ5時間
次にやって来たのがこちら

北熊本サービスエリアです
九州エリアでは初めてのSA
南九州の玄関口でもあります!
前回、宮島SAからここまでの間
何ヵ所かサービスエリアがあったのですが、一気に飛び越えようやく到着
もうすっかり夜です

ここのSAでは建物の裏に【弁天フラワー園】という
約5000本の草花が植えられた花壇があるそうで
見てみたかったのですが、暗くて諦めました
せっかく来たので
くまなくエリア内を散策したかったな~
北熊本SA(下り)のお土産

夜も遅いので外はとても静かでしたが
店内に入ると数人の人がいました
24時間やっているお土産さんやフードコート(お食事)があるので、どこかホットします

さすが熊本!くまモン関連のお土産が豊富です
こちらは、くまモンが描かれた
【阿蘇くまもとロール(下り限定)1080円】
お土産といわず、自分用に欲しいです(笑)

熊本ラーメンの老舗 黒亭ラーメンのお土産
【熊本ラーメン 黒亭864円(2食箱入) 】
【熊本ラーメン 黒亭1620円(4食箱入) 】
ランキングでは常連になるほどの人気店のようです!
⇒熊本のラーメンランキングTOP10(じゃらん)
うまか軒の熊本ラーメンを食べてみた!

お土産コーナーを見終え
お次はフードコートの方へ行ってみます
熊本ラーメン【うまか軒】と書かれたお店がありました
熊本空港ではお馴染みのお店のようです
しかし時刻は22時前…………。
この時間に食べるのはかなりヤバイ

なのにこのズラリと並べられた反則的サンプルメニューに心奪われる
人気のラーメンは
【極厚炙りチャーシュートリプル】かぁ
あーーー(;>_<;)
駄目だ~!!
我慢できん!!!!
というわで……

うまか軒セット1000円
熊本ラーメン、餃子、炒飯のセット
まさにthe男飯!!
頼んじゃいました!
ふふふ…香りがたまらん(*´ω`*)

ラーメンを彩るトッピングは
煮たまご、青ネギ、キクラゲ、チャーシュー、のり
スープは
とんこつスープをベースに、熊本ラーメンの特徴である、マー油(にんにくを揚げた油)とフライドガーリックが入っています
一口食べた瞬間パァーと広がるにんにくの風味
これにより、食欲全開スイッチがカチッと押された!
うまい!!
マー油などのにんにくが
スープに深みとコクを与えマイルドな味に!
あぁ……これ、男なら好きな味だろうなと感じる一杯!

麺は中太のストレート麺
づるるっといけちゃいます!

パラパラ炒飯はしっかり味付けされていて美味しい!

餃子も美味しい!
でも、どこか横綱ラーメンで食べた黒豚餃子の味に似ているような……
それを嫁さんに伝えると
『確かに』
と、同じ意見
全て食べ終えると、当然ながらお腹一杯!
満足満足!
大量のカロリーが注入されたが、後悔は全くない!!
そう思えるセットメニューでした(*^^*)
熊本地震による高速道路の情況
このあと、宮崎に向け南下していくのですが
途中、赤く大きなポールが長い区間にかけ並べられていました
これは、2016年4月14日に発生した熊本地震による復旧作業で
益城熊本空港IC~松橋IC間の区間において
車線規制が行われているものです
⇒今後の工事予定など、詳しくはこちら
幾分か(高速道路が)復旧されてきているとはいえ
いかに地震の威力が強かったのかがよくわかります
ほんの一部しか見ていないにしろ
流れ行くポールを見ながら、ふいに恐怖を感じつつハンドルを握っていました
ですが、こうして復旧されていく様子を見ていると
地元に住む人々の力強さを感じずにはいられませんでした
皆さんの笑顔が1日でも早く戻るよう強く願うとともに
車は次なる目的地へ向かいます
【北熊本サービスエリア(下り)の駐車場・営業時間など】
■駐車場:大型:9/小型:58/兼用:10/二輪:8/トレーラー:0
■トイレ: 男大:5/男小:10/女:14
■レストラン: 11:00~20:00
■フードコート:24時間
■ショッピング:24時間
■ガソリンスタンド:エネオス 24時間
【ホームページ】
北熊本サービスエリア(下り)
北熊本サービスエリア(上り)
筆者おすすめ!レジャーや○○体験の割引クーポンと言えばアソビューがおすすめ! ↓旅行前には必ずチェックしよう↓ |
【こちらの記事もおすすめ】

〓スポンサーリンク |