福山サービスエリア(下り)で尾道ラーメンを食べてみた感想!気になるパン屋さんやお土産など
【人気】福山サービスエリアでランチ!年間30万食売れたという尾道ラーメンを食べてみた!!

吉備サービスエリアからおよそ一時間
お次にやって来たのはこちら福山サービスエリア(下り)
岡山地方から広島地方に入りました
建物の屋根が瓦葺きという珍しいサービスエリア
近くに(車で20分ほど)福山城があることから、和風な建物にしたのかなと勝手に思っています
落ち着きのある建物で
結構こういう外観が好きだったりします(*^^*)
ところで、因島方面・しまなみ街道へ向かう人は、ここが最後のサービスエリアとなります

お店に併設された露店

露店というよりも、小さな商店街のよう

美味しそうなちくわ!
こんな感じで、露店を見ているだけでも何だかワクワクしてきますね(*^^*)

それでは店内へ入ってみましょう!
スポンサーリンク


店内に入るとすぐにフードコートがありました

右へ曲がるとお土産コーナーがあります
どんなお土産があるか気になりますね(*^^*)

お、もみじ饅頭!!
もとは宮島の名物お土産だったそうですが、今では広島を代表するお土産ですね(*^^*)

おおっ!
もみじ饅頭味のKitKat(キットカット)なんかある!ちょっと話題になりそうですね(笑)


何故か岡山県のお土産が!
そのはずで
ここ福山サービスエリアは
岡山と広島との県境(近く)にあるため
両方のお土産があるんですね

みたらしに桜餅にチョコレートに紫芋
あぁ~どれも美味しそ~(*´ω`*)


地元鞆の浦(とものうら)で、蒲鉾やちくわや天ぷらといった練り物を製造する【ウオヒサ】
創業が明治30年という老舗のお店で
地産地消をモットーに、瀬戸内でとれた粋な魚を素材に作られた練り物は絶品だという
これまたどれも美味しそう~(*´ω`*)
⇒株式会社ウオヒサ(HP)

広島といえばレモンが有名で、生産量が全国で1位なんですね!
しかも、生産量の占める割合がなんと61%だとか(平成25年産)
レモンドレッシング
レモンぽんず
レモン塩だれ
レモスト(レモンのタバスコ?)
さすが生産量1位!レモンを使った加工品が豊富です(笑)

福山サービスエリア(下り)で人気のパン屋さん
【リトルマーメード】

【人気のパンBEST5】
1位デニッシュバー
2位カレーパン
3位デンマークソーセージパン
4位とびっきりメロンパン
5位三角ピザ

人気1位であるデニッシュバーは
生地にパールシュガーをまぶされている
土日の夕方には売り切れるほどの超人気パンだとか!
広島に来たら1度は食べてみたいと思っていた尾道ラーメン!
尾道ラーメンといえば醤油ベースのあっさりスープというイメージ

尾道ラーメンはフードコートでいただけます
まず販売機で食券を購入し売店に持っていきます
さすが人気グルメNo.1!
ボタンが大きく写真つき、しかも1番(笑)

尾道ラーメン630円
透き通った醤油スープに青ネギが彩りを添え
大きめのチャーシューに目を奪われる
尾道ラーメンの特徴である背油のミンチもしっかり入っています

パッとみた感じ、ぎらぎらした油が浮いていて
もしかすると脂っこいかも?
と思いましたが、これが意外!
見た目ほど脂っこくなく、むしろスープに馴染んでいて、いい感じに美味しい!
ただ残念だったのが1点!
それは醤油辛かったこと
つまり、スープが煮詰まっていて辛くなっていたんです
福山サービスエリアで人気No.1のグルメだけに、ちょっと残念な気持ちになりました(^_^;)

麺は中麺で食べやすい太さです
ほどよい弾力の麺は
オリジナルスープによく合っていて、つるつると一気にいける食べやすさ!
チャーシューは味付けされていませんが
それはそれで、豚肉本来の味が楽しめます(*^^*)
福山サービスエリアの尾道ラーメンは
本来抜群に美味しいと思うのですが
煮詰まったスープがやはり悔やまれます
また次回来たときに期待します

福山サービスエリアに宝くじ売り場があります
と、ここまでは普通なのですが
実は過去、こちらで高額当選が出たようなんです!
す、すごいですね(;゜∀゜)
もし3億9千万円が当たったらどうしよう……?
そんな夢のような事を考えながら、お次のサービスエリアに向け車を走らせました
【追伸】
福山サービスエリア(下り)にはバラ園があるのですが、5月中旬から6月下旬が見頃だとか
この時期に合わせて、ここへやって来るのもいいかもしれませんね!
【福山サービスエリア(下り)の駐車場・営業時間など】
■駐車場:大型:31/小型:51/兼用:46/二輪:8/トレーラー:3
■トイレ: 男大:5/男小:10/女:25
■レストラン: 7:00~22:00
■フードコート:24時間
■ショッピング:24時間
■ベーカリ(リトルマーメード): 7:00~20:00
■カフェ: 7:00~19:00
■宝くじ: 9:00~17:00
■ガソリンスタンド:エネオス 24時間
【関連記事】


吉備サービスエリアからおよそ一時間
お次にやって来たのはこちら福山サービスエリア(下り)
岡山地方から広島地方に入りました
建物の屋根が瓦葺きという珍しいサービスエリア
近くに(車で20分ほど)福山城があることから、和風な建物にしたのかなと勝手に思っています
落ち着きのある建物で
結構こういう外観が好きだったりします(*^^*)
ところで、因島方面・しまなみ街道へ向かう人は、ここが最後のサービスエリアとなります

お店に併設された露店

露店というよりも、小さな商店街のよう

美味しそうなちくわ!
こんな感じで、露店を見ているだけでも何だかワクワクしてきますね(*^^*)

それでは店内へ入ってみましょう!
福山サービスエリア(下り)にあるお土産とパン屋さん


店内に入るとすぐにフードコートがありました

右へ曲がるとお土産コーナーがあります
どんなお土産があるか気になりますね(*^^*)

お、もみじ饅頭!!
もとは宮島の名物お土産だったそうですが、今では広島を代表するお土産ですね(*^^*)

おおっ!
もみじ饅頭味のKitKat(キットカット)なんかある!ちょっと話題になりそうですね(笑)


何故か岡山県のお土産が!
そのはずで
ここ福山サービスエリアは
岡山と広島との県境(近く)にあるため
両方のお土産があるんですね

みたらしに桜餅にチョコレートに紫芋
あぁ~どれも美味しそ~(*´ω`*)


地元鞆の浦(とものうら)で、蒲鉾やちくわや天ぷらといった練り物を製造する【ウオヒサ】
創業が明治30年という老舗のお店で
地産地消をモットーに、瀬戸内でとれた粋な魚を素材に作られた練り物は絶品だという
これまたどれも美味しそう~(*´ω`*)
⇒株式会社ウオヒサ(HP)

広島といえばレモンが有名で、生産量が全国で1位なんですね!
しかも、生産量の占める割合がなんと61%だとか(平成25年産)
レモンドレッシング
レモンぽんず
レモン塩だれ
レモスト(レモンのタバスコ?)
さすが生産量1位!レモンを使った加工品が豊富です(笑)

福山サービスエリア(下り)で人気のパン屋さん
【リトルマーメード】

【人気のパンBEST5】
1位デニッシュバー
2位カレーパン
3位デンマークソーセージパン
4位とびっきりメロンパン
5位三角ピザ

人気1位であるデニッシュバーは
生地にパールシュガーをまぶされている
土日の夕方には売り切れるほどの超人気パンだとか!
年間30万食!!福山サービスエリア(下り)の人気グルメ【尾道ラーメン】
広島に来たら1度は食べてみたいと思っていた尾道ラーメン!
尾道ラーメンといえば醤油ベースのあっさりスープというイメージ

尾道ラーメンはフードコートでいただけます
まず販売機で食券を購入し売店に持っていきます
さすが人気グルメNo.1!
ボタンが大きく写真つき、しかも1番(笑)

尾道ラーメン630円
透き通った醤油スープに青ネギが彩りを添え
大きめのチャーシューに目を奪われる
尾道ラーメンの特徴である背油のミンチもしっかり入っています

パッとみた感じ、ぎらぎらした油が浮いていて
もしかすると脂っこいかも?
と思いましたが、これが意外!
見た目ほど脂っこくなく、むしろスープに馴染んでいて、いい感じに美味しい!
ただ残念だったのが1点!
それは醤油辛かったこと
つまり、スープが煮詰まっていて辛くなっていたんです
福山サービスエリアで人気No.1のグルメだけに、ちょっと残念な気持ちになりました(^_^;)

麺は中麺で食べやすい太さです
ほどよい弾力の麺は
オリジナルスープによく合っていて、つるつると一気にいける食べやすさ!
チャーシューは味付けされていませんが
それはそれで、豚肉本来の味が楽しめます(*^^*)
福山サービスエリアの尾道ラーメンは
本来抜群に美味しいと思うのですが
煮詰まったスープがやはり悔やまれます
また次回来たときに期待します
福山サービスエリアと宝くじ

福山サービスエリアに宝くじ売り場があります
と、ここまでは普通なのですが
実は過去、こちらで高額当選が出たようなんです!
平成26年10月17日(金)抽せんの「第668回全国自治宝くじ(オータムジャンボ宝くじ)」で、1等・前後賞合わせて、3億9千万円の高額当選が出ました!
【引用先】ーNEXCO西日本 福山サービスエリア(下り)
す、すごいですね(;゜∀゜)
もし3億9千万円が当たったらどうしよう……?
そんな夢のような事を考えながら、お次のサービスエリアに向け車を走らせました
【追伸】
福山サービスエリア(下り)にはバラ園があるのですが、5月中旬から6月下旬が見頃だとか
この時期に合わせて、ここへやって来るのもいいかもしれませんね!
【福山サービスエリア(下り)の駐車場・営業時間など】
■駐車場:大型:31/小型:51/兼用:46/二輪:8/トレーラー:3
■トイレ: 男大:5/男小:10/女:25
■レストラン: 7:00~22:00
■フードコート:24時間
■ショッピング:24時間
■ベーカリ(リトルマーメード): 7:00~20:00
■カフェ: 7:00~19:00
■宝くじ: 9:00~17:00
■ガソリンスタンド:エネオス 24時間
筆者おすすめ!レジャーや○○体験の割引クーポンと言えばアソビューがおすすめ! ↓旅行前には必ずチェックしよう↓ |
【関連記事】

〓スポンサーリンク |