FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

和歌山マリーナシティに行ってきた!入園料と駐車料金はいくら?夜限定の割引トワイライトパスを使ってみたよ!

ちぃパパ&ちぃママ

入園料は無料!夕方限定のトワイライトパスで思い出深い旅になりました!


和歌山県の北西部、和歌浦湾が広がる自然豊かな所に、和歌山マリーナシティはあります。


和歌山マリーナシティに来る前は、和歌浦に行っていました。歴史深く風光明媚な場所です。

そんな風情ある観光地から車でおよそ30分。
気がつけば周りの景色が地中海風に様変わりします。
あまりのギャップに、気持ちを切り替えるのに多少時間がかかりました(笑)



(参照先:和歌山マリーナシティ)
地中海の港町を模した和歌山マリーナシティは、遊園地をはじめ黒潮市場、ホテル、温泉、海釣りなど、大人でも一日中楽しめるテーマパークとなっています


和歌山マリーナシティの駐車場料金


ここへ到着したのは16時30分
正面に大きな駐車場(3500台)が有り
そこで車を停めました

時期的(夏)なものなのか
はたまた時間的なものなのか分かりませんが
駐車場へは、全く混雑なく停めることが出来ました(*^^*)

駐車料金は1500円で後払いです

入園料はなんと0円!無料です。



ではさっそく行ってみましょう!

入園料は門柱に書いているとおり

入園無料!!0円です!

とても有りがたいですね(*^^*)


少し歩くと、ヨーロッパの街並みが見えてきました



そうここは、ポルトヨーロッパというエリアです

本当はすぐ左側の【パークパシフィーク(乗り物・アトラクション)】に行きたいところですが、今は行きません

何故なら17時から売り出されるトワイライトパスを購入するためです!

乗り放題のチケットを買うなら
スタンダードパスを購入するのが基本なんですが、17時から販売されるトワイライトパスだと料金がお得になるんです!
(※閉園が18時以降まである日のみ販売。この日の閉園は19時でした)


スタンダードパスとトワイライトパスの違い


スタンダードパスとトワイライトパスの違いは
料金と、利用できるイベント・アトラクションの数に違いがあります
【トワイライトパスで利用不可のアトラクション】
脱出!魔王の迷宮/恐竜冒険島/Shinobi めざせ忍者マスター/チャレンジ!アスレチックフィールド/謎の宝島アドベンチャー


料金
●スタンダードパス4400(3800)
(※括弧内は子供料金)

●トワイライトパス2600(2300)
⇒パスポートの種類と料金はこちら

もしマリーナシティでスタンダードパス(20種類のアトラクションが乗り放題)を利用するなら、ウェブでの購入がお得です!

割引チケットはこちら↓
⇒マリーナシティ(ポルトヨーロッパ)お得な割引きチケット


早い時間からがっつり遊ぶなら
【スタンダードパス】

私たちのように遅く来て軽く遊びたいなら
【トワイライトパス】
という感じに使い分けるといいかなと思います

マリーナシティの遊び方(モデルケース)はこちら
⇒マリーナシティの楽しみ方


私たちはトワイライトパスを狙ってやってきたのですが、販売まで30分ほど余裕がありました。

ですのでその間、同敷地内にあるポルトヨーロッパ及び、黒潮市場の散策し時間を潰すことにしました。というか、ポルトヨーロッパと黒潮市場めっちゃ楽しかったです!


SNS映えするポルトヨーロッパの街並みを探索



マリーナシティを横切る唯一の運河

ここでイルカと一緒に泳ぐイベントがあったようですが
現在このイベントは終了したようです


ポルトヨーロッパの入口は噴水のある広場になっています


風景はまさにヨーローッパ!

ゆったりと時間が流れているようで
なんだか落ち着きます(*^^*)



建物の下をくぐると


そこには……


ヨーロッパ(風)の街並みがあります


今にも人々が
階段を急いでおりていくような喧騒とした光景が見えるようです(*^^*)




他のお客さんも、ポルトヨーローッパの街並みを堪能されています


ほんと、外国に来たような錯覚を覚えます


城郭もあります


いろいろ巡っていると、門のある場所にやって来ました

黒潮市場です


黒潮市場へ向かう途中に見えた景色

大通りの突き当たりには【紀州黒潮温泉】
左側は【紀州国フルーツ村】があります


黒潮市場の入口へやって来ました

名物【マグロの解体ショー】は毎日行われているようです

①11:00~
②12:00~
③15:00~
の、3回

しかしすでに17時前

残念です!

できることなら息子に見せてやりたかったな~(´Д`)


活気ある黒潮市場!どんなお土産や商品が売られているかチェック!



中へ入ると大勢の人で賑わっていました
ひときわアジア系の観光客が多かったように思えます


和歌山県といえば紀州南高梅ですよね
色んな種類の梅が売られています


蜜柑ジュースやジャムなんかも売っています


天水屋酒造では紀州南高梅を使用した梅酒が売られています

一杯100円で各種梅酒と焼酎の利き酒ができるようです
お酒好きな人にはたまらないお店ですね(*^^*)
⇒黒潮市場 天水屋酒造


ひしめき合うようにお店が軒を連ねています


バーベキューの食材も売られています

購入した食材は2階の巨大テラスで頂けることが出来るそうです
(※黒潮市場で買ったものを持ち込みできるようです)
⇒浜焼バーベキュー

テラスは川床ならぬ海床になっているようで
海の風を感じながら食事が出来るようです
家族に大変人気だとか!



丼物屋もあります
【浜丼食堂】です
どれもおいしそ~




レトロ感のある建物がいい味だしていますね!


鮪のにぎり!!


まぐろの切身が山積みに!


干物もたくさん売られています!



今の時刻は17時前

この時間になるとお客さんの数が少ないように感じました
また、商品も品薄になっているところもあります
(お土産コーナーは沢山いました)


【黒潮市場の詳細】
■営業時間:10:00~18:00
冬期は10:00~17:00
花火開催日は10:00(もしくは9:00)~21:00
詳しくは⇒営業カレンダーで

■定休日:年2回


いよいよトワイライトパスで乗り放題!



17時が過ぎました
待ちにまったトワイライトパスの販売です


こちらでチケットを購入


手首にパスを装着しイザ!


写真がないのですが
一番はじめに乗ったのりものは、チケット売場横にある【ハイダイブ】というウォーターライド

高さ22mの激流をまっさかさまに落下していくというもの
これが、結構怖かったです!

落ちる瞬間、向こう側が(坂道)まったく見えなくなるんですよ!
まさしく、まっさかさまに落ちていくって感じ!

かなり力みましたね(笑)

あまりにも怖かったのか
これ以後、息子は絶叫系に乗るのを拒んでいました(^_^;)

というわけで、【ハイダイブ】にのるなら
少し他の乗り物で慣らしてからの方がいいかも?



【ウェーブスインガー】
空中ブランコが高速で回転するやつです


こんな感じに

はい。息子は乗っていません(笑)


女の子に人気【メリーゴーランド】

息子、めっちゃ乗ってましたw

メルヘン男子です!


あんなところにロケットが!


【アストロファイター】というアトラクション
空中を飛び、上下しながら回転します

息子は結構これにまってました!


他にも沢山の乗り物があります
もちろんパスを付けていますので乗り放題!




そして高さ48mある観覧車【WAKKA(ワッカ)】
この観覧車を乗ってマリーナシティを締めくくりたいと思います

一台だけシースルー(透明)のゴンドラが有ったようです

さらにここの観覧車はペットも一緒に乗れるようですよ!


いよいよ出発です!


目の前には和歌浦湾が広がり、空は茜色に染まっています

なんて美しい風景!

まさに恋人と一緒に見たい抜群のロケーションですね


キラキラと輝くネオンが素敵(*^^*)


頂上にたどり着きました

素晴らしい眺望です!
一気に疲れがふっとびます
至極美しい風景とはこの事でしょうか?

遠き海の夏の夕暮れ

全てはこの風景を見るために
ここへやって来たんではないかと思える瞬間

『和歌山に来てよかった……』

感動の余韻にしばらく浸りました



観覧車から降りるころ、閉園を告げる蛍の光が聞こえてきました

名残惜しい気持ちで一杯ですが
思い出深い夏の1日になりました


和歌山マリーナシティの詳細
【住所】和歌山県和歌山市毛見1527

【入園料】無料

【駐車場】 有り 3500台(1200円/1日 花火の時は1500円)

【休業日】 不定休
(詳しくは⇒マリーナシティの営業カレンダー)

【アクセス】マリーナシティへの
アクセスはこちら
 

筆者おすすめ!和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパを満喫するならアソビューの割引きクーポンがお得!
↓入場前には必ずチェックしよう↓
⇒マリーナシティお得な割引きチケットはこちら


✔️チェック

和歌山市周辺の観光スポットを探すなら楽天旅ノートがおすすめ!
⇒和歌山市周辺の観光スポットはこちら



【こちらの記事もおすすめ】

和歌山ラーメン【楠本屋】に行ってきた!和歌山マリーナシティの近くにあるお店

和歌山に来たらぜひ食べたいのが和歌山ラーメンということで、和歌山マリーナシティで目一杯遊んだあとやって来たのがここ【中華そば 楠本屋】です


【和歌浦】玉津島神社にある鏡山にのぼってみた!!聖武天皇が見た景色が今も残るのか?

聖武天皇が愛した和歌浦そして、数々の文人がやって来ては、そのあまりの美しさに感銘を受け歌を残してきました







〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ