【枚方T-SITE】にはどんなお店があるの?駐車場のある場所は?実際に行ってみた感想を書いていくよ
代官山・湘南に次ぐ3店舗目のT-SITE、【枚方 T-SITE】が5月16日オープン!

先月21日にオープンし大変な賑わいをみせたニトリモール枚方に引き続き
枚方市民にとって待ちにまった新たなランドマーク【枚方T-SITE】の誕生
このとてつもなく大きな要塞のような建物の中は、一体どのようになっているのか?
想像をかきたてながら昨日いってまいりました!
スポンサードリンク

枚方T-SITEは地下1階、8階建てのビルとなっています
各フロアがテーマに沿った階層になっています
ではさっそく行ってみましょう!

1階蔦屋書店の入口

横にはスターバックスあり
外からでも気軽に注文ができるスタイルとなっています
もちろん中でも頂けますよ!

中に入ると平日に関わらず沢山のお客さんがおられます

地下1階は食料品店が入るようですがまだ準備中
夏にオープンするようです



1階のテーマは【食マルシェ(市場)】
蔦屋書店とは別に食をテーマとしたお店が軒を連ねていました

2階のテーマは【エンターテイメント】
TSUTAYAレンタルコーナー

コミックのレンタルもあります

こちらは販売コーナー

ここはビュッフェレストラン
【農場ものがたりレストラン モクモク】
伊賀の里モクモク手づくりファームが運営(三重県伊賀市)するレストランで
地元の農産物を多く使ったメニューが売りだとか

へー、美味しそうだなと思うも
いかんせん大混雑(´д`|||)
またの機会ということですね……

こちらは3階、蔦屋書店玄関前
枚方市駅から直接これるもう一つの正面玄関
オープン当日ということで
テレビ局の人があちらこちらに来ていました
T-SITEの事を今まさに紹介をしているところや
食事中のお客さんにインタビューをしているところなどを見掛けました
『こんなに取材人が来ているところを見るのは初めて!』
とちょっと興奮気味な嫁さん
私も初めて見る光景に胸踊ります(*^^*)


玄関前はスターバックスのカフェテラスになっています
ゆっくりくつろげそうですね(*^^*)

3階のテーマは【BOOK & CAFE】
店内は蔦屋書店と

スターバックスが併設しています
以前あったTSUTAYAと同じスタイルですね

無数の本が並んでいます
『あそこらへんの本、どうやって取るんやろ?』
と笑いなが上の方を指差すわたし
なんとも不思議な気持ちになる空間です

コーヒー片手にゆったりと読書とうたう枚方T-SITEは
1階~5階のどの席でもスターバックスのコーヒーを飲みながゆったりと本が読めるという
まさに、読書好きにはたまらない空間です(*^^*)

4階は【暮らしと美容】

主に雑貨と化粧品店が軒を連ねていました

このフロアにもくつろげる空間と

無数の本が置かれるほんだなが有りました(笑)

お次は5階【子供と学び】
文字どおり子供を中心としたフロア

子供の遊ぶ姿を見ながら読書したり

絵本を読み聞かせたりできます


遊具コーナー

児童書コーナー

穴の中に入り本を読み聞かせるのもよし
(読み聞かせている親子がいました)

幼児が楽しめるスペース

子供服も売っていました
まさに5階は親子がくつろげるフロアとなっていて、ゆったりと時間が流れていきます

余談ですが、枚方T-SITEではこのようなベビーカーを借りることが出来ますので
赤ちゃんを抱っこするママさんはぜひ利用したいサービスですね

凄く良さげなベビーカーです(*^^*)
6階は三菱東京UFJ銀行
7階はりそな銀行なので省略

8階は【レストラン】
最上階であるこのフロアはレストラン街となっています
お店は3店舗しかなく、ちょっと物足りなさを感じました
和洋中とそろう3店舗のレストランは
それぞれテラスが備わっており枚方の街を眺望しながら食事が出来るという
とても気になるところですが、それはまたの機会に

こちらは自由に出入りできるテラス

交野方面の景色

中宮方面の景色

こちらは枚方市駅ホーム
屋根が邪魔してちょっと残念

枚方T-SITEのビル内には駐車場がありません
ビルの裏側に、このような入口がありますが
これは関係者が使う搬入口なので
間違って入らないように注意が必要です


駐車場は近隣にある提携駐車場で止めることになります
駐車料金は場所によって異なります

自転車の駐輪場はビルの裏側にあります


機械式の駐輪場となっています
あらかじめ事前登録が必要ですので蔦屋書店のスタッフにお尋ねください
お客さんが話している内容に耳を傾けると
『不思議な空間やったな』
『枚方じゃないみたい』
『えらいオシャレなお店やな』
と店の作りに驚いていたお客さんが多かったように思えます
そういう意味で、枚方に新しい風を吹かせたのではないかと感じました
本屋とレンタルが主体であることは言うまでもありませんが
それとは別に多方面のジャンルを共存させたことにより、幅広い年齢層をターゲットにした狙いは流石の一言
これは個人的な感想なのですが
建物が大きいわりに
各フロアが狭く感じたのは私だけでしょうか?
人が多かったからかな?
枚方T-SITEを皮切りに
駅界隈が今後ますます発展して欲しいと切に願います
【追伸】
嫁さんが枚方T-SITE(サイト)の事を
枚方T-STYLE(スタイル)とよ~く間違えます
もしかして皆さんは間違えないですよね?
【枚方T-SITEの詳細】
■住所:枚方市岡東町12-2
■定休日:不定休
■営業時間:7:00~25:00(店舗によって異なる)
■HP:枚方T-SITE
※車の渋滞は無かったですが、土日は大変な混雑が予想されます
枚方T-SITEは駅横にあり大変便利ですので
できるだけ公共の交通機関を使ったほうがいいですね(*^^*)
【関連記事】
【枚方T-SITE】枚方ティーサイトアネックスⅠに行ってみた!気になる店舗や混雑状況など
枚方T-SITEの地下食料品店がオープンしていたので行ってみた!
【近隣情報】
枚方にある【サンマルクカフェ】にいってみた!

先月21日にオープンし大変な賑わいをみせたニトリモール枚方に引き続き
枚方市民にとって待ちにまった新たなランドマーク【枚方T-SITE】の誕生
このとてつもなく大きな要塞のような建物の中は、一体どのようになっているのか?
想像をかきたてながら昨日いってまいりました!
枚方T-SITE内へ行ってみましょう!

枚方T-SITEは地下1階、8階建てのビルとなっています
各フロアがテーマに沿った階層になっています
ではさっそく行ってみましょう!
1F |
蔦屋書店
カメラのキタムラ
TONE
Starbuks Coffee
PALETAS
gram
錦一葉かふぇ
verde CHIOSCO
フジマル食堂

1階蔦屋書店の入口

横にはスターバックスあり
外からでも気軽に注文ができるスタイルとなっています
もちろん中でも頂けますよ!

中に入ると平日に関わらず沢山のお客さんがおられます

地下1階は食料品店が入るようですがまだ準備中
夏にオープンするようです



1階のテーマは【食マルシェ(市場)】
蔦屋書店とは別に食をテーマとしたお店が軒を連ねていました
2F |
TSUTAYA
T-SITE Apple Authorized Reseller
カメラのキタムラ(Apple製品修理)
農場ものがたりレストラン モクモク

2階のテーマは【エンターテイメント】
TSUTAYAレンタルコーナー

コミックのレンタルもあります

こちらは販売コーナー
✔️チェック
スクエアエニックスの漫画(ガンガン系)が読めるアプリ!しかも、数話分が毎日無料!!
漫画好きならもう入れてますよね?


ここはビュッフェレストラン
【農場ものがたりレストラン モクモク】
伊賀の里モクモク手づくりファームが運営(三重県伊賀市)するレストランで
地元の農産物を多く使ったメニューが売りだとか

へー、美味しそうだなと思うも
いかんせん大混雑(´д`|||)
またの機会ということですね……

こちらは3階、蔦屋書店玄関前
枚方市駅から直接これるもう一つの正面玄関
オープン当日ということで
テレビ局の人があちらこちらに来ていました
T-SITEの事を今まさに紹介をしているところや
食事中のお客さんにインタビューをしているところなどを見掛けました
『こんなに取材人が来ているところを見るのは初めて!』
とちょっと興奮気味な嫁さん
私も初めて見る光景に胸踊ります(*^^*)


玄関前はスターバックスのカフェテラスになっています
ゆっくりくつろげそうですね(*^^*)
3F |
蔦屋書店
StarbuksCoffee
KANEKO OPTICAL
T-TRAVEL

3階のテーマは【BOOK & CAFE】
店内は蔦屋書店と

スターバックスが併設しています
以前あったTSUTAYAと同じスタイルですね

無数の本が並んでいます
『あそこらへんの本、どうやって取るんやろ?』
と笑いなが上の方を指差すわたし
なんとも不思議な気持ちになる空間です

コーヒー片手にゆったりと読書とうたう枚方T-SITEは
1階~5階のどの席でもスターバックスのコーヒーを飲みながゆったりと本が読めるという
まさに、読書好きにはたまらない空間です(*^^*)
4F |
毎日の暮らし市
OGAWA COFFEE LimiTED CAFE
caelum
交野カバン
yuino
向井化粧品店
T-SITE COSME
hair S.COEUR × Cu

4階は【暮らしと美容】

主に雑貨と化粧品店が軒を連ねていました

このフロアにもくつろげる空間と

無数の本が置かれるほんだなが有りました(笑)
5F |
蔦屋書店(児童書)
英会話イーオン
サラハウス
音
レ・キャトルサンク
ボーネルンド ベビーストア
ボーネルンド トッド・ガーデン

お次は5階【子供と学び】
文字どおり子供を中心としたフロア

子供の遊ぶ姿を見ながら読書したり

絵本を読み聞かせたりできます


遊具コーナー

児童書コーナー

穴の中に入り本を読み聞かせるのもよし
(読み聞かせている親子がいました)

幼児が楽しめるスペース

子供服も売っていました
まさに5階は親子がくつろげるフロアとなっていて、ゆったりと時間が流れていきます

余談ですが、枚方T-SITEではこのようなベビーカーを借りることが出来ますので
赤ちゃんを抱っこするママさんはぜひ利用したいサービスですね

凄く良さげなベビーカーです(*^^*)
6階は三菱東京UFJ銀行
7階はりそな銀行なので省略
8F |
MEAL TOGETHER ROOF TERRACE
京鼎樓
TSUMUGI(梅の花)

8階は【レストラン】
最上階であるこのフロアはレストラン街となっています
お店は3店舗しかなく、ちょっと物足りなさを感じました
和洋中とそろう3店舗のレストランは
それぞれテラスが備わっており枚方の街を眺望しながら食事が出来るという
とても気になるところですが、それはまたの機会に

こちらは自由に出入りできるテラス

交野方面の景色

中宮方面の景色

こちらは枚方市駅ホーム
屋根が邪魔してちょっと残念
枚方T-SITEの駐車場と駐輪場がある場所

枚方T-SITEのビル内には駐車場がありません
ビルの裏側に、このような入口がありますが
これは関係者が使う搬入口なので
間違って入らないように注意が必要です


駐車場は近隣にある提携駐車場で止めることになります
駐車料金は場所によって異なります
枚方T-SITEでお買い物した場合は割引があります
3000円以上で⇒300円分の割引
6000円以上で⇒600円分の割引
※ご利用の際はお持ちになり、蔦屋書店カウンターまで
※一部店舗を除く
※1階から5階でのお買い上げが対象

自転車の駐輪場はビルの裏側にあります


機械式の駐輪場となっています
あらかじめ事前登録が必要ですので蔦屋書店のスタッフにお尋ねください
お客さんが話している内容に耳を傾けると
『不思議な空間やったな』
『枚方じゃないみたい』
『えらいオシャレなお店やな』
と店の作りに驚いていたお客さんが多かったように思えます
そういう意味で、枚方に新しい風を吹かせたのではないかと感じました
本屋とレンタルが主体であることは言うまでもありませんが
それとは別に多方面のジャンルを共存させたことにより、幅広い年齢層をターゲットにした狙いは流石の一言
これは個人的な感想なのですが
建物が大きいわりに
各フロアが狭く感じたのは私だけでしょうか?
人が多かったからかな?
枚方T-SITEを皮切りに
駅界隈が今後ますます発展して欲しいと切に願います
【追伸】
嫁さんが枚方T-SITE(サイト)の事を
枚方T-STYLE(スタイル)とよ~く間違えます
もしかして皆さんは間違えないですよね?
【枚方T-SITEの詳細】
■住所:枚方市岡東町12-2
■定休日:不定休
■営業時間:7:00~25:00(店舗によって異なる)
■HP:枚方T-SITE
※車の渋滞は無かったですが、土日は大変な混雑が予想されます
枚方T-SITEは駅横にあり大変便利ですので
できるだけ公共の交通機関を使ったほうがいいですね(*^^*)
【関連記事】
【枚方T-SITE】枚方ティーサイトアネックスⅠに行ってみた!気になる店舗や混雑状況など
枚方T-SITEの地下食料品店がオープンしていたので行ってみた!
【近隣情報】
枚方にある【サンマルクカフェ】にいってみた!
〓スポンサーリンク |