FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

出町柳の萩の寺【常林寺】に行ってみた!勝海舟が泊まった場所

ちぃパパ&ちぃママ

萩の花で有名な常林寺
その萩の見頃は9月中旬から下旬にかけてだという




いくぶん昼間も涼しくなってきた近頃
そうだ萩を見に京都へ行こうと思い立ち
気がつけば京阪電車に飛び乗っていました

まだ、紅葉シーズンでもないにも関わらず
京都行きの電車はほぼ満員


終点出町柳に到着し外へ出た瞬間
『熱い……』
この日は
半袖短パンでも十分すぎるぐらいの日差しでした

あなどれがたし9月の京都……


さて出町柳から少し南へ歩いたところに、常林寺はあるのですが
やけに車や自転車が止まっています

門の前に何やらお知らせが置かれています
なになに……
【本日 彼岸会(檀信徒向け法要)
一般の入門をお断りします】

何てこった!!

たしか敬老の日は萩供養だったと思うのですが
それと関係があるのかな?

残念そうに途方にくれている私たちを見て
門の前にいたおばちゃんが一言
『みんな少しだけ中へ入って見てたよ!』
と神の御告げ(笑)

ということで少しだけ……


境内を覆い尽くすばかりに咲き誇る萩の山
満開です!

すすきとのコラボも絵になりますね(*´ω`*)


幕末時代の頃
あの勝海舟が宿として常林寺を利用していたという

海舟は
この小さな赤や白に咲き乱れる萩の豊かな花々を
どんな思いで見ていたのでしょう

古来より万葉集などで多く詠まれた花だといいます

大きくて華やか花ではありませんが
情緒豊かな趣があります


少しだけということで
後ろ髪を引かれながら次なる萩の場所に向かいました


常林寺の詳細■
【住所】
京都市左京区川端通今出川上る田中下柳町33

【アクセス】
京阪電車・叡山電鉄「出町柳」下車→南へ徒歩約3分

市バス「出町柳駅前」→すぐ

【拝観時間】9:00~16:00

【拝観料】見学無料

【駐車場】無し


■関連記事■
京都にある萩の寺・霊場【迎称寺】へ行ってみた!朽ちた壁に咲く萩

京都にある吉田山(吉田神社)を散策!気になる菓祖神社など





〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ