FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

京阪宇治駅内に【響け!ユーフェニアム】の等身大パネル高坂麗奈と黄前久美子が置かれていた!

ちぃパパ&ちぃママ

響け!ユーフォニアムゆかりの聖地!京阪宇治駅をちょっと散策


毎年恒例である宇治の花火大会
今年の夏は花火大会が中止となり、その代わりに行われたイベントが宇治歴史夜噺 ~あをろしき お化け街道~


夜、妖怪達が列をなして練り歩くお祭り
歴史ある宇治の町だけにとても興味深い
ガタンゴトンと電車に揺られやって来ました



中書島駅から終点京阪宇治駅へ



終点宇治駅


車両の先頭で人だかりが
よく見るとカメラ片手に何やら写しています

気になって見てみると電車のヘッドマークが
アニメ【響け! ユーフォニアム
になっていてそれを撮っているようです!



響け!ユーフォニアムとは

人気文庫本(宝島社文庫)【響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ】をアニメ化した作品
2015年4月~6月の2ヶ月間放映されたようです

主人公が通う北宇治高校(架空)は
京都府宇治市が舞台となっていおり
京阪電車をはじめ風景に宇治市が多く描かれているらしいです


内容は

高校の吹奏楽部に所属する生徒たちの青春を綴った作品である
あまり練習熱心でなく成績も芳しくなかった公立高校の吹奏楽部が
若い新任顧問のもとで吹奏楽コンクールの京都府大会を勝ち抜くまでを描いたストーリー

~Wikipedia引用


ちなみに
響け!ユーフォニアムを制作した
京都アニメーションの本社(拠点)は京都府宇治市です



ホームの突き当たりが改札口


改札口前に置かれていた
等身大パネル
キャラクターの名前は高坂麗奈
作品では京阪宇治駅が最寄駅だとか


階段を降りたところにも等身大パネル
主人公である黄前久美子
このキャラクターも宇治駅が最寄り駅


京阪電車と響け!ユーフォニアムとのタイアップ詳しい情報は
⇒京阪電車のホームページで紹介されています



改札口を出て
周りを見渡すと○型という一風変わった壁に目がいきます

近畿駅100選にも選ばれている京阪宇治駅ですが
実は

南海特急ラピートのデザインを手がけた若林広幸(建築家)の設計によるもので
1996年に私鉄の駅としては初めてとなるグッドデザイン賞を受賞している

~Wikipedia引用

建築家が電車のデザインも手掛けることがあるなんて驚きです



壁がくり貫かれたものや
格子状になったものがあります

それにしても雨がキツいときなんかは
中に入ってこないんだろうか?
見ているうちに段々不思議なデザインに思えてきました



梁と思われる部分も弧を描いています



まっすぐ抜け階段を上がると地上です
あれ?いつの間に地下に居たのだろ


階段をのぼり振り返った風景


ステンドグラスの飾りが目立っています



京阪宇治駅を出て右側に宇治橋が架かっており
この景色を見ると
『宇治に来た!』と実感

これから夜におこなわれる
【宇治歴史夜噺 ~あをろしき お化け街道】が始まるまで、宇治界隈を少してくてくしてみようかと思います(*^^*)


■関連記事■
【京都】宇治川べりを散策!1度は見ておきたい宇治らしいコース

「ますだ茶舗」の抹茶パウダーがかかった抹茶ソフトクリーム





〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ