枚方大峰南にある【麺や輝】でラーメンとつけ麺を食べてみた!
麺や輝(枚方店)のラーメンとつけ麺を頂く!
※麺や輝は閉店しましたm(__)m

「麺や輝」枚方店が一周年感謝祭として
11月11日・12日の2日間限定で ラーメンとつけ麺がなんと500円に!
枚方にあるタウン情報紙【ぱど】でそれを見て、これはお得!と言うことでクーポンを握りしめ行ってきました!
(結局、クーポンは要りませんでしたが…)

場所は枚方市大峰南町
以前は弁慶寿司があったところ
奥にはスーパーワカバがあります

国道307号線に面した場所に「麺や輝」があります
お店を正面に見たときは左は津田方面
もう少し先に進むと和菓子の大黒屋があります

右側は池之宮・枚方市駅方面です

軒先に置かれた看板には
自家製麺 魚系とんこつしゅうゆ
と書かれております
・魚
・とんこつ
・しゅうゆ
3種のハーモニーが織り成す味
一体どんなスープなのか楽しみです
では早速入ってみましょう!

入るとすぐ螺旋階段になっていて
2階にお店があります

2階に上がると少し広いスペースがありました
私達が来たのは12時前だったので
スムーズに入れましたが
食べ終えたあとには
なん組かのお客さんが待たれていました

入口の食券機で、お目当のラーメンとつけ麺のボタンをポチリ!
食券を店員に手渡し、カウンター席に座りました
店内は満席
キッチンで作業する二人のスタッフは縦横無尽と大忙し(*^^*)
つけ麺を注文した際
『麺の量はいかがされますか?』
と聞かれ、かなりお腹が空いていたので大を注文しました
(ちなみにつけ麺に関しては麺の量が小・並・大とあり、全て同じ料金のようです)
さらに
『付けダレは濃い目でよろしいでしょうか?』
と聞かれたので
ここは素直に『はい』と答えました
さてさてどんなつけ麺が出てくるのか楽しみです(*^^*)


麺や輝のメニュー表
左上、一番目に書かれているのはラーメンではなく【つけ麺】です!
これは期待大です(*´ω`*)

待つこと7、8分やって来ました!
麺や輝のつけ麺780円(今回は500円)

麺とチャーシューが盛られたシンプルな見た目

よく見ると麺と何かいっしょに練られている
これは鰹だろうか?
少し気になったので
タレに付ける前に食べてみました
つるるんと艶やかな麺を一気に吸い上げる
瑞々しい太麺は噛めば弾力を感じつつ、スルッと喉を抜けていく
ただ鰹と思われる風味はそれほど感じられなかったです

いかにも濃厚そうな付けダレ
とあります
写真では分かりませんが、中でメンマが埋もれています(笑)

麺をタレに付けいざ!
つるつるつるーっと吸い上げたのもつかの間
『!?』
実はわたし、ラーメン屋さんでつけ麺を食べるのは初めて
麺は冷たいのに出しは温かかったことに衝撃Σ(゜Д゜)
(今さらですが…)
このギャップに思わず0.5秒ほど白くなりました
ほほ~!
つけ麺とはそういうものなんですね(*´ω`*)
濃厚なタレは削り節の風味がドドドーっと押し寄せ、そのあと白湯がまろやかに包んでくれる感じ
濃厚なはずなのにしつこくて美味しい!
後半あたりになるとつけダレがいい塩梅に薄くなり、もたれることなく食がすすみます
ただ、麺の量が大かつ太麺なので相当お腹がふくれ並にしとけばよかったと思いました(^_^;)

こちらは嫁さんが注文した
ラーメン680円(今回は500円)
とんこつと鰹節・鯖節などの魚系をミックスしたラーメンスープは
つけ麺のように魚の風味が強くはなく、むしろとんこつと魚系が絶妙なバランスで
豚と魚が手を取り合えばこうも旨くなるのかと驚かされるラーメン!!
麺や輝のホームページによると
とあることから、もしかすると枚方店オリジナルの配合があるかもしれませんね(*^^*)
麺は細麺
シコシコしていてよくスープに馴染み、とても美味しい!
ただ
『チャーシューがちょっと塩辛かったかな~』
と嫁さんが言ってました
おもむろに周りに目をやると男性も女性も意外とつけ麺を食べている人が多いことに気づきました
やはりつけ麺が人気麺なのでしょうか
過去、魚系がブレンドされたラーメンを食べた記憶がなく
違った新しい味に一瞬驚きつつ、次第に病み付きになっていきます
なんだか新しい味の発見につい嬉しくなりますね(*^^*)
■麺や輝(枚方店)の詳細■
住所:枚方市大峰南町7-1
(スーパーワカバ大峰店となり)
営業時間:
平日:11時~14時半 18時~22時
土日祝:11時~15時 17時30分~22時30分
定休日:月曜日
(祝日の場合は営業し翌日振替休日
但し第一月曜日は祝日でもお休み)
※麺や輝は閉店しましたm(__)m

「麺や輝」枚方店が一周年感謝祭として
11月11日・12日の2日間限定で ラーメンとつけ麺がなんと500円に!
枚方にあるタウン情報紙【ぱど】でそれを見て、これはお得!と言うことでクーポンを握りしめ行ってきました!
(結局、クーポンは要りませんでしたが…)

場所は枚方市大峰南町
以前は弁慶寿司があったところ
奥にはスーパーワカバがあります

国道307号線に面した場所に「麺や輝」があります
お店を正面に見たときは左は津田方面
もう少し先に進むと和菓子の大黒屋があります

右側は池之宮・枚方市駅方面です

軒先に置かれた看板には
自家製麺 魚系とんこつしゅうゆ
と書かれております
・魚
・とんこつ
・しゅうゆ
3種のハーモニーが織り成す味
一体どんなスープなのか楽しみです
では早速入ってみましょう!

入るとすぐ螺旋階段になっていて
2階にお店があります

2階に上がると少し広いスペースがありました
私達が来たのは12時前だったので
スムーズに入れましたが
食べ終えたあとには
なん組かのお客さんが待たれていました

入口の食券機で、お目当のラーメンとつけ麺のボタンをポチリ!
食券を店員に手渡し、カウンター席に座りました
店内は満席
キッチンで作業する二人のスタッフは縦横無尽と大忙し(*^^*)
つけ麺を注文した際
『麺の量はいかがされますか?』
と聞かれ、かなりお腹が空いていたので大を注文しました
(ちなみにつけ麺に関しては麺の量が小・並・大とあり、全て同じ料金のようです)
さらに
『付けダレは濃い目でよろしいでしょうか?』
と聞かれたので
ここは素直に『はい』と答えました
さてさてどんなつけ麺が出てくるのか楽しみです(*^^*)


麺や輝のメニュー表
左上、一番目に書かれているのはラーメンではなく【つけ麺】です!
これは期待大です(*´ω`*)

待つこと7、8分やって来ました!
麺や輝のつけ麺780円(今回は500円)

麺とチャーシューが盛られたシンプルな見た目

よく見ると麺と何かいっしょに練られている
これは鰹だろうか?
少し気になったので
タレに付ける前に食べてみました
つるるんと艶やかな麺を一気に吸い上げる
瑞々しい太麺は噛めば弾力を感じつつ、スルッと喉を抜けていく
ただ鰹と思われる風味はそれほど感じられなかったです

いかにも濃厚そうな付けダレ
こってり鶏白湯スープに削り節を合わせており、味はかなり濃厚
とあります
写真では分かりませんが、中でメンマが埋もれています(笑)

麺をタレに付けいざ!
つるつるつるーっと吸い上げたのもつかの間
『!?』
実はわたし、ラーメン屋さんでつけ麺を食べるのは初めて
麺は冷たいのに出しは温かかったことに衝撃Σ(゜Д゜)
(今さらですが…)
このギャップに思わず0.5秒ほど白くなりました
ほほ~!
つけ麺とはそういうものなんですね(*´ω`*)
濃厚なタレは削り節の風味がドドドーっと押し寄せ、そのあと白湯がまろやかに包んでくれる感じ
濃厚なはずなのにしつこくて美味しい!
後半あたりになるとつけダレがいい塩梅に薄くなり、もたれることなく食がすすみます
ただ、麺の量が大かつ太麺なので相当お腹がふくれ並にしとけばよかったと思いました(^_^;)

こちらは嫁さんが注文した
ラーメン680円(今回は500円)
とんこつと鰹節・鯖節などの魚系をミックスしたラーメンスープは
つけ麺のように魚の風味が強くはなく、むしろとんこつと魚系が絶妙なバランスで
豚と魚が手を取り合えばこうも旨くなるのかと驚かされるラーメン!!
麺や輝のホームページによると
同じ「輝」でも、各支店の店長がこだわりをもって作っており、店によって使用している豚骨の部位が違ったり、削り節が違ったりしていて、各店ごとに個性のある「魚系とんこつ」ラーメンを提供しています。
とあることから、もしかすると枚方店オリジナルの配合があるかもしれませんね(*^^*)
麺は細麺
シコシコしていてよくスープに馴染み、とても美味しい!
ただ
『チャーシューがちょっと塩辛かったかな~』
と嫁さんが言ってました
おもむろに周りに目をやると男性も女性も意外とつけ麺を食べている人が多いことに気づきました
やはりつけ麺が人気麺なのでしょうか
過去、魚系がブレンドされたラーメンを食べた記憶がなく
違った新しい味に一瞬驚きつつ、次第に病み付きになっていきます
なんだか新しい味の発見につい嬉しくなりますね(*^^*)
■麺や輝(枚方店)の詳細■
住所:枚方市大峰南町7-1
(スーパーワカバ大峰店となり)
営業時間:
平日:11時~14時半 18時~22時
土日祝:11時~15時 17時30分~22時30分
定休日:月曜日
(祝日の場合は営業し翌日振替休日
但し第一月曜日は祝日でもお休み)
〓関連記事 |