FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

城陽市にある【ラーメン屋台】の台湾ラーメンを食べてみた!子連れも多い人気店。駐車場も広くすぐに入れるよ!

ちぃパパ&ちぃママ



台湾ラーメンが有名!!
城陽市にあるラーメン屋台にやって来ました!

一見すると居酒屋のような外観(笑)

実はわたし、台湾ラーメンというものを1度も食べたことがないんです。いったいどんなお味なんでしょうね(*^^*)

さっそく行ってみましょう!

ラーメン屋台のアクセスと営業時間、駐車場など




屋台ラーメンは、府道69号線に面し対面には城陽郵便局があり、隣にはパチンコ屋とLAWSONがありますので発見しやすいかと思います!

駐車場はお店の裏側にあり、パチンコ屋とコンビニの共同となっています!

ラーメン屋台ってどんなお店?



『いらっしゃいませー!』
と、とても活気のある接客。いいかんじです!

お昼過ぎにも関わらず店内は満席。
何組か待ちがありました。


店の雰囲気は近所にある中華屋さんって感じ。
こういう雰囲気けっこう好きです(*^^*)

横にパチンコ屋があるせいか店内は喫煙可。
子供連れでも入りやすいだけにちょっと残念です。

ラーメン屋台のメニュー



ラーメン屋台の代名詞、台湾ラーメンを軸に

・台湾みそラーメン

・チャーシューメン

・ねぎラーメン

・みそラーメン

・二色ラーメン

・三色ラーメン

・スペシャルラーメン

・石焼白みそSP

・冷麺(夏期限定)

というラインナップ!

スペシャルラーメンや、石焼白みそSPがとても気になる。どんなんなんだろ?


こちらはトッピング


ラーメン以外にも揚げ物や一品ものがあります

へぇ、串焼きもあるんだ!驚き(笑)

ラーメン屋台の台湾ラーメン。食べて見た感想



私が注文した台湾ラーメン(焼き豚入り)710円

ニラやにんにくの香りを漂わせながら到着
食欲センサーを始動!

ラーメンの上に白く透き通った物体。これは一体?

初め見たとき、しらたき?はるさめ?
と思っていましたが実は玉ねぎでした(笑)

少しとろみがかかる玉ねぎを囲むようにニラが盛られ、ピリッと辛い唐辛子は全体に散りばめられています

トッピングの主役、ミンチと焼き豚は主張することなく控え目な位置に(*^^*)


ところで、本場名古屋の台湾ラーメンを食べたことのある方だと恐らく『?』となるのではないでしょうか?

名古屋中京圏で食べられる台湾ラーメンは、スープが赤くさらにミンチがこんもり盛られている物を想像するかと思います


食べログの口コミを見ると
本場の台湾ラーメンと食べ比べしている人が多数いました!


台湾ラーメンの由来は

1970年代に、名古屋市千種区今池にある台湾料理店『味仙』(みせん)の台湾人店主の郭明優が
台南名物の担仔麺を元に賄い料理として作ったのが起源とされる

名古屋人の好みに合わせて味付けを辛くしたもので、台湾人店主が考案したため『台湾ラーメン』と名付けられた。

~Wikipedia引用

台湾ラーメンが、日本発祥というのには驚きですね!




一見スープが薄く見えますが
『底から混ぜてください』
と店員の方に言われました

さっそく底の方から丹念に混ぜること数秒
先程まで薄かったスープが醤油色に変化!面白い!

ラーメンを目の前にし
つばをごくりと飲む嫁さんと私(*´ω`*)

ではスープを一口…

『ん、甘い!?……けどピリ辛!!』

砂糖の甘さではなく野菜の甘味
特に玉ねぎの甘さが際だっていて濃厚!

さらに後からやってくるピリ辛な奴!

ラーメンをかき混ぜることによって
底の醤油と合わさりなんとも絶妙な美味しさに!

スープのベースは鶏ガラと豚骨だそうです!


麺は中細麺

スープとうまく馴染みとても美味しい!
もちろん甘い玉ねぎと麺を一緒にほうばる(*´ω`*)

唐辛子が数種類はいっておりスープはピリ辛。
汗はかくものの、あっさりしているのでスルッと食が進みます(*^^*)

『野菜の甘さと、スープの辛さが共存したこんな味のラーメンは初めてだ!』

これは中毒性のあるラーメンですね

具材のニラと玉ねぎ、味つけミンチどれもうまい!


嫁さんは台湾ラーメンを気に入ったらしく、かなりうなっていました。上位にくい込むレベルだとか!


焼き豚を玉ねぎとからめ一口にパクリ

『うまい!』


息子にはラーメンが辛いので、お子様ラーメンをいただきました(*^^*)


終わりに


今回初めて食べた城陽の台湾ラーメン

味噌でもない、とんこつでもない
一言にいうと野菜ピリ辛スープ。私のなかでは新しい味です。

当面、病み付きになりそう(*^^*)


ラーメン屋台(城陽)の詳細
【住所】京都府城陽市寺田袋尻27−4

【アクセス】JR城陽駅から徒歩10分

【電話】0774-53-9974

【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日が休日)、第三火曜日

【営業時間】11時00分~23時00分

【駐車場】有り(お店の裏側にパチンコ屋とコンビニの共同駐車場があります)

【HP】なし





【こちらの記事もおすすめ】

城陽市にある【鴻巣山運動公園】にいってきた!気になる営業時間と駐車場料金は?

大人も楽しい!草原を駆け抜けるローラースライダー(滑り台)!城陽市の屋台ラーメンで台湾ラーメンを食べた後、やって来たのは鴻巣山運動公園(こうのすやま)


【京都】宇治川べりを散策!1度は見ておきたい宇治らしいコース

宇治川べりをちょっと探索今年は宇治の花火大会がなく代わりに行われたお祭りが宇治歴史夜噺~あをろしき お化け街道~開始時刻が夜の6時ということでそれまで宇治川沿いを探索をしてみようかと思います







〓スポンサーリンク




Comments 2

There are no comments yet.
ネット  
こんにちわ

前は、よく通りますが、まだ食べていません^^
野菜の甘さと、スープの辛さが共存した~

気に、なりますね♪

2014/11/13 (Thu) 14:29 | EDIT | REPLY |   
ちぃパパ  
Re: こんにちわ

こんばんはネットさん♪ヽ(´▽`)/

ラーメン屋台の台湾ラーメンはとても美味しかったんですよ!
ピリ辛野菜スープは絶品!

ぜひ行ってみてくださいね(*^^*)

2014/11/15 (Sat) 00:09 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ