彦根城ちかくの夢京橋キャッスルロードと四番町スクエアに行ってみた!
近江八幡をあとにし、お次は彦根市の方へやってきました!
そう!お目当ては彦根城です (*´∇`)ノ
車をとめ、さっそく彦根城を見にいこうと思ったのですが
駐車場のおばさんから
「次ひこにゃんが登場するのは、13:30からですよー」
という貴重な情報を入手。
時間的にはまだ先、それならまず昼御飯にしようということで
とりあえず城下町の方から行くことにしました。

彦根城のお堀にある京橋からまっすぐ
いい感じに整備された町並みが見えてきました
ここが、「夢京橋キャッスルロード」です

白壁や黒格子などの建物が軒を連ねる情緒ある城下町です

そもそもは彦根城が築城された1603年当所に町が作られたそうです
その後1985年に江戸期の建物・風情を再現した町並みにすることが計画され
1999年に今のこの城下町が完成したそうです
そんな情緒ある町並みに
お土産屋さんや食事処や甘味処がたくさんあります
そばやうどんやうなぎ
そしてやっぱり近江牛‥(*´∀`*)
町中に近江牛の匂いが漂ってます(ウソです)

「厠」と書かれた渋いトイレもありました(*゜0゜)

自転車の人力車みたいなのも走っていました

また歩道には
彦根かるたをあしらったレリーフが施されていました
さらに夢京橋キャッスルロードをまがると
また違った町並みが広がっていました
四番町スクエアです

大正時代の町並みをイメージした商業施設です
江戸時代から今度は大正ロマンですか!
色々考えられていますね

ガス灯が素敵な洋館に、色んなお土産屋や食事処が軒を連ねています

ひこにゃんなどのキャラクターグッズがたくさん置いてあるお店もありました
どーんとひこにゃんグッズがあふれる中、肩身のせまそうなくまもんや、バリーさんのグッズなども少しありました
周りの小学生くらいの子達から
「ここにくまもんはないやろう‥」とびっくりしていて、私もそう思ったけど、おそらく売れてるから置いてあるのでしょうね
もっとゆっくり散策をしたかったのですが
あいにく雨が降ってきたので、早々にお昼を食べにいくことにしました

夢京橋キャッスルロードや、四番町スクエアでもない道を外れても
お寺などが多くあり、これまた違った風情ある町並みがありました
新しく観光用に整えられたものと、古くから残ってるものが混在する彦根城の城下町
次はもっとゆっくり見て回りたいですね
いしだみつにゃんや、しまさこにゃんにも会いたいしなー
さぁ次はお昼ご飯です
■関連記事■
彦根の【ちゃかぽん】に行ってきた!近江牛がのったうどん店
彦根城をぐるりと観光!そして【ひこにゃん】に出会う
■おすすめ記事■
滋賀県の観光まとめ!おすすめしたいスポット
そう!お目当ては彦根城です (*´∇`)ノ
車をとめ、さっそく彦根城を見にいこうと思ったのですが
駐車場のおばさんから
「次ひこにゃんが登場するのは、13:30からですよー」
という貴重な情報を入手。
時間的にはまだ先、それならまず昼御飯にしようということで
とりあえず城下町の方から行くことにしました。

彦根城のお堀にある京橋からまっすぐ
いい感じに整備された町並みが見えてきました
ここが、「夢京橋キャッスルロード」です

白壁や黒格子などの建物が軒を連ねる情緒ある城下町です

そもそもは彦根城が築城された1603年当所に町が作られたそうです
その後1985年に江戸期の建物・風情を再現した町並みにすることが計画され
1999年に今のこの城下町が完成したそうです

そんな情緒ある町並みに
お土産屋さんや食事処や甘味処がたくさんあります
そばやうどんやうなぎ
そしてやっぱり近江牛‥(*´∀`*)
町中に近江牛の匂いが漂ってます(ウソです)

「厠」と書かれた渋いトイレもありました(*゜0゜)

自転車の人力車みたいなのも走っていました

また歩道には
彦根かるたをあしらったレリーフが施されていました
さらに夢京橋キャッスルロードをまがると
また違った町並みが広がっていました


四番町スクエアです

大正時代の町並みをイメージした商業施設です
江戸時代から今度は大正ロマンですか!
色々考えられていますね

ガス灯が素敵な洋館に、色んなお土産屋や食事処が軒を連ねています

ひこにゃんなどのキャラクターグッズがたくさん置いてあるお店もありました
どーんとひこにゃんグッズがあふれる中、肩身のせまそうなくまもんや、バリーさんのグッズなども少しありました
周りの小学生くらいの子達から
「ここにくまもんはないやろう‥」とびっくりしていて、私もそう思ったけど、おそらく売れてるから置いてあるのでしょうね
もっとゆっくり散策をしたかったのですが
あいにく雨が降ってきたので、早々にお昼を食べにいくことにしました

夢京橋キャッスルロードや、四番町スクエアでもない道を外れても
お寺などが多くあり、これまた違った風情ある町並みがありました
新しく観光用に整えられたものと、古くから残ってるものが混在する彦根城の城下町
次はもっとゆっくり見て回りたいですね
いしだみつにゃんや、しまさこにゃんにも会いたいしなー
さぁ次はお昼ご飯です
■関連記事■
彦根の【ちゃかぽん】に行ってきた!近江牛がのったうどん店
彦根城をぐるりと観光!そして【ひこにゃん】に出会う
■おすすめ記事■
滋賀県の観光まとめ!おすすめしたいスポット
〓スポンサーリンク |