FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

近江八幡にある【クラブハリエ 日牟禮館】の人気バームクーヘンを食べてみた感想!気になる賞味期限や駐車場は?

ちぃパパ&ちぃママ

八幡山の麓、 古くから近江商人達に深く信仰を集めた近江八幡の神社【日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)】


その境内に今回の目的であるクラブハリエ 日牟禮館があります

そう! バームクーヘンで有名なお店ですよね!


クラブハリエ 日牟禮館の場所と駐車場






クラブハリエ日牟禮館は、日牟禮八幡宮の一の鳥居くぐり50mほど行くと左側にあります

橋のたもとを降りると、映画のシーンでよく使われる八幡堀があり、是非いっておきたいスポット
【るろうに剣心の撮影場所】近江八幡の八幡掘に行ってみた!近くには近江商人の町並みがありおすすめのスポット


緑の生垣をくぐると赤レンガ造りのクラブハリエが現れました
赤レンガを見るとつい去年行った、舞鶴レンガ倉庫を思い出しますね
舞鶴赤レンガパークを歩く!インスタ映えするフォトジェニックなスポット

近江八幡に到着したのは9時前
まだ開店前だったのですが、暑さのせいもあり車の中で待たれている人も居ました

駐車場は、お店のまん前に4台有ります。
止められる数が少ないため、すぐに満車になる可能性があります。

もし満車の場合は、日牟禮八幡宮の駐車場を利用するといいかと思います。止められるスペースが沢山ありますし、そこから歩いて5分程ですので便利ですよ。

近江八幡日牟禮ヴィレッジとは


この付近のガイドブックなどを見ると
近江八幡日牟禮ヴィレッジと書かれているのを目にします

ヴィレッジとは村とか、まとまりを持った地域
のことを言い、当初色んなお店が建ち並ぶ地域なのかな? と思っていました。

実はそうではなく、クラブハリエを運営する【たねやグループ】が軒を連ねる場所なんですね

今から行くクラブハリエ日牟禮館の奥には
●日牟禮ガーデン
●日牟禮カフェ
●ヴォーリズ建築内特別室(要予約))
があります
(今回●←の所には行っていません)

さらに道路を挟んで向かいには和菓子の【たねや日牟禮の舎】があります

日牟禮八幡宮に行く途中
今にも甘い香りの漂ってきそうなそんな場所です


スポンサードリンク


クラブハリエの店内はどんな感じ



早速なかに入ってみました


店内に入った瞬間、甘い香りにつつまれ、キラキラ輝く宝石のようなディスプレイにおもわず足が止まってしまいます

広々とした店内
突き当たりはケーキ売場で、左側や正面奥は工房になっています
面白いことに工房はガラス張りで、パティシエの仕事が見れます

子供にケーキ屋さんの仕事を生で見せられるので思い出にもなりますよね(*^^*)

右側は、お土産・贈り物など商品販売があります
さらに左奥に進むとイートインのできる日牟禮カフェやガーデンへと出ることができます



店内入口にあった葡萄の飾りも素敵です


さらに入口に置かれていたクラブハリエのお店の方がつくったのアメ細工


『これ、本当にアメ細工なん?』
と目を疑うような紫陽花の花びらの緻密さや、鮮やかな水溜まりの輪など、もはや神の領域


実はそのはずで
このお店のシェフである妹尾氏は
あのお菓子のワールドカップであるWPTCに過去に優勝した実績を持つ腕前なのですね







ショーウィンドウに列べられたキラキラと輝くスイーツ達
色とりどりの色彩に見とれてしまってどれを買うか迷ってしまいます(笑)



でも今回購入するものは決まっています!
クラブハリエといえばバームクーヘン

旅の途中ということもあって今回は一番小さい¥1080のものを購入

本当はその場で頂ける、出来立てほやほやのバームクーヘンを食べたかったのですが
(ネットでも美味しいと評判)
時間がなく、今回はお持ち帰り用のバームクーヘンを購入しました

お持ち帰り用バームクーヘンの保存期間は、およそ1週間もつようなので
お中元やお土産としても活躍しそうですね(*^^*)

クラブハリエのバームクーヘンを食べてみた感想


では、早速頂いてみましょう!


市松模様の箱のデザインがかっこいい!

ん? 蓋を開ける前にあるところに目が行く
【25℃未満の冷暗所で保存してください】
と書かれてあるシールに

25℃未満なら【適温】と書かれており
それ以上の温度になると【25℃以上】の文字が浮かび出る!?

それを知った瞬間、嫁さんと『すげー!!』
とつい熱くなってしまいましたよ(笑)

え、こんなの当たり前? 田舎者?


さぁ、市松模様の箱をオープンしますよ


お菓子のくせに、やけに高級感が漂っているじゃねーか!


さらに包みをオープン!

そして、バームクーヘンの登場です!


とりあえずバームクーヘンを切り分けて、お皿に盛り付け


バームクーヘンの外側には、うっすらと砂糖がコーティングされていますね



何層にも重なりあう生地が、創業60年(1951)以上経つ、クラブハリエの年輪のように思えてきます



では、いただきます!

外側の砂糖でコーティングされた部分から切り分ける

「上品な甘さでとても美味しいぞ!」

「······ん? 食感が······」

パンフレットには【しっとりふわふわ】と書かれていたが、少し硬い?
冷蔵庫に入れたせいだろうか?
多少しっとりしつつも、ふわふわ感があまり感じられない? 何故?

ん、なになに?
レンジで温めると美味しくなるとパンフレットに書かれてあるぞ。よし、早速チンだ!

すると、驚くことにバームクーヘンの生地がふわふわに様変わり!

外側にコーティングされた砂糖はいい感じに溶け、とても美味しそうな具合に!
(※写真を撮り忘れました(^_^;))

ちなみに、砂糖のシャリシャリ感を残したい方はレンジを早めに止めるのがコツ

バームクーヘンに刺すフォークは何も力を加えずにスッと中へ入る。
そして、一口食べた瞬間······

「さっきとはまるで別人。めちゃうまー!(笑)」
と、これには嫁さんも同感のようだ!

ふわふわ感が先程と比べ物にならないくらい柔らかく、レンジをやり過ぎたせいもあるかもしれないが
生地に砂糖が染み込み絶妙な美味さになってる!

うん、こういう食べ方もあるんですね(*´ω`*)


クラブハリエの工房で作られた出来立てほやほやの評判高きバームクーヘンは、店内で食すことを推奨するそのお味は一体どんなものなのだろうか?

これはもう一度行って確めてみなくてはいけませんね(*´ω`*)


クラブハリエのバームクーヘンは楽天に公式の販売店がありますので、買いに行けない方やプレゼントにはおすすめです↓
クラブハリエ-CLUB HARIE- 楽天公式ページ

【クラブハリエの詳細】
■営業時間
和・洋菓子販売/10:00~17:00
カフェ・茶屋/10:00~17:00(ラストオーダー16:30)

■定休日
年中無休

■住所
滋賀県近江八幡市宮内町246
(日牟禮ヴィレッジ)

■駐車場
有り(4台)
(多いとき日牟禮八幡宮の駐車場へ)

クラブハリエ 日牟禮館のHPはこちら

クラブハリエ 楽天サイトはこちら


■近隣情報■
近江八幡にある【ヴォーリズ】ゆかりの建物を巡ってみた

■関連記事■
クラブハリエのパン屋さん【ジュブリルタン】に行ってきた

おすすめ記事
滋賀県の観光まとめ!おすすめしたいスポット





〓スポンサーリンク




Posted byちぃパパ&ちぃママ

Comments 2

There are no comments yet.
ネット  
近江八幡市で

「クラブハリエ」のバームクーヘンは、はずせませんよね~
私も先日、奈良で有名な「スーリールダンジュ」のバームクーヘンを食べました。

「クラブハリエ」のを思い出し、比べようとしたのですが、案外難しいものですね…
外側の糖衣が、「スーリールダンジュ」の方が厚く、「クラブハリエ」の薄さが好みかなぁ^^

2014/09/01 (Mon) 11:52 | EDIT | REPLY |   
ちぃパパ  
ネットさんへ

こんにちはネットさん♪ヽ(´▽`)/

奈良の【スーリールダンジュ】は初めて知りました!
そちらも是非食べてみたいですね(*^^*)

たしかに、過去に食べた物と比べるのは難しいです(^_^;)

でも、
外側の糖衣が勝敗のポイントかもしれませんね!

2014/09/02 (Tue) 18:31 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ