京都の【ワルダー】に行ってきた!人気キューブ型のパンが売ってるお店

錦市場の近く
麩屋町六角を下った場所にあるパン屋「ワルダー」に行ってきました
京都では言わずと知れた有名店ですが私は初めて(´v`)
ワルダーのアクセスや営業時間
京都の台所錦市場から近い場所にお店があります
ワルダーはどんな感じのお店?

ビルやマンションが建ち並ぶいっかくにお店があります。目印は白壁のお店。

店前には、本日のおすすめのパンがかいてあります

店内に入ったしゅんかん、とても美味しそうなパンの香りがしました。そして、沢山のパンがきれいに並べられています!
お店の広さは一般的。街中のパン屋さんって感じで落ち着きます。
店内で売られているパンは
・ハード系
・惣菜系
・デニッシュ系
・メロンパン
・プレッツェル 他
と、色んな種類がありました
一気にテンションがあがる瞬間 (´v`)
パンを選んでいる最中ずっとニヤーと顔が緩んでいたことでしょう (。-∀-) ニヒ♪
私が行った時はちょうどすいていてラッキーでした。普段は人気店なのでよく混んでいるようです。
やって来た時間がよかったのかもしれませんね!

インスタ映えしそうなキューブ型パン
・フランボワーズショコラ
・コーヒー
・ゆず抹茶
・オレンジ
・塩キャラメル
などが売られていました。
中身がわからないけど、模様を少しずつかえているのでそこはご安心!

どうやら、5つ買うと箱詰めしてくれるそうです
ちょっとしたプレゼントに使えそうですね(´▽`)
ワルダーのパンを食べてみた感想

大人のベーコンエピ
わっかになってるベーコンエピは初めて
"大人の"とついてるだけあってスパイシーです
パリッとしたクラストもこうばしくて美味しい


キューブ型のコーヒークリームパン
この日買ったのはコーヒーだけだったけど、全種類今度は買ってみたいです


サーモンとクリームチーズのパン


4種類のこしょうパン
ブラック、ホワイト、グリーン、ピンクのペッパーが入っています
こしょう好きには嬉しいパン
たまにくるピリッと感がいい!


フリュイセック

パンプリン
プリンの中にパンが入ったもので
息子用に買いました
底にはカラメルソースも入っていて
プリンなんだけど、パンなんですよねー
フレンチトーストような感じに近いかな
まだまだ食べてみたいパンがたくさんのワルダー
次行った時はあれとあれが欲しいなーと実は決めていたりします(´v`)
近くに行った時はまた寄りたいです
ワルダーの口コミ
#好きなパンを1つ挙げる
— とことこ (@boileauroad11) 2019年2月28日
京都の人はパンとコーヒーが大好き💕☕️
どちらの消費量も日本一😆
京都 麩屋町六角下ル東側
「ワルダー」
デニッシュ系やハード系、ベーグルもいいのだけど、この大きめのブリオッシュクリームパンがとてもおいしい🥯✨
(次はベーグルのおいしいお店を🤗) pic.twitter.com/HI0eAGRZx3
京都のパン屋、ワルダーへ。
— ゆあん@めもきつね (@yuan50memo) 2019年2月13日
おしゃれだぁ😊
ハード系で外側はさっくり、中はもちもちパン!!
フランボワーズとチョコのタルトが今まで食べたタルトの中で断トツで美味しかった!さっくりタルトに驚いて固まった。気づいたら写真を撮る前に食べ切っていた。また行こー🙌#京都#パン屋#タルト pic.twitter.com/zGIqmjZvyn
#ワルダー
— スイーツ&パングルメ垢 (@pancake_sakura) 2018年10月16日
このイカスミとチーズのパン🧀
食べてびっくり!
なんと中のチーズが3つとも違うの!!!
それもかなりのしっかり味と量が入っていて満足感ある~
これで180円は安すぎ😂
これは、今度も絶対リピする!! pic.twitter.com/UYTwcdGqsh
【ワルダーの詳細】
住所:京都市中京区麩屋町六角下ル坂井町452 ハイマート・ふや町
TEL:075-256-2850
営業時間 :9:00~19:00
定休日:木曜日
【こちらの記事もおすすめ】
【都野菜 賀茂(四条烏丸本店)】でランチバイキングを食べてきた!野菜が好きな人にはたまらないお店
京都は四条東洞院通り大丸を少し下ったところにある「都野菜 賀茂」にランチに行ってきました 朝採りの京都の野菜を、30種類以上モリモリ食べれる
京都の送り鐘【矢田寺】へいってみた!寺町京極商店街にあるお寺さん
ご先祖様をあの世へと導く【送り鐘】とは?昼間、多くの人で賑わう寺町京極商店街
〓スポンサーリンク |