【伏見稲荷大社】狛蛙などの狛動物にびっくり!伏見稲荷の裏参道に行ってみた!
伏見稲荷の新池のあたりにあった
ほおずき

伏見稲荷の鳥居の朱の色と同じに色づいたほおずき
可愛らしいけれど
花言葉は「偽り」 Σ( ̄Д ̄;)!
さてさてそんな伏見稲荷大社を巡って見つけた、ちょっと変わった狛○○をご紹介!!
それは裏参道の末広神社にありました

伏見稲荷の朱の色とはまた違う赤の鳥居

んん?!
この狛犬のシルエット
犬?獅子?
もしやフシギダネ?
高鳴る思いを抑えて近付いてみた
ら、それはカエルだった!(`ロ´;)
狛蛙
なんて見たことも聞いたこともなかったのでびっくりです
両生類ですよ‥‥

近寄って見てみると
カエルの背中にはチビカエルがにっていました

こちらのカエルの背中にもカエル
両方口を閉じままなので、阿吽にはなっていないようですね
しかしこのどっしりして、ぼてっとしたボディ
フシギダネを思い出してしまいます
(私だけか‥‥?)
可愛いですね

賽銭箱にいたこちらもカエル
福かえる
福が帰る、無事帰る、お金が返るというご利益なんでしょうね

手水舎にもカエルさんがいました

そんな末広神社の奥にあった竹の鳥居
千本鳥居とは違って
簡素な造りだけど、鳥居の形ってやっぱり厳かですね
そして涼やか
末広神社をあとにして、麓にあった稲荷大明神にいたのは、これまた狛猪

このあたりには狛動物がたくさんいてびっくりです
狛牛、狛龍、狛午

その裏には狛兎
目だけみょうにリアルです

今年の干支の狛蛇
ほかにもたくさんの狛動物がいました
若干混沌としている感がありましたが
自分の干支を探したりするのもよさそうですね
この裏参道のあたりは神道と仏教がいりまじった神仏習合地帯になっているような感じです
伏見稲荷大社は千本鳥居など華やかなイメージがある反面
一歩、裏参道に入るとまた違った稲荷の世界
表参道しか知らなかったので新たな発見で楽しかったです (*゚▽゚)

■関連記事■
伏見稲荷大社のお山めぐり◆千本鳥居をくぐり山頂へ◆
京都、滝尾神社の夜空に現れた龍を思う
ほおずき

伏見稲荷の鳥居の朱の色と同じに色づいたほおずき
可愛らしいけれど
花言葉は「偽り」 Σ( ̄Д ̄;)!
さてさてそんな伏見稲荷大社を巡って見つけた、ちょっと変わった狛○○をご紹介!!
それは裏参道の末広神社にありました

伏見稲荷の朱の色とはまた違う赤の鳥居

んん?!
この狛犬のシルエット
犬?獅子?
もしやフシギダネ?
高鳴る思いを抑えて近付いてみた
ら、それはカエルだった!(`ロ´;)
狛蛙
なんて見たことも聞いたこともなかったのでびっくりです
両生類ですよ‥‥

近寄って見てみると
カエルの背中にはチビカエルがにっていました

こちらのカエルの背中にもカエル
両方口を閉じままなので、阿吽にはなっていないようですね
しかしこのどっしりして、ぼてっとしたボディ
フシギダネを思い出してしまいます
(私だけか‥‥?)
可愛いですね

賽銭箱にいたこちらもカエル
福かえる
福が帰る、無事帰る、お金が返るというご利益なんでしょうね

手水舎にもカエルさんがいました

そんな末広神社の奥にあった竹の鳥居
千本鳥居とは違って
簡素な造りだけど、鳥居の形ってやっぱり厳かですね
そして涼やか
末広神社をあとにして、麓にあった稲荷大明神にいたのは、これまた狛猪

このあたりには狛動物がたくさんいてびっくりです
狛牛、狛龍、狛午

その裏には狛兎
目だけみょうにリアルです

今年の干支の狛蛇
ほかにもたくさんの狛動物がいました
若干混沌としている感がありましたが
自分の干支を探したりするのもよさそうですね
この裏参道のあたりは神道と仏教がいりまじった神仏習合地帯になっているような感じです
伏見稲荷大社は千本鳥居など華やかなイメージがある反面
一歩、裏参道に入るとまた違った稲荷の世界
表参道しか知らなかったので新たな発見で楽しかったです (*゚▽゚)

■関連記事■
伏見稲荷大社のお山めぐり◆千本鳥居をくぐり山頂へ◆
京都、滝尾神社の夜空に現れた龍を思う
〓スポンサーリンク |