【兵器のまち枚方】戦争の爪痕をめぐ2
むかし日本が戦争時代だったころ、枚方には爆弾などを作る日本屈指の兵器製造工場がありました。
工場が爆発し死者を出すという悲しい出来事もありました。
爆発による危険対策として、工場の一棟一棟に対し屋根まで覆い尽くすほどの土塁の防護壁を設けましたが、結果はどうだったんでしょうか?
実は、危険対策として儲けられた土塁の一部が中宮団地内と高陵小学校の東側にあるらしいということで行ってきました。
(※今回高陵小学校の方はいっていません)
ちなみに場所はこの辺り↓
枚方市上野2丁目
(※Googleマップが開きます)

府道144号線
中宮本町のローソンの交差点
左を行くと出屋敷1号線
まっすぐ進むと京阪宮之阪・百済寺跡・啓光学園方面
右は枚方市駅方面

今回は手前、京阪御殿山駅方面に向かいます
ちなみに道路名は【殿山百済寺道】というそうです

中宮団地が見えてきました
団地は禁野火薬庫の跡地に作られたそうです

左手【なの花ドラッグストア(前・大丸ピーコック)】を通りすぎ
さらに少し進むと右手に団地の下を潜れそうな場所があります。

団地をくぐり振り返ってみるとこのような景色


団地と団地の間に不自然な土塁が出現
どうやらこれが禁野火薬庫を覆ったとされる土塁のようです
高さは3メートルくらいでしょうか。
当時は工場を覆い尽くすほどとありますので
団地を作るにいたって土を削ったのか
もしくは爆発で破損したのかは不明です

石垣は当時のままなのでしょうか?

土塁にトンネルが掘られています

おそらくこのトンネルは中宮団地を建設した同時に作られたのでしょう

説明板がありました
■関連記事
【兵器のまち枚方】戦争の爪痕をめぐる1
■近隣情報
惟喬親王の渚院跡を散策
枚方御殿山のうどん屋【団平】に行ってきました!
百済王神社を散策
工場が爆発し死者を出すという悲しい出来事もありました。
爆発による危険対策として、工場の一棟一棟に対し屋根まで覆い尽くすほどの土塁の防護壁を設けましたが、結果はどうだったんでしょうか?
実は、危険対策として儲けられた土塁の一部が中宮団地内と高陵小学校の東側にあるらしいということで行ってきました。
(※今回高陵小学校の方はいっていません)
ちなみに場所はこの辺り↓
枚方市上野2丁目
(※Googleマップが開きます)

府道144号線
中宮本町のローソンの交差点
左を行くと出屋敷1号線
まっすぐ進むと京阪宮之阪・百済寺跡・啓光学園方面
右は枚方市駅方面

今回は手前、京阪御殿山駅方面に向かいます
ちなみに道路名は【殿山百済寺道】というそうです

中宮団地が見えてきました
団地は禁野火薬庫の跡地に作られたそうです

左手【なの花ドラッグストア(前・大丸ピーコック)】を通りすぎ
さらに少し進むと右手に団地の下を潜れそうな場所があります。

団地をくぐり振り返ってみるとこのような景色


団地と団地の間に不自然な土塁が出現
どうやらこれが禁野火薬庫を覆ったとされる土塁のようです
高さは3メートルくらいでしょうか。
当時は工場を覆い尽くすほどとありますので
団地を作るにいたって土を削ったのか
もしくは爆発で破損したのかは不明です

石垣は当時のままなのでしょうか?

土塁にトンネルが掘られています

おそらくこのトンネルは中宮団地を建設した同時に作られたのでしょう

説明板がありました
■関連記事
【兵器のまち枚方】戦争の爪痕をめぐる1
■近隣情報
惟喬親王の渚院跡を散策
枚方御殿山のうどん屋【団平】に行ってきました!
百済王神社を散策
〓スポンサーリンク |