FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

枚方の京街道をあるく。風情のある古き町並み

ちぃパパ&ちぃママ

枚方は東海道53次の【番外】である56番の宿場町として栄えました。
(京都の三条から大阪城まで)

そんな枚方宿場町の町並み【旧京街道】を散歩してみました。

場所はこの辺り
枚方市岡本町
(北村みそ本家さんを起点にさせていただきました)


北村みそ本家さん
創業明治16年で130年の歴史をもつ老舗お味噌やさん。
テレビ【となりの人間国宝さん】や【ココイロ】でも紹介されたそうです。

いま話題になっている【塩こうじ】も販売しておりちょっと欲しいかも(*^^*)

たまにはお味噌やさんのお味噌汁を
“ズズッ”と飲んでみたいですね(*^^*)
北村みそ本家さんのホームページはこちら



どら焼専門店の呼人堂さん
創業明治40年の老舗菓子店。

もともと【おまんじゅう】などを売っていたそうですが、いつしかどら焼一本に。

今では
“あかつき”というネーミングのどら焼は、枚方にとどまらずテレビや雑誌で紹介されるほど有名なお菓子になりました。

餡の中に入ったバター入りや餅入りや栗入りなどあり種類は豊富。
くわしくは呼人堂のホームページで



枚方凍氷さん
枚方では名の知れたかき氷屋さんですぬ

1つ300円でかつかなりボリューミーだそうで、写真がないのが残念。
(それはまたの機会ってことで(^_^;))

最近では【水野真紀の魔法のレストラン】で紹介されたそうです。



民家も風情がありますので見ているだけでも楽しめます♪








産婦人科。昭和の頃を感じさせる建物
開業されているのか不明。




三矢公園はもともと枚方宿本陣跡。
一般の人は泊まることが出来ず、大名・旗本・幕府の役人といった位の高い人しか使用することが出来ませんでした



旧枚方宿 問屋役人




鍵屋資料館前


卯建(うだつ)に描かれている鍵の意匠が素敵!
【梲(うだち)】が転じて【うだつ】となったそうですが、うだつが上がらないの語源でもあります。
本来は防火用の壁として活躍します


趣のある灯篭


素敵な庭の置物




鍵屋資料館の入口

見てよし食べてよしの枚方の旧京街道。
枚方に来たらぜひ寄ってほしいスポットですね。


■関連記事■
【枚方T-SITE】がついにオープン!!テナント情報や感想など





〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ