四條畷の商店街にある【パティスリーモリタ】の畷プリンと【ぷろしーど】というパン屋さんに行ってきた
四條畷市といえば
南北朝時代に活躍した南朝方の武将、楠正成の子、「楠正行」ゆかりの場所
市の木は「くすのき」

マンホールにも「くすのき」と、市の花「さつき」の柄が入っていた
(カラーのマンホールを見つけるとちょっと嬉しい (*`艸´) )

そんな四条畷駅周りには
「楠公通り商店街」と「栄通り商店街」という二つの商店街があった

そんなに長くもなく、道幅もせまい商店街だけど、人がたくさんいて驚くほど賑わっている

昭和の香りが色濃く残る商店街だ

栄通り商店街の方にあったパン屋さん
「ぷろしーど」
小さい店内だけど、結構色んな種類パンがありましたよ

息子にイチゴのパン
あとはチーズの入ったフランスパンに
私の好きな豆パン
昔、物凄い美味しい豆パンを食べてから
つい豆パンがあると買ってしまうんやけど
あの味の豆パンを、越える豆パンにはなかなかであえませんな‥‥
フランスパンはさっくり
生地が美味しかった (o'ヮ'o)

こちらは楠公通り商店街の角にあった
ケーキ屋さん
「パティスリーモリタ」

帰りが徒歩+電車+自転車なので
ケーキは遠慮して、プリンと焼きドーナツをいただいた
息子がいたからか、クッキーを一枚プレゼントしてもらえた(・∀・)ヤタッ

四條畷の「畷」のロゴ大きく入った
その名も「畷プリン」
こういう地域色の濃いもの大好き (*`艸´)
味は
プリン自体の味は美味しいんやけど
下のカラメルの味が結構な苦さで ∑(・Д・ノ)ノ 、息子は途中までしか食べられなかった
苦めのカラメルが好きな人にはいいかも
ちなみに「畷」とは田んぼのあぜ道のこと
大昔、この辺りは広大な田んぼがひろがっていたのかもしれないなぁ
そんなことをぼんやり思いながらの散策でした
■関連記事■
城郭都市遊具があるとりで広場~深北緑地~
南北朝時代に活躍した南朝方の武将、楠正成の子、「楠正行」ゆかりの場所
市の木は「くすのき」

マンホールにも「くすのき」と、市の花「さつき」の柄が入っていた
(カラーのマンホールを見つけるとちょっと嬉しい (*`艸´) )

そんな四条畷駅周りには
「楠公通り商店街」と「栄通り商店街」という二つの商店街があった

そんなに長くもなく、道幅もせまい商店街だけど、人がたくさんいて驚くほど賑わっている

昭和の香りが色濃く残る商店街だ

栄通り商店街の方にあったパン屋さん
「ぷろしーど」
小さい店内だけど、結構色んな種類パンがありましたよ

息子にイチゴのパン
あとはチーズの入ったフランスパンに
私の好きな豆パン
昔、物凄い美味しい豆パンを食べてから
つい豆パンがあると買ってしまうんやけど
あの味の豆パンを、越える豆パンにはなかなかであえませんな‥‥
フランスパンはさっくり
生地が美味しかった (o'ヮ'o)

こちらは楠公通り商店街の角にあった
ケーキ屋さん
「パティスリーモリタ」

帰りが徒歩+電車+自転車なので
ケーキは遠慮して、プリンと焼きドーナツをいただいた
息子がいたからか、クッキーを一枚プレゼントしてもらえた(・∀・)ヤタッ

四條畷の「畷」のロゴ大きく入った
その名も「畷プリン」
こういう地域色の濃いもの大好き (*`艸´)
味は
プリン自体の味は美味しいんやけど
下のカラメルの味が結構な苦さで ∑(・Д・ノ)ノ 、息子は途中までしか食べられなかった
苦めのカラメルが好きな人にはいいかも
ちなみに「畷」とは田んぼのあぜ道のこと
大昔、この辺りは広大な田んぼがひろがっていたのかもしれないなぁ
そんなことをぼんやり思いながらの散策でした
■関連記事■
城郭都市遊具があるとりで広場~深北緑地~
〓スポンサーリンク |