伏見の竜馬通りを歩いてみた
伏見は「寺田屋」の近くにある
"竜馬通り"

"龍馬"ではなく"竜馬"の方なんですね

平成5年に竜馬通りとなり
それから、 石畳舗装、ガス灯風、オブジェなどを整備、外壁を町家風に統一して
現在の竜馬通りになったそうです

竜馬通りの看板
おりょうさんの目がちょっと宇宙人っぽいのが気になる‥(;´Д`)

龍馬のグッズを取り扱ってる"龍馬館"
この日はしまっていた

レトロなカフェもある


龍馬の銅像や
フルベッキ写真が飾ってあるここは
「かき仙」さんというお店
龍馬寿司という鯖寿司があるらしいです
いつか食べなきゃですね
ちなみに、青でかこったのが龍馬だと言われています

"おとせの手づくり市"
というのが、毎月第3日曜日にあるみたいです(・∀・)

"宇治茶"と書かれた茶箱
なかなか趣がありますね(´▽`)
ここは「安本茶舗」さん

横にはお登勢茶屋なるものが
ここでソフトクリームをいただきました

お茶もいれていただき、ほっと一息
この日は、丹波橋のほうから中書島の方へ散策したんだけど
御香宮の前の「桃山餅」さんは臨時休業で、お休み
「富英堂」の酒まんじゅうは品切でがっくり (´・ω・`)
やっと甘いものを頬張りほっとできた瞬間でした

けして長い通りではない、この竜馬通り
これからも頑張って盛り上げていってほしいなーっと思います( ´∀`)b
【近隣のスポット】
伏見区の酒粕ラーメン【玄屋】に行ってきた!子供も食べられる激うまな酒粕ラーメン!
伏見にある【御香宮】に行ってみた!徳川家ゆかり安産の神様として有名な神社。(追記)駐車場情報
"竜馬通り"

"龍馬"ではなく"竜馬"の方なんですね

平成5年に竜馬通りとなり
それから、 石畳舗装、ガス灯風、オブジェなどを整備、外壁を町家風に統一して
現在の竜馬通りになったそうです

竜馬通りの看板
おりょうさんの目がちょっと宇宙人っぽいのが気になる‥(;´Д`)

龍馬のグッズを取り扱ってる"龍馬館"
この日はしまっていた

レトロなカフェもある


龍馬の銅像や
フルベッキ写真が飾ってあるここは
「かき仙」さんというお店
龍馬寿司という鯖寿司があるらしいです
いつか食べなきゃですね
ちなみに、青でかこったのが龍馬だと言われています

"おとせの手づくり市"
というのが、毎月第3日曜日にあるみたいです(・∀・)

"宇治茶"と書かれた茶箱
なかなか趣がありますね(´▽`)
ここは「安本茶舗」さん

横にはお登勢茶屋なるものが
ここでソフトクリームをいただきました

お茶もいれていただき、ほっと一息
この日は、丹波橋のほうから中書島の方へ散策したんだけど
御香宮の前の「桃山餅」さんは臨時休業で、お休み
「富英堂」の酒まんじゅうは品切でがっくり (´・ω・`)
やっと甘いものを頬張りほっとできた瞬間でした

けして長い通りではない、この竜馬通り
これからも頑張って盛り上げていってほしいなーっと思います( ´∀`)b
【近隣のスポット】
伏見区の酒粕ラーメン【玄屋】に行ってきた!子供も食べられる激うまな酒粕ラーメン!
伏見にある【御香宮】に行ってみた!徳川家ゆかり安産の神様として有名な神社。(追記)駐車場情報
〓スポンサーリンク |