【伏見】菜の花が有名なスポットに行ってきた!松本酒造など酒蔵巡りもしてきたよ(外観だけ)
暖かい陽気に誘われ、ぶらり歩きたくなった
行き先は伏見
伏見といえば、古くから酒蔵の町として栄えた日本酒の産地
中書島や桃山のあたりには、酒蔵がたくさん並んでいます
その歴史は古く、幾度となく苦難を乗り越え、今があるそうです
伏見の酒蔵は、「かおり風景100選」にも選ばれているんですよ
そんな酒蔵の町を少し歩いてみた

色んなロケ地で有名な「松本酒造」
最近では「カーネーション」でおなじみの場所

高瀬川沿いにある、とても風情な漆喰壁の酒蔵

ちょうど菜の花が咲き始めていて
最高のロケーション

赤レンガの八角形の煙突
日本風な屋根に赤レンガの倉庫
蔵に赤レンガ
和と洋がまじったこの感じがとっても素敵(´▽`)
近代化産業遺産に指定されているそうです

ここは「キンシ正宗」
この時は全くわからなかったが
屋根にはソーラーパネルが設置されてるらしい

キンシ正宗のすぐ後ろにはマンション
前にもマンション
周りは所狭しと住宅が立ち並んでいる

壁沿いにキンシ正宗の商品が展示されていた
そのなかに「酒粕カレー」なるものがあった
うわー欲しい!と思ったけど、この日はしまっていて買えなかったよ(>_<)
残念‥‥

薩摩藩の伏見屋敷跡近くにあった
「松山酒造」

松山酒造の前にあった
「玉乃光酒造」

濠川沿いからみた「月桂冠」

夕日に照らされた蔵もまた情緒的

月桂冠大倉記念館
代表的な酒蔵をまわっただけで、伏見にはもっとたくさんの酒蔵があります
酒蔵を見学もできるみたいですし
日本酒好きにはたまらない町ですね
【こちらの記事もおすすめ】
丹波橋の【ゲベッケン】というパン屋に行ってみた!そこでだしまき玉子ドッグという地元で有名なパンを買ってみよた!
伏見区の酒粕ラーメン【玄屋】に行ってきた!子供も食べられる激うまな酒粕ラーメン!
行き先は伏見
伏見といえば、古くから酒蔵の町として栄えた日本酒の産地
中書島や桃山のあたりには、酒蔵がたくさん並んでいます
その歴史は古く、幾度となく苦難を乗り越え、今があるそうです
伏見の酒蔵は、「かおり風景100選」にも選ばれているんですよ
そんな酒蔵の町を少し歩いてみた

色んなロケ地で有名な「松本酒造」
最近では「カーネーション」でおなじみの場所

高瀬川沿いにある、とても風情な漆喰壁の酒蔵

ちょうど菜の花が咲き始めていて
最高のロケーション

赤レンガの八角形の煙突
日本風な屋根に赤レンガの倉庫
蔵に赤レンガ
和と洋がまじったこの感じがとっても素敵(´▽`)
近代化産業遺産に指定されているそうです

ここは「キンシ正宗」
この時は全くわからなかったが
屋根にはソーラーパネルが設置されてるらしい

キンシ正宗のすぐ後ろにはマンション
前にもマンション
周りは所狭しと住宅が立ち並んでいる

壁沿いにキンシ正宗の商品が展示されていた
そのなかに「酒粕カレー」なるものがあった
うわー欲しい!と思ったけど、この日はしまっていて買えなかったよ(>_<)
残念‥‥

薩摩藩の伏見屋敷跡近くにあった
「松山酒造」

松山酒造の前にあった
「玉乃光酒造」

濠川沿いからみた「月桂冠」

夕日に照らされた蔵もまた情緒的

月桂冠大倉記念館
代表的な酒蔵をまわっただけで、伏見にはもっとたくさんの酒蔵があります
酒蔵を見学もできるみたいですし
日本酒好きにはたまらない町ですね
【こちらの記事もおすすめ】
丹波橋の【ゲベッケン】というパン屋に行ってみた!そこでだしまき玉子ドッグという地元で有名なパンを買ってみよた!
伏見区の酒粕ラーメン【玄屋】に行ってきた!子供も食べられる激うまな酒粕ラーメン!
〓スポンサーリンク |