【京都駅ビル】展望通路や大階段などデート(カップル)におすすめな場所を巡ってみたよ!
京都駅に行く時ってどんな時ですか?
・旅行
・仕事
・ショッピング
だいたいこんな感じだと思います。
つまり
『何となく京都駅ビルに行ってきた』
という人はあまりいないと思います。
が!
私たちは、その何となくで京都駅ビルを散策してきちゃいました(*´∇`*)
途中、おすすめしたいデートスポットも書いていますので、カップルの方々はご注目!
スポンサーリンク

一見すると『これ京都駅?』と思わせる機械的な建築物。歴史的というよりも近代的です。
駅ビルの中央には、およそ4,000枚のガラスが取り付けられているようです。
京都駅を設計した人物は
あの【梅田スカイビル】【札幌ドーム】を手掛けた東大名誉教授の【原 広司】という方だそうです

京都駅ビルに入る前にこんなものを発見!
京都中央郵便局の前に置かれる郵便ポスト
ポストの上には京都建都1200年の記念に生まれた【京都のぞみ】ちゃん(*´∇`*)

京都駅前です
地元では、京都駅の京都タワー側のことを【京都駅正面】と呼び
反対側【京都駅八条口(新幹線乗り場)】と呼んでいます

後ろを振り返ると京都タワー
(曇ってます(^_^;))

中に入ってみました
天井を見上げると高さ50メートルの吹き抜けが出現
見方によっては、私たち人間が鳥かごの中に入ったかのように感じます

京都駅内の構造は三構成になっています
ビル中央は
【新幹線】【JR在来線】【近鉄電車】
西側は
【伊勢丹】【ラーメン小路】【キューブ】
東側は
【京都劇場】【ホテルグランヴィア京都】
おおまかですがこんな感じです。

京都劇場へと続く赤い絨毯

エスカレーターを上がったあとの光景。素晴らしい!近未来にやって来たかのようです。


北側からは烏丸通りがよく見える

ちょっと外れるとこんな場所がありました

誰もいません

ここは、駅ビル東側7階(京都劇場7階)にある【東広場】
奥にはカフェレストラン
【チェントチェント】さんがあります
人気の隠れ名店だそうで
ひっそりとした場所にあるにも関わらず、お客様が多かったです
お店の半分はオープンテラスになっており
京都駅ビルを眺めながら建築美を堪能できます
特にお昼のランチが人気だそうなので
次回、京都駅に来たときは
チェントチェントさん、ぜひ行ってみたいものです(*^^*)

東広場から見上げるとビルの合間に通路が見えます

エスカレーターを上がって行ってみましょう

上りきると【空中径路】の入口
無機質な感じな通路がのびています
秘密通路のようで少しドキドキします

空中径路から見た景色
京都が一望できます。
デートするならこの場所は鉄板ですね!

途中に大階段も見えます
向こうの鏡にも大階段が映り、ちょっと幻想的ですよね!

空中径路を抜けると【拉麺小路】のフロアとなっています

屋台さながら。拉麺小路は京都駅の人気グルメスポットでもあります(*´∇`*)

拉麺小路を抜けると京都駅名物【大階段】に出てきます。先程の空中経路も見えます。

毎年2月、KBS京都が主催する
【JR京都駅ビル大階段駆け上がり大会】
171段、全長70mある階段を一気に駆け上がるというもの。
このプレートはその年に勝利した超人の名がしるされています。


階段をのぼりきると【大空広場】 に出てきます
周りを見渡すとカップルの多いこと!
とても静かなところなのでデートに最適な場所なんだと思います!
私がもう少し若ければ、きっとここに来ていたことでしょう。

カップルと一般客の割合は
9:1といったところでしょうか?
もはやカップルの聖地です。

眼下には【JR】と【ホテル近鉄京都駅】が見えます

イルミネーションに照されたエスカレーターを乗り込み、カップル広場・・・じぁなくて
大空広場をあとにし伊勢丹にむかいました
【おすすめ記事】
■関連記事■
京都で泊まるならどこがいい?おすすめするホテル・旅館ランキング!
【京都駅】伊勢丹で阿闍梨餅(満月)を買ってみた!お土産で人気の和菓子
・旅行
・仕事
・ショッピング
だいたいこんな感じだと思います。
つまり
『何となく京都駅ビルに行ってきた』
という人はあまりいないと思います。
が!
私たちは、その何となくで京都駅ビルを散策してきちゃいました(*´∇`*)
途中、おすすめしたいデートスポットも書いていますので、カップルの方々はご注目!
京都駅ビルを散策

一見すると『これ京都駅?』と思わせる機械的な建築物。歴史的というよりも近代的です。
駅ビルの中央には、およそ4,000枚のガラスが取り付けられているようです。
京都駅を設計した人物は
あの【梅田スカイビル】【札幌ドーム】を手掛けた東大名誉教授の【原 広司】という方だそうです

京都駅ビルに入る前にこんなものを発見!
京都中央郵便局の前に置かれる郵便ポスト
ポストの上には京都建都1200年の記念に生まれた【京都のぞみ】ちゃん(*´∇`*)

京都駅前です
地元では、京都駅の京都タワー側のことを【京都駅正面】と呼び
反対側【京都駅八条口(新幹線乗り場)】と呼んでいます

後ろを振り返ると京都タワー
(曇ってます(^_^;))

中に入ってみました
天井を見上げると高さ50メートルの吹き抜けが出現
見方によっては、私たち人間が鳥かごの中に入ったかのように感じます

京都駅内の構造は三構成になっています
ビル中央は
【新幹線】【JR在来線】【近鉄電車】
西側は
【伊勢丹】【ラーメン小路】【キューブ】
東側は
【京都劇場】【ホテルグランヴィア京都】
おおまかですがこんな感じです。

京都劇場へと続く赤い絨毯

エスカレーターを上がったあとの光景。素晴らしい!近未来にやって来たかのようです。


北側からは烏丸通りがよく見える

ちょっと外れるとこんな場所がありました

誰もいません

ここは、駅ビル東側7階(京都劇場7階)にある【東広場】
奥にはカフェレストラン
【チェントチェント】さんがあります
人気の隠れ名店だそうで
ひっそりとした場所にあるにも関わらず、お客様が多かったです
お店の半分はオープンテラスになっており
京都駅ビルを眺めながら建築美を堪能できます
特にお昼のランチが人気だそうなので
次回、京都駅に来たときは
チェントチェントさん、ぜひ行ってみたいものです(*^^*)

東広場から見上げるとビルの合間に通路が見えます

エスカレーターを上がって行ってみましょう

上りきると【空中径路】の入口
無機質な感じな通路がのびています
秘密通路のようで少しドキドキします

空中径路から見た景色
京都が一望できます。
デートするならこの場所は鉄板ですね!

途中に大階段も見えます
向こうの鏡にも大階段が映り、ちょっと幻想的ですよね!

空中径路を抜けると【拉麺小路】のフロアとなっています

屋台さながら。拉麺小路は京都駅の人気グルメスポットでもあります(*´∇`*)

拉麺小路を抜けると京都駅名物【大階段】に出てきます。先程の空中経路も見えます。

毎年2月、KBS京都が主催する
【JR京都駅ビル大階段駆け上がり大会】
171段、全長70mある階段を一気に駆け上がるというもの。
このプレートはその年に勝利した超人の名がしるされています。


階段をのぼりきると【大空広場】 に出てきます
周りを見渡すとカップルの多いこと!
とても静かなところなのでデートに最適な場所なんだと思います!
私がもう少し若ければ、きっとここに来ていたことでしょう。

カップルと一般客の割合は
9:1といったところでしょうか?
もはやカップルの聖地です。

眼下には【JR】と【ホテル近鉄京都駅】が見えます

イルミネーションに照されたエスカレーターを乗り込み、カップル広場・・・じぁなくて
大空広場をあとにし伊勢丹にむかいました
✔️チェック
筆者おすすめ!レジャーや○○体験の割引クーポンと言えばアソビューがおすすめ!
↓京都へ行くなら必ずチェックしよう↓アソビューの割引クーポンはこちら!
【おすすめ記事】
カップルで泊まれる京都のホテル!安い5000円以下もあり !?
安くおさえたいカップルにはおすすめ!!オフシーズンなら格安で京都に泊まれるんです! 彼氏もしくは彼女と一緒に、京都旅へ行こうと計画したあなた『出来ることなら宿泊代はおさえたい!』
■関連記事■
京都で泊まるならどこがいい?おすすめするホテル・旅館ランキング!
【京都駅】伊勢丹で阿闍梨餅(満月)を買ってみた!お土産で人気の和菓子
〓スポンサーリンク |