京都駅の伊勢丹で阿闍梨餅満月(5個入り)を買ってみた!食べてみた感想は?
京都駅の伊勢丹で、阿闍梨餅本舗 満月 の
「阿闍梨餅」を買って帰りました
この日は行列もなくすんなり買うことができました

阿闍梨餅、1個105円の5個入り
手軽に買える価格が嬉しい
包装紙もいい感じ(´▽`)

一つ一つ梱包されており
袋の真ん中には 網代笠の絵が描かれてる
実は、阿闍梨餅の中央部が盛り上がった形は
比叡山で千日回峰修業を行なう阿闍梨がかぶる、網代笠を模したものだと言われています
袋より包装紙の方がわかりやすいかも

これです↑
比叡山の修業ですら大変なのに
阿闍梨になるための千日回峰業は荒行中の荒行で、死と隣り合わせだといわれています
スポンサードリンク

小ぶりなサイズです
もちっとした甘めの薄い生地に、甘さひかえめなあんこが入っていてそれが絶妙なバランス
このもちっとした生地は、なかなかめずらしいように思います
また袋の裏には
オーブン等で加熱していただくか
うす衣にて油揚げして頂くと格別な風味がございます
と書いてある
油揚げはやる勇気がないので
オーブンで暖めてみた
もちっとした食感はなくなるも
さくっと香ばしくなり、これまた別の美味しさ
シンプルであきのこない
とても美味しい阿闍梨餅でした(´▽`)/
■関連記事■
京都の駅ビルを歩いてみた!展望通路や大階段などあまり行かないところを散策
ヴィ・ド・フランス 京都駅ビル店で海老のスープを堪能
「阿闍梨餅」を買って帰りました
この日は行列もなくすんなり買うことができました

阿闍梨餅、1個105円の5個入り
手軽に買える価格が嬉しい
包装紙もいい感じ(´▽`)

一つ一つ梱包されており
袋の真ん中には 網代笠の絵が描かれてる
実は、阿闍梨餅の中央部が盛り上がった形は
比叡山で千日回峰修業を行なう阿闍梨がかぶる、網代笠を模したものだと言われています
袋より包装紙の方がわかりやすいかも

これです↑
比叡山の修業ですら大変なのに
阿闍梨になるための千日回峰業は荒行中の荒行で、死と隣り合わせだといわれています
スポンサードリンク
では阿闍梨餅を頂きます

小ぶりなサイズです
もちっとした甘めの薄い生地に、甘さひかえめなあんこが入っていてそれが絶妙なバランス
このもちっとした生地は、なかなかめずらしいように思います
また袋の裏には
オーブン等で加熱していただくか
うす衣にて油揚げして頂くと格別な風味がございます
と書いてある
油揚げはやる勇気がないので
オーブンで暖めてみた
もちっとした食感はなくなるも
さくっと香ばしくなり、これまた別の美味しさ
シンプルであきのこない
とても美味しい阿闍梨餅でした(´▽`)/
■関連記事■
京都の駅ビルを歩いてみた!展望通路や大階段などあまり行かないところを散策
ヴィ・ド・フランス 京都駅ビル店で海老のスープを堪能
〓スポンサーリンク |