八幡市駅から男山ケーブルを乗ってみた!子供も大興奮、男山橋梁が見渡せるスポット
お正月の人の多い時をさけて、8日に行ってきました
八幡市は石清水八幡宮
初詣は地元の氏神様の神社ですませたので
今回は初詣というよりは散策という感じやってきました
行きも帰りも歩いて行こうと思ってたけど
ケーブルカーに息子を乗せたくて、帰りだけケーブルカーです(´▽`)/

息子、初ケーブルカーにご機嫌さん
「おー!かっこいいなー」
を連発

運よく一番前の席に座ることができました
男山ケーブルの全長は400メートルほど
こんな短い距離なのにトンネルもある

一番前だとよく見える
あっという間に下についてしまいました
さらにこのケーブルカーを下からも見れるらしいので、行ってみた

杉山谷不動尊へ行く道の途中に見えました
もう道スレスレにあります

上を見上げてみると
おおお

高さが43メートルだとか

男山橋梁
とかいてあります

さらに登っていくと
また違う角度から楽しめる

橋梁が短いのがちょっと残念だけど
結構楽しめますよー

真下から
ここいいねー

赤いっていうのが、なんだか心ひかれます
これが無機質な灰色だと、こんなにもテンション上がってないだろなー
錆防止のために赤いって聞いたことがあるけどどうなんだろ‥‥

さらに登り、今度は上から橋梁をみる
電車が来るのを待つこと数十分
ガタンゴトンという音とともにゆっくりやってきましたよー

単線なんだけど
真ん中あたりに車両の行き違いの所があります
上からみるとまた違った美しさ
こういう橋梁を見るの好きなんだなーって、
この日の自分のテンションの高さで気づいた
散策をしていたら、たまにそういう事があったりします
そういうのが楽しい
今年初は八幡市からの散策となりました



■関連記事■
京都の石清水八幡宮で厄除け!男性の厄年で有名な神社
八幡市は石清水八幡宮
初詣は地元の氏神様の神社ですませたので
今回は初詣というよりは散策という感じやってきました
行きも帰りも歩いて行こうと思ってたけど
ケーブルカーに息子を乗せたくて、帰りだけケーブルカーです(´▽`)/

息子、初ケーブルカーにご機嫌さん
「おー!かっこいいなー」
を連発

運よく一番前の席に座ることができました
男山ケーブルの全長は400メートルほど
こんな短い距離なのにトンネルもある

一番前だとよく見える
あっという間に下についてしまいました
さらにこのケーブルカーを下からも見れるらしいので、行ってみた

杉山谷不動尊へ行く道の途中に見えました
もう道スレスレにあります

上を見上げてみると
おおお

高さが43メートルだとか

男山橋梁
とかいてあります

さらに登っていくと
また違う角度から楽しめる

橋梁が短いのがちょっと残念だけど
結構楽しめますよー

真下から
ここいいねー

赤いっていうのが、なんだか心ひかれます
これが無機質な灰色だと、こんなにもテンション上がってないだろなー
錆防止のために赤いって聞いたことがあるけどどうなんだろ‥‥

さらに登り、今度は上から橋梁をみる
電車が来るのを待つこと数十分
ガタンゴトンという音とともにゆっくりやってきましたよー

単線なんだけど
真ん中あたりに車両の行き違いの所があります
上からみるとまた違った美しさ
こういう橋梁を見るの好きなんだなーって、
この日の自分のテンションの高さで気づいた
散策をしていたら、たまにそういう事があったりします
そういうのが楽しい
今年初は八幡市からの散策となりました



■関連記事■
京都の石清水八幡宮で厄除け!男性の厄年で有名な神社
〓スポンサーリンク |