【京都】祇園にある原了郭の黒七味!黒い七味の正体とは?

京都は祇園四条
突き当たりには八坂神社
この四条通りに目的のお店があります

原了郭 さんです
念願だった黒七味を買いにきましたよー(´▽`)/

原了郭の創業は、なんと1703年
赤穂義士四十七士の一人である
原惣右衛門 の一子
原儀左衛門道喜が剃髪し、
「了郭」と号し祇園の地に開業したことに始まる
という歴史深ーーいお店

丸木筒の黒七味を購入
こういう形で入っています

七味を筒にセットして出来上がり
とても風流な七味入れですねー

おー
ほんとうに黒いですね
よーく見てみると深い茶の色をしています
香りもとてもいいです
ちょっとなめてみると
ピリッと山椒の味が一番最初にきます
この黒七味は漢方処方からできあがったといわれています

この日は、たまごうどんにかけてみた
七味とは全然違います
山椒をベースにとても深い感じ
上品な味わいです
なかなか上手く表現できないけど、とにかく癖になる味です
何にでもかけてしまう最近の私
中でも湯豆腐にかける黒七味が一番好きかもしれません
この黒七味じゃないと駄目です
っていうのをたまに見ますが
それも納得のやめられない美味しい七味でした( ´∀`)b
■近隣の名所・見所■
四条鴨川に立つ出雲の阿国
京都の南座といまは無き北座
八坂神社のパワースポット巡り!人気の美御前社など見どころ沢山ある神社
〓スポンサーリンク |