【星のブランコ】交野市が誇る紅葉スポット!大きな吊り橋を4才の子供と渡ってきたよ

ずーっと行きたかった
星のブランコ
紅葉の時期まで待って、やっと行くことができました(´▽`)/
星のブランコとは
大阪は交野市にあるとっても大きな吊り橋のことです
全国的にもそこまでメジャーではないものの
日本最大級規模の吊り橋があるということで、期待が高まります
今回、4歳の息子と一緒に行きました
星のブランコはほしだ園地という広大な自然公園の中にあります
最寄り駅である京阪私市(きさいち)駅からスタートです!
星のブランコへの詳しいアクセスはこちらに書いています↓
【交野市】星のブランコへのアクセス・駐車場!ほしだ園地の入口まで紹介
徒歩でいく星のブランコへの最短ルート・アクセスなど!この日は4才の子供を連れて行ってきました(*^^*)ルートは1,私市駅↓2,星の里いわふね↓3,ピトンの小屋↓4,星のブランコの順番で行きました
私市駅から星のブランコへ行ってみよう!

私市駅周辺は、コンビニもなく静かな所です
ここから山の方へ歩きます

星の里「いわふね」という
宿泊できるロッジやキャンプ場などがある施設を抜け
天の川沿いをひたすら進みます

しばらく川沿いを歩いていると
入口が見えてきました
私市の駅からここまでの所要時間は、だいたい40分
なかなかの散歩コースです
交野の駅からここまでバスも出てるそうですが
土日のみで、しかも本数がめちゃめちゃ少ないので
歩くのが苦手という人は、ここまで車で来るのがベストかもしれません
駐車場はこの先、少し行ったところにあります。

天の川沿いは、とても自然豊か
川の流れる音に紅葉
楽しく歩けます
息子(4歳)も豊かな自然に
「きれいなー」
を連発してました(>▽<)

途中、木で星の形につくられたオブジェがありましま
とっても素敵

地上から約10mの木製歩道橋が200mほど続いていて気持ち良い

見下ろせば、天の川

木製歩道橋も終わりにさしかかったところに突如あらわれた崖
この崖は 哮ヶ峰(たけるがみね)といって実は大変歴史深い場所なのです
【千と千尋の神隠し】のハクのモデルにもなったといわれている
ニギハヤノミコトが
天磐樟船に乗ってここに天降ったという神話に満ちた山なのです
高さ186m
断崖絶壁となって今も残っています
近くには 、ニギハヤヒが降臨したといわれている磐船神社もあります
この辺りは自然豊かでとても神聖な場所なのです
休憩ポイント【ピトンの小屋】横には高さ16mのクライミングウォールがあるよ!
さらに少し進むと
案内所であるピトンの小屋につきました


中は木の温もりが伝わるとても気持ちいい休憩所になっています
ここほしだ園地は
食べ物を買えるようなお店はありません
なので私達はここで持ち込んだ昼食を簡単にすませました

奥にはミニクライミングがあり、息子が挑戦!
頑張ってるように見えますが、2段目が限界のようです(^-^;

ピトンの小屋の前には本格的クライミングウォールがあります
高さは16メートル!
なかなか本格的なロッククライミングです
真っ赤な紅葉!星のブランコから見た景色が絶景すぎ!!
軽く休憩をとったら
星のブランコを目指して再び出発です!

見事に色付いたもみじなどを楽しみながら登ります
山には色んなコースがあり
私達は、ぼうけんの路という少しキツイ山道を選択

私が息を切らしながら階段を登っているのを尻目に
息子はピョンピョンと跳ねながら駆け登っていく(´Д`)
険しい階段や山道を見ると血がさわぐのか
「やまー!」と叫びながら
一番先頭に立って、すたこら登っていきます
すれ違う年配の方々に
「小さいのに凄いねー♪」
といっぱい褒められて嬉しそうです(´▽`)

路がひらけてきました
星のブランコはすぐ目の前です!!
そして
どーーーんと現れた!

うわー
と思わず声が出てしまいます
この吊り橋こそが【星のブランコ】です
地上50m、長さ280mの規模
木床板人道吊り橋では日本で最大級を誇り
日本の橋100撰にも選ばれております
さぁ渡ってみますよー

足元はこんな感じ
木と木の間にすこし隙間があり、そこから下の谷底が見えますが
しっかりとしたつくりなので、全く怖くはありません
息子も全く怖がってません
気持ちよさそうです(´▽`)

スーッと伸びた橋。爽快です(^_^)

吊り橋を渡ることも楽しいですが
さらにこの紅葉です
グラデーションの美しさ
どこまでも広がる空
ブラボーです(>▽<)
横にいた3人組の女の方は
「気持ちいいわー
大好き!って、ただただ叫びたい!」
とずーっと言っておられました(^人^)
壮大な自然を目の前にして
気持ちが解放されます

この吊り橋を渡って、さらに山を登ると
展望台があります
そこからみる景色も素晴らしいそうですが
息子が疲れてきたので、残念ながら断念

帰りに
【ヤッホーポイント】
なるものを見つけました
私達は恥ずかしくてやってませんが
どれくらいこだまするのでしょかね
終わりに

帰るころになって太陽がでてきました
陽の光りがあたると、さらに紅葉が輝きを増します
星のブランコへは
4才の子供でもヒョイヒョイと歩いていけるほどですので
決して難しいハイキングコースではないとおもいますので初心者の方でも安心です(*^^*)
交野市が誇る錦秋スポット
枚方・交野市民はもちろん他府県の方も
1度は見ておきたい超絶風景です!
星のブランコの休園日や開園時間など詳しくはこちら↓
絶景!星のブランコの紅葉 【日本最大級の吊り橋から見る秋景色】
紅葉に浮かぶ吊り橋から自然豊かなグラデーションの秋を満喫!大阪は交野市に紅葉の絶景スポットがあるのはご存知でしょうかその名も『星のブランコ』全長280m、高さ50mの巨大な吊り橋のことです360度見渡せる山々が紅葉する様はまさに絶景!
【こちらの記事もおすすめ】
交野山にある観音岩(頂上)への行き方!源氏の滝からのアクセスで登ってみた!!
交野山と書いて【こうのざん・さん】と呼ぶ交野市の名峰交野山は生駒山系に属する山で、高さ341mと低い山です。ですので、初心者に人気のハイキングコースとなっています
【交野】星田妙見宮へ行ってみた!昔、隕石が落ちてきたといわれるパワースポット
隕石が落ちたといわれる伝説の聖地【星田妙見宮】星田妙見宮があるところはこちら最寄りの駅は【JR星田駅】です・徒歩(27分)・タクシー・バス(妙見口か妙見坂七丁目)さっそく星田妙見宮(小松神社)
〓スポンサーリンク |