香里団地の紅葉を見てきた!真っ赤に染まるけやきの木
枚方の香里団地にある
けやき通りに行ってきました

大通りの左右には、空が見えないほどの圧巻のけやき並木

真っ赤に色づいてます

西日に照らされて、さらに朱さが増す
綺麗なのに
ものがなしいような‥
切ないような‥そんな感情が入り込んでくる (´д`)
このけやき通りの近くにある
観音山公園にもよってみた

色とりどりの落ち葉
秋の御馳走に見える(´▽`)

牽牛像がありました
枚方、交野に伝わる七夕伝説の彦星さんのことです
そうこの観音山公園は、七夕伝説ゆかりの地なんですね

これは 牽牛石
石が牛の形をしてるとか
よく見ると、腰をおろしている牛のようにも見える

『秋の舞を奉納する息子』
と思うくらい、なんだかとっても綺麗で神聖な場所がありました

お地蔵様
この公園は、奈良時代に創建された中山観音寺という密教の寺院の跡地だそうです
だから観音山公園というのですね

一際目立つ
真っ赤なもみじ

赤いもみじの周りには
まだ黄緑や黄色、橙のもみじ達
そんなグラデーションが美しい(´▽`)
観音山公園をあとにして、再びけやき通りに戻った時に見つけた一枚

ハート型に紅葉した木 ∑(゚Д゚;)
なかなか可愛いですよね
カップルで写真をとってみるのもいいかも(´▽`)
■関連記事■
枚方香里ヶ丘で夜市!【けやきマルシェ】に行ってみた
観音山公園(香里ヶ丘)の牽牛石(彦星)と紅葉狩り
けやき通りに行ってきました

大通りの左右には、空が見えないほどの圧巻のけやき並木

真っ赤に色づいてます

西日に照らされて、さらに朱さが増す
綺麗なのに
ものがなしいような‥
切ないような‥そんな感情が入り込んでくる (´д`)

このけやき通りの近くにある
観音山公園にもよってみた

色とりどりの落ち葉
秋の御馳走に見える(´▽`)

牽牛像がありました
枚方、交野に伝わる七夕伝説の彦星さんのことです
そうこの観音山公園は、七夕伝説ゆかりの地なんですね

これは 牽牛石
石が牛の形をしてるとか
よく見ると、腰をおろしている牛のようにも見える

『秋の舞を奉納する息子』
と思うくらい、なんだかとっても綺麗で神聖な場所がありました

お地蔵様
この公園は、奈良時代に創建された中山観音寺という密教の寺院の跡地だそうです
だから観音山公園というのですね

一際目立つ
真っ赤なもみじ

赤いもみじの周りには
まだ黄緑や黄色、橙のもみじ達
そんなグラデーションが美しい(´▽`)
観音山公園をあとにして、再びけやき通りに戻った時に見つけた一枚

ハート型に紅葉した木 ∑(゚Д゚;)
なかなか可愛いですよね
カップルで写真をとってみるのもいいかも(´▽`)
■関連記事■
枚方香里ヶ丘で夜市!【けやきマルシェ】に行ってみた
観音山公園(香里ヶ丘)の牽牛石(彦星)と紅葉狩り
〓関連記事 |