淀川河川敷と神秘な雲
秋桜を見たあと、淀川河川敷をぶらり散歩しました
川沿は寒いくらいです
電波搭かな?
この日は、神秘な雲が頭上に広がっていました
南の方に吸い込まれてるような雲
河川敷に寝ころがってこの雲を見たら、さらに気持ちいいだろなー
これは枚方水位観測所
江戸時代には既に枚方に水位を測定する標識が設置され、淀川の水位観測が行われていたんだそうです
観測所のデザインは淀川の代表的な植物、ヨシがモチーフのようです
観測所の後ろ
雲の流れのようなものがよく見えますね
なんか邪気を集めているようにも見える
ちぃ様は淀川をみて黄昏ちゅう
枚方と高槻を結ぶ枚方大橋
そして東側にはひらパーの観覧車が見えます
この日、河川敷のある場所にカメラをもった人の群れがありました
珍しい野鳥でもいたのでしょうかね
川沿は寒いくらいです
電波搭かな?
この日は、神秘な雲が頭上に広がっていました

南の方に吸い込まれてるような雲
河川敷に寝ころがってこの雲を見たら、さらに気持ちいいだろなー

これは枚方水位観測所
江戸時代には既に枚方に水位を測定する標識が設置され、淀川の水位観測が行われていたんだそうです
観測所のデザインは淀川の代表的な植物、ヨシがモチーフのようです
観測所の後ろ
雲の流れのようなものがよく見えますね
なんか邪気を集めているようにも見える

ちぃ様は淀川をみて黄昏ちゅう

枚方と高槻を結ぶ枚方大橋
そして東側にはひらパーの観覧車が見えます
この日、河川敷のある場所にカメラをもった人の群れがありました
珍しい野鳥でもいたのでしょうかね
〓関連記事 |