FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

【京都】吉田神社内にあるパワースポット大元宮へ行ってみた!

ちぃパパ&ちぃママ

京都は吉田神社に行ってきました

吉田神社といえば節分祭です
私は森見登美彦を連想してしまいます。
「きつねのはなし」という本が好きなんですよー

ぞくぞくーとするお話で
ここ吉田神社もちらりでてきます

京阪出町柳から東へてくてく行くと
京都大学があり、学生であふれかえっています
そんな京大のすぐ近くにあるのが吉田神社


この朱色の鳥居から参道を歩き
二の鳥居をくぐると一気に空気がかわります
古くから霊域であった吉田山への入口です
そうここは山全体が吉田神社の境内なのです
先程までの学生の喧騒が嘘のように静かです



石段から杉の木がはえていますよ


拝殿でしょうか
茅葺き屋根が素敵です


本殿です
朱の色がとても鮮やかで身がひきしまります

御祭神は勧請元の春日大社と同じ
・建御賀豆智命
・伊波比主命
・天之子八根命
・比売神



そして吉田神社から少し行くと
斎場所大元宮があります

ここはすごい場所なんですよ
なんと八百万の神を祀っているという、とてつもないパワーの場所なんです


大元宮の建物は特徴的で
八角形の円堂と
六角形の後房という部屋を付けた
とても特異な形をしています
重要文化財だそうです


大元宮を中心に
囲むように延喜式内社全3132座の神々を祀る小さな祠がずらりと祀られています

この日は中には入れなかったのですが
入れる日もあるようです

入口から見るだけでも、おそれ多いような気がしてくるこの場所
でも大元宮の建物もじっくり見てみたいしで
なんだか不思議な感覚のする場所でした

身体の中にこの神聖な空気をいっぱい入れて
もうすこし吉田山を散策しにいきます

■関連記事■
吉田山てくてく散策

京都のラーメン店【東龍(とんりゅう) 北白川本店】に行ってみた

京都萩の寺【常林寺】へ行ってみた!出町柳近くのお寺さん





〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ