【宇治市】さわらびの道を歩く!風情のある歴史道
先日実家に行った帰りに
京都は宇治によってきました
久しぶりの宇治です
すでに時間も遅かったせいか、観光客もほとんどいなくて静かです
宇治川の東側にある
"さわらびの道"をすすみます
さわらびとは 源氏物語第48巻の巻名です
源氏物語は漫画の「あさきゆめみし」でしか読んだことはないけど‥‥
ちなみに宇治川の西側には
"あじろぎの道"という道があります
宇治市の花は"やまぶき"
小さい祠のある神社がありました
末多武利(またふり)神社です
wikiによると
ここはその藤原忠文の怨霊を鎮魂する祠なのだそうです
町角に何気にある神社
真実を知ると怖いものです
さらにさわらびの道を進み
宇治神社に行ったあと(ここはまた別記事で)
宇治上神社 にいきました
日本最古の神社ですよ
世界遺産ですよー
俄然テンションがあがる私
が
あれ?
しまってる‥‥(=◇=;)
呆然としてる私に、ちぃパパが
「もう遅いから閉まってるんちゃう」
とポツリ
(この時の時刻18:30)
「神社って閉まるのん?」
「そこは世界遺産やし、きっちり管理してるんちゃう」
ひえ~~
実は何年か前にも、宇治上神社の前まできて見れなかったことがあったので
またかー!
とガクリorz
なにかに阻まれてるとしか思えない
愕然としながら、来た道を振り返ると
悲しくも、新緑の緑がとってもきれい‥‥
仕方なくさわらびの道をさらに歩く
とっても気持ちいい道です
一気に暗くなってきました
まだまだ見たいとこたくさんの宇治でしたが、この日の散策終わり!
滞在時間、1時間(笑)
見たいとこたくさんあるので
またゆっくり訪れます!
■関連記事■
【京都】宇治川べりを散策!1度は見ておきたい宇治らしいコース
宇治上神社を散策!最古の神社建築がある世界遺産
京都は宇治によってきました
久しぶりの宇治です
すでに時間も遅かったせいか、観光客もほとんどいなくて静かです
宇治川の東側にある
"さわらびの道"をすすみます
さわらびとは 源氏物語第48巻の巻名です
源氏物語は漫画の「あさきゆめみし」でしか読んだことはないけど‥‥
ちなみに宇治川の西側には
"あじろぎの道"という道があります
宇治市の花は"やまぶき"
小さい祠のある神社がありました
末多武利(またふり)神社です
wikiによると
藤原忠文は(940年)、平将門の乱鎮圧のための征東大将軍に任ぜられ東国に向かったが、到着前に平将門は討た れていた。
忠文は大納言藤原実頼の反対により恩賞の対象から外されたので、忠文は実頼を深く恨み、死後も実頼の子孫に祟ったという。
【引用先】ーWikipedia
ここはその藤原忠文の怨霊を鎮魂する祠なのだそうです
町角に何気にある神社
真実を知ると怖いものです
さらにさわらびの道を進み
宇治神社に行ったあと(ここはまた別記事で)
宇治上神社 にいきました
日本最古の神社ですよ
世界遺産ですよー
俄然テンションがあがる私
が
あれ?
しまってる‥‥(=◇=;)
呆然としてる私に、ちぃパパが
「もう遅いから閉まってるんちゃう」
とポツリ
(この時の時刻18:30)
「神社って閉まるのん?」
「そこは世界遺産やし、きっちり管理してるんちゃう」
ひえ~~
実は何年か前にも、宇治上神社の前まできて見れなかったことがあったので
またかー!
とガクリorz
なにかに阻まれてるとしか思えない
愕然としながら、来た道を振り返ると
悲しくも、新緑の緑がとってもきれい‥‥
仕方なくさわらびの道をさらに歩く
とっても気持ちいい道です
一気に暗くなってきました

まだまだ見たいとこたくさんの宇治でしたが、この日の散策終わり!
滞在時間、1時間(笑)
見たいとこたくさんあるので
またゆっくり訪れます!
■関連記事■
【京都】宇治川べりを散策!1度は見ておきたい宇治らしいコース
宇治上神社を散策!最古の神社建築がある世界遺産
〓関連記事 |