【熱田神宮】鶏や猫に遭遇!?威厳と癒しが共存する不思議な神社。所要時間や行き方なども紹介
2
日本三種の神器の1つ【草薙神剣】を祀る神社、【熱田神宮】に行ってきました。熱田神宮といえば・愛知県を代表するパワースポット・三種の神器である草薙神剣を祀る・織田信長が必勝祈願に訪れた・初詣の参拝者数が毎年200万人以上訪れると、日本でもかなり有名な神社です。ところで、熱田神宮の数ある見所のうち、実は個人的に楽しみにしていた場所(スポット)があります。それは【こころの小径】熱田神宮の本殿裏にある聖域で...
【名古屋城の本丸御殿】豪華絢爛な障壁画は必見!気になる所要時間やおすすめ駐車場も紹介
愛知県の有名観光スポット名古屋城へ行ってきました! 名古屋城といえば徳川家が建てたお城で、大阪城、熊本城と並ぶ日本三大名城の一つ。そんな誰もが知る名古屋城ですが、現在老朽化や耐震性の問題により天守閣内の見学は出来ません。(予定では2028年10月完成)そうなると「じぁ、名古屋城に行く意味あるの?」ってなると思います。ある意味、お城って天守閣がメインだったりしますからね。でもだからって、名古屋城に行かないの...
【鵜の瀬】に行ってきた。送り水で有名な小浜市のパワースポット。駐車場や所要時間なども紹介
福井県は小浜市にある鵜の瀬に行ってきました。鵜の瀬とは遠敷川の上流付近のことをいい、周りは山に囲まれた自然豊かな場所です。しかも日本の名水百選(環境省選定)にも選ばれています。鵜の瀬といえば、奈良東大寺二月堂のお水取りと深く関わりのあるスポットとして知られており、鵜の瀬の送り水は有名です。神事は毎年3月2日の昼頃から夜にかけて行われるようで、その儀式は厳粛にして幽玄だといわれております。そんな深き歴...
【若狭彦神社】お水取りに関係する神様を祀る神社。参拝に要する所要時間と駐車場の場所
福井県は小浜市にある若狭彦神社に行ってきました。若狭国一之宮として格式の高い神社です。若狭彦神社といえば•以前紹介した若狭姫神社とは対になる神社•若狭姫神社の雰囲気はとても明るく朗らかなイメージだったが、こちらは粛然とした雰囲気が出ているので、神域に入ったという実感がある•奈良二月堂のお水取りにゆかりのある神様を祀っている•若狭姫神社には千本杉という大きな御神木があったが、こちらは夫婦杉(めおとすぎ)と...
JAN RUPURAN(ジャンルプラン)の【円~えん~】という焼菓子(焼きドーナツ)を食べてみた。賞味期限っていつまで?
先日、知り合いからJAN RUPURAN(ジャンルプラン)の【円~えん~】という焼菓子を頂きました。5個入り詰合せの焼きドーナツです。JAN RUPURANは大阪に4店舗ある洋菓子屋さんのようで、本店は大阪市都島区にあります。ドーナツといえば、揚げるイメージ(個人的なイメージ)がありますが、こちらのドーナツは焼きなんですね。早速、食べた感想を書いてみます!JAN RUPURAN(ジャンルプラン)の【円~えん~】を食べてみた感想今回頂い...
【ドライブインよしだ】のいか丼を食べてきた!バイカーが集まる人気のお店。食べてみた感想や混雑(待ち時間)はどれくらい?
福井県は三方上中郡若狭町にあるお店ドライブインよしだにいって来ました。福井県の観光地、三方五湖(水月湖)の近くにある飲食店です。ある料理が有名でよく行列の出来るお店です。ドライブインよしだで人気の料理、それはいか丼いかのぶつ切りがふんだんに盛られた贅沢な丼ぶりが有名です。ネットやSNSでそのいか丼を見たときから「これは是が非でも食べなくては!」と、私は思ったわけです。ドライブインよしだは三方五湖レイン...
【若狭姫神社】樹齢およそ500年という御神木のある神社!所要時間や駐車場などを紹介!
福井県は小浜市にあるパワースポット【若狭姫神社】に行ってきました。小浜市の中心部から南東に位置する神社です。若狭姫神社といえば・若狭国の一宮と格式高く、少し離れたところにある若狭彦神社とは対になる神社。若狭では最古の神社とされている・若狭姫神社は安産と育児に関連する霊験(ご利益)があるとされている・奈良東大寺の二月堂で行われるお水取りの儀式は当社の神様と縁がある・境内には千年樹というとても大きな御神...
天王山の頂上にある山崎城跡を目指す!JR山崎駅からの所要時間は?子供と一緒に登山ができる初心者向けの山
京都府と大阪府のほぼ県境にある山、天王山(山崎城跡)に行ってきました。天王山といえば、天下分け目の天王山という名言はあまりにも有名で、例えば試合などでの大事な局面のときによく使用される比喩ですよね。この名言は、歴史好きな人ならみんな知っているある合戦が由来だと言われています。もうお分かりですよね!というわけで、今回はそんな歴史的にも有名な天王山を、自分たちが実際に行ったルートなどを交えながらがっつり...
多賀サービスエリア(上り下り)に寄ってみた!気になるお土産なども見てきたよ
滋賀県の多賀サービスエリアにいってきました!米原ジャンクションの近くにあるSAです上りは一般的なサービスエリアなのですが下りはEXPASA(エクスパーサ)という冠のつく、いわゆる格上の施設になっていています通常のサービスエリアよりも、一段と楽しめる施設となっているんですねEXPASA(エクスパーサ)は、NEXCO中日本エリア内だけにある称号で他には、御在所SAや浜名湖SA、海老名SAなどがあります実は筆者、EXPASA(エクスパーサ...
宇治の興聖寺で驚きの血天井を見た!!紅葉で有名な曹洞宗のお寺
知る人ぞ知る宇治の紅葉スポット興聖寺平等院があまりにも有名すぎて、あまり知られていない節がありますが、宇治の紅葉で人気のあるお寺さんです正式名は曹洞宗仏徳山 興聖寺【そうとうしゅうぶっとくざん こうしょうじ】と読みます。はじめ『こうせいじ』と読んでいたのはここだけの話今回、興聖寺へは私用できていたため、秋のいい季節をご紹介できません。ですが、もう1つの見所【血天井】はしっかり撮影してきましたので、他...